理系の国立大に春から進学します。
海外と何か関係のある仕事、外国語力を生かせる仕事に就きたいと前々から考えていて、語学なら自分でやればいいと思い、何か技術を身につけようと思い、語学系の学部には希望せず、理系を志望しました。
物理が苦手で、大学では食品系を学ぶ学科です。このまま進学すれば、食品業界に就職することは間違いないのですが、海外と関わりたいという自分のやりたいこととは非常に遠回りしてだと思い始めました。
英語が得意で、中国語も話せるので、食品会社ではなく、商社に勤めたいと今は考えています。
そこで、就職するなら大手商社に勤めたいと思っているのですが、理系国公立といっても東大東工といった難関校ではなく、中堅といったところなので、学歴が心配です。
よく学歴よりも自分次第だという言葉を見かけますが、中堅国立でも大丈夫なのでしょうか。
進学予定の大学で人間力・勉強や研究・語学を磨いて就活に挑むか、
仮面浪人をして早慶に文転して頑張るか、
非常に迷っています。
数ヶ国語が使えて、社会経験を積み、学業において好成績を残しても、大手商社は高学歴でないとやはり難しいのでしょうか。文転して早慶は厳しいのは承知ですが、やったほうがいいですか?食品の勉強は興味があるので、やってみたいのですが…
拙く長文の文章ですみません。
回答4件
大手の必要性は無いですよね。 語学を生かせるなら...
続きをみる利用規約および株式会社ライボ「個人情報の取り扱いについて」に同意の上、ご利用ください
ログインはこちら正直大手商社は学歴が必要です。早慶に行ければそれが一番...
続きをみる利用規約および株式会社ライボ「個人情報の取り扱いについて」に同意の上、ご利用ください
ログインはこちら食品メーカーといっても幅が広く、海外での事業展開をして...
続きをみる利用規約および株式会社ライボ「個人情報の取り扱いについて」に同意の上、ご利用ください
ログインはこちら食品メーカーでも海外進出している企業はあると思うのでそ...
続きをみる利用規約および株式会社ライボ「個人情報の取り扱いについて」に同意の上、ご利用ください
ログインはこちら