search
ログイン質問する
dehaze

Q.飲み会の断り方を教えてください。

ユーザー名非公開

visibility 175
転職先の社内の飲み会が多すぎて困っています。 みなさんはどうやって飲み会を断りますか? やっぱり飲み会はいやでも行かなきゃいけないものなんですか?
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答5

@jobq31953: 社内のイベントとして行われるものであれば...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility44
favorite_border2

@jobq31953: 社内のイベントとして行われるものであれば、行ったほうが良いですね。回数が多すぎるのなら、減らすように提案してはどうでしょうか? 社員の親睦を深めるための施策だとしたら、ランチで代替したりできるはずです。

ユーザー名非公開
@ jobq31953さん まぁ普通に断れば良いのではないでし...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility44
favorite_border1

@ jobq31953さん まぁ普通に断れば良いのではないでしょうか。。。。

ユーザー名非公開
「すいません、プライベートぱつぱつなんで!!><」って言います!1,...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility44
favorite_border1

「すいません、プライベートぱつぱつなんで!!><」って言います!1,2ヶ月前じゃないとダメみたいな空気出してると近い日にちで予定されるやつからは誘われなくなったりします。

jobq31953さんこんにちは! 営業時間外であれば本来拘束...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility44
favorite_border0

jobq31953さんこんにちは! 営業時間外であれば本来拘束義務はないので行く必要はないんですが 転職したばかりだと断りにくいことってありますよね。 すべて参加したくないのであれば前述されている通り連続して何度か断れば 自然と誘われることはなくなります。 数を減らしたいという場合、今日はどうしても行きたくないと思った時は、「今日は予定が・・すみません!また次回ぜひ!」 ぐらいが無難かと思います。

ユーザー名非公開
酒アレルギー、もしくは友達がコロナで自分もかかった可能性が高い、はど...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility44
favorite_border0

酒アレルギー、もしくは友達がコロナで自分もかかった可能性が高い、はどうでしょう。

回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.新卒が会社の飲み会を欠席するのはダメでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒が会社の飲み会を欠席するのはダメでしょうか? 入社して1週間の新卒です。 今週末に社員総会があり、その後に行われる飲み会への参加を断ったところ、人事の方から「新卒なら最初のうちは参加した方がいい」と言われました。 確かに飲みニケーションは仕事を円滑にするうえで重要かと思いますが、コロナが流行っている中で大人数が集まることは常識に欠ける行為だと思いますし、給料もでないのに初対面の年上の方々と気を遣いながら飲まなければいけないのは苦行です…。 それでも、飲み会に参加すべきでしょうか?
question_answer
38人

Q.社長の飲み代は経費で払う?社長が経費で遊ぶのは普通ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
社長のキャバクラ代を経費で払うって普通ですか?給料が一般より安いのですが、人事からみんなそうだからと以前言われました。 新聞で従業員を大切にする会社が世間から評価されるという記事を見たのですが、どこの社長もそんな感じですか?
question_answer
10人

Q.転職して1年経ちましたが飲み会が憂鬱で社風に馴染めません。甘えでしょうか?

ぱんちゃん

ぱんちゃんのアイコン
いま、働いてる会社の社風に馴染めません。転職して1年が経ちました。(社会人7年目) 今まで社風に馴染めないと考えたことはなく、働いていれば慣れると思っていました。でもいまの会社は毎日が憂鬱です。 憂鬱なポイントは以下です。 こういった事は日本社会ではまだ多いのでしょうか。 ・飲み会がとにかく多い(多い時で週4) ・ご飯の取り分け、お酒をつがないとダメ認定される ・時によって、一気飲み対決する人達がでてくる ・忘年会などで、出し物しなきゃいけない ・まずはやってみろスタンスで業務教えてくれない …
question_answer
8人

Q.社内メンバーでの飲み会の費用はいくらぐらいがいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
社内メンバーでの飲み会の費用はいくらくらいがいいですか?
question_answer
7人

Q.飲み会に行ったらグラスを置く音がうるさいと注意されるのはハラスメントですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
同僚と飲み会に行ったらグラスを置く音がうるさいと注意を受けました。 これはハラスメントですか? グラスの音はふつうだとおもうのですが…
question_answer
7人

Q.飲み会でのジェネレーションギャップを感じます。飲み会に出ないのは当たり前ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
心は20代でIT系の会社に勤務しています。 【聞きたいこと】最近飲み会でジェネレーションギャップを感じます。 会社メンバーと飲み会に行こうと思ったのですが、仕事があると言われて帰ってしまいました。飲み会は以前から告知されていました。 仕事はそれほど大変なノルマがあるわけではなく、余裕があると思います。すぐ帰ってしまうのは時代なのでしょうか。
question_answer
7人

Q.社会人でも飲み会で余興やコール・ゲームをやる文化はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】大学3年、就職活動中です。 【聞きたいこと】「飲み会で何か余興をやったり、コールやゲームをやる文化はありますか?」 大学でそういうノリが苦手だったので、気になって質問させていただきました。
question_answer
5人

Q.会社の人との飲み会は参加すべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
会社の人との飲み会に参加すべきでしょうか? リモートワークが多いですし、リアルな交流のために参加した方がいいと思っています。 参加した方がポジティブな印象になるかご意見いただきたいです。 前のめりな感じでちゃいますかね?大丈夫でしょうか。
question_answer
5人

Q.同期との飲み会が多い企業はどこですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は、同期との飲み会が多い企業を選択したいと考えています。 肌感でよろしいのですが、同僚との飲み会が多い企業を教えていただきたいです。
question_answer
4人

Q.飲み会のコミュニケーションが使えないこの時代で社会人はどうすればいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
この時代、飲み会という寝技を使えなくなった私たちは? 飲み会というコミュニケーションが使えなくなくなった社会人はどうすればいいのでしょうか?
question_answer
3人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録