【重要なお知らせ】Twitterログイン停止中

現在、JobQ TownでTwitterアカウントによるログインはご利用いただけません。
メールアドレスとパスワードでのログインが可能です。お手続きはこちらをご参照ください。

search
ログイン質問する
dehaze
美術・グラフィック・デザイン

Q.グラフィックデザイナーとして年収1000万稼ぐにはフリーランスと大手企業どちらで働くのが良いですか?

ユーザー名非公開

visibility 405
30代前半でグラフィックデザイナーとして働いています。 20代の時からグラフィックデザイナーとして働いており、26~27歳の時に平均で年収400万くらい稼いでいました。ですが、今働いている企業の給与面の待遇が悪くなってきています。ですので、これを機に職場を変えたいと思っています。 20代のうちに、かなりスキルを積めたと思っているので、それなりに自分の市場価値も高いのではないかと思っています。 年収1000万を1つの目標として働きたいと思っているのですが、その場合、年収1000万くらいで求人を応募している大手企業に挑戦するかフリーランスとして働くか、どちらが選択肢としてベターでしょうか? お詳しい方いましたらご回答お願い致します!
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。
レクタングルバナー

回答2

年収1000万くらいの募集があるなら受けてみてはいかがでしょうか? ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility217
favorite_border0

年収1000万くらいの募集があるなら受けてみてはいかがでしょうか? 私はそんな年収の募集みたことないのですが、あるとしたら受かれば達成なので分かりやすいと思います。 企業に属する場合、年収600万を超える場合にはグラフィックデザイナーのみでは難しい印象です。チーフやディレクターなど人材育成やマネジメントを絡める必要があると思います。 フリーランスも下請け的な仕事をしているのでは難しい印象で、自身で作品を発表されて世の中に認知されれば年収が伸びると思います。大手企業からCMのオファーが来るレベルを目指されるといいのではないかと考えます。 頑張って下さい。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
恐らくお金優先であればフリーランスです。そもそも保険など違いもあり。...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility217
favorite_border0

恐らくお金優先であればフリーランスです。そもそも保険など違いもあり。 純粋なグラフィックデザイナーで1000万は相当スキルが高くないと難しいと思います。社員だと、ディレクターや管理職的な業務があって、非常に良いとこでそのくらいではないでしょうか。 フリーランスの場合、提案がうまく、割高な案件が継続してとれればいくのかもしれません。ただし指名されるくらいでないと、難しい気がします。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー

PR dodaのサイトに遷移します

転職タイプ診断レジュメビルダーモヤモヤ解消診断キャリアタイプ診断
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録