働きがい・働きやすさ
starstarstarstarstar
アルバイト社員が多くパートも含めて全体の7割は契約社員かアルバイト。
正社員の数はと言われたら店舗ごとに配置人数は異なるのでわからないが、おおむね4人、多くても10人くらいだと思っている。そのため、業務量が正社員と契約位社員のなかで大差ない。経営陣はこうした体制をやりがいのある環境と定義しているがであれば給与を同程度にして欲しいと内心思っているだろう。正社員の中でも中の良い社風と謳っている割に壁は厚く、リーダー、店長、で連携が取れていないことも多い。また、月に一回ほど上記責任者が本社で研修を受けるため、正社員が管理職となっている場合は責任者が契約社員、または学生アルバイトに任される体制となっておりクレーム対応などがあった日には気が気ではない。
学生バイトは高給与を謳っているがそれはその分業務量や責任が多いためである。成長促進を謳い研修なども学生であれば良い経験を積めるかもしれないが、実態としては責任の分散となすりつけのように感じる。