search
ログイン質問する
dehaze

Q.新卒で地銀に就職したものですが、休職中で今後のキャリアに悩んでいます

ユーザー名非公開

visibility 1634
新卒の者です。四月から地銀に総合職で就職しました。しかしながら、適応障害になってしまい、九月から休職させてもらっています。 適応障害は甘えだと思う方もいらっしゃると思いますが。自我がなくなってしまい、どこに居てもここはどこだろう、何をしているんだろう、自分の顔を見ても現実感がない状態、出勤後・勤務中もなぜか涙が出てくる、死にたいといった願望が出てくるようになりました。上司に叱られていても自分が怒られている感じがせず仕事をできるようになりたいのに、注意して頂いたことも教えて頂いたことも何もかもが筒抜け状態。伝票どおりに入力するといった単純作業でさえできなくなってしまいました。 そろそろ復職の時期なのですが、もう辞めた方がいいという答えは自分の中で出ています。しかし転職できるかが不安で決断できません。ここでどうするかということを決めるのではありませんが、なるべく多くの方々の御意見を伺えたらと思いまして投稿しました。 資格などはほぼ持っておらず、トーイック830点取得といったもののみです。ご回答いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答5

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
workspace_premiumベストアンサー
適応障害、うつ病で退職・無職(35)のものです。一時期は薬も7種類ほ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility97
favorite_border2

適応障害、うつ病で退職・無職(35)のものです。一時期は薬も7種類ほどを毎日のんでましたが、今は一錠を飲むだけです。 いま、楽しみもなく視界が灰色になってませんか?気分もどんより。心から笑えますか? 復職ではなく転職を考えておられるのでしたら、しっかり病気を治すのが先決です。 適応障害でしたら、悪化すればうつ病にもなってきついし。2度3度と罹患すれば再発率も高くなるし。 復職も視野に入ってるならと仮定ですが、保険が利かず高額にもなりますが、TMS治療を受けてみることも考えては?もちろん、医者にも相談してからですが。 新卒だから22?23かな?若いんだから気張りすぎず、しっかり病気を治してください。それからでも遅くないし。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
なかなか難しい問題を抱えてますね。 適応障害については知識もなく下...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility97
favorite_border3

なかなか難しい問題を抱えてますね。 適応障害については知識もなく下手なことは言えませんが自分と少し似ていると思ったのは、死にたいと考えたところです。 現在転職活動をやりながら仕事をしてますが思った以上にキツいと感じます。 貴重な休みも転職活動に捧げないといけないので休まりません。 自分は29なのでポテンシャルでみてくれる企業もそんなにいません。 誰か助けてくれと弱気になってます。 さて質問者様には若さがあります。 英語の資格も堂々たるものもあります。 あとはその資格に経験をつけられる場所を探すべきなのではないかなと思います(英語活かしたいのなら)。 障害と向き合って、自分と向き合って、頑張りましょう。 僕も頑張ります。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
地銀と言えば、スルガ銀行の本社前で昨日デモしてました。一番笑ったのは...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility97
favorite_border2

地銀と言えば、スルガ銀行の本社前で昨日デモしてました。一番笑ったのは黒いサングラスを掛けた男が抗議の意味で「恥銀」と書かれた紙を持って立ってました。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
転職ではなく、転属(部署を変わる)の希望は出せませんか?適応障害が特...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility97
favorite_border0

転職ではなく、転属(部署を変わる)の希望は出せませんか?適応障害が特定業務のプレッシャーからくるものなら、仕事内容を変えてもらうことで改善しないでしょうか? あとは、企業によっては長期休職が認められるケースもあります。(あまり大声では言えませんが)休職している間に転職活躍を進めてみたり… 転職については、第二新卒という枠で採用する企業もあり、それほど不利ではないように思います。とはいえ、新卒カードを使って入った会社より格も待遇も落ちるかもしれませんし、研修もなく現場に放り出されるかもしれません。 大切なのは、なぜ適応障害になったのか原因をはっきりさせることかと。でなければ転職しても同じことの繰り返しかもしれないですよ。どんな仕事、どんな職場、どんな働き方ならやっていけそうか、そのあたりはもう整理されていますか?(生活に困るようなら傷病手当金の申請ができるか調べてみては?) 退職は最後の手段。でも退職=絶望ではありません。やむを得ず退職するとしても、適職に出会うチャンスが来た!と思うようにしてあまり気に病まず、お大事にしてください。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
こんにちは 私も4月から転職し適応障害になってしまい、わずか2ヶ月...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility97
favorite_border0

こんにちは 私も4月から転職し適応障害になってしまい、わずか2ヶ月働いただけで休職してしまいました。 すごくお気持ちは分かります。死んでしまいたい、消えてしまいたい、出勤中に事故にでも合ってしまい出社したくないなど、マイナスなことばかり考えてしまってました。 現在はまだ休職中で、転職活動をしています。あなたが現在どのような状態かはわからないですが、まず治すことが先決かと思います。 私もまだ治ってない状態で転職活動をした時、面接をドタキャンしてまったり、感情の起伏が激しすぎて日常生活も上手く出来てませんでした。 今は薬を飲みながらだいぶよくなり、転職活動への意欲も自然にわいてきて、明日面接に行ってきます。 すでに休職期間がなくなってしまっているのならば、すぱっと辞めてしまい、病気を治すことに集中してみてはいかがでしょうか? 治ったらみえてくるものも違います。やりたいかとも見えてくるかもしれません。 世の中には何万もの会社があります。必ずあなたにとっていいと思える会社はあります。 まだまだ若いので、まずは元気になり、自分に合う職場を見つけましょう! ちなみに、その英語の資格はすごく使えるものです!自信もって下さい!

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.転職活動中なのですが休職中であることを企業側に伝えるべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
2022年9月から休職しており、2022年12月末で退職予定です。 現在転職活動しており、 面接の際、休職中であることは企業側へ伝えた方がよろしいのでしょうか?
question_answer
21人

Q.休職していたことは転職先でバレますか?自分から言わなくても良い?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
4月から就職して5月の半ばから7月まで休職してました。8月に転職します。 前の会社で総額30万ぐらい所得あったのですが、転職先で休職してたことはバレますか?また、休職してた事を面接で聞かれずに内定もらったのですがこのまま自分から言わなくてもいいですか?
question_answer
16人

Q.新卒は3年続けた方がいいって本当?1年で転職しない方がいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今年中小企業に新卒入社し半年が経ちましたが転職するか悩んでいます。ですがやはり3年は続けてみるべきなのでしょうか? 精神的に辛いと感じることが増えてしまい、ですが社会に出てまだ半年なので普通なのか異常なのか分からず、これぐらい我慢できなくちゃいけないのかなと思い続けてズルズル半年経ちました。 具体的にはまず指導係になるはずだった歳の近い方が何人か退職しており、ベテラン世代が直属の先輩となっていました。 人数の埋め合わせもないスタートとなったため即戦力が求められ、基礎を教えてもらう前に応…
question_answer
14人

Q.上司の仕事を尻拭いして適応障害になり休職していますが今後どうしたらいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職3回、現在休職中(2ヶ月予定)で復職をするか転職をするか悩んでいます。 現在アラサーでクリエイティブ関係の仕事をしています。大学卒業後にフリーランスで数年業務をしたのち、会社員になりました。 1社目が契約社員から正社員雇用の話が会社の経営難により無くなり、1年10ヶ月で退社。 2社目が社内で同僚たちとひどいハラスメントに会い、1年2ヶ月で集団退社。 現在3社目に在籍しているのですが、一緒に仕事をする上司がとても仕事ができない方で、ほぼ全ての仕事が私に回っている状態でした。裁量的には前職よ…
question_answer
13人

Q.仕事でやる気が出ないのですが自分が怠け者だからでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
体調不良で有給を消化しています。 ストレスが原因で適応障害、神経症になりました。 医師の診察では仕事は本人が大丈夫と思うなら行って大丈夫と言われました。 なので仕事には一度復帰したのですが、もともと酷な現場仕事だったのが体調面を考慮して屋内のパソコン作業になりました。 しかし合わないというか、次々と仕事が来ては捌いてと、肉体以外の忙しさやストレスは増しました。 休む前より体調が悪くなり、人と話していると急に喉に違和感が出て吐き気がして、もうこんな仕事やりたく無いと考えれば考えるほど胃腸を…
question_answer
12人

Q.仕事の人間関係で休職した後に復職して元気な方はいらっしゃいますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
人間関係のストレス(パワハラやいじめなど)で休職して、それから部署異動とかなく同じ部署に戻る形で復職して、それから普通に元気に働けるようになった方っていますか? 例えば、パワハラが原因だったら、パワハラしてる人が反省して心を入れかえたり、周りがサポートしてくれたり、本人の考え方や働き方に変化があったことで乗り越えることができたとか、そういう方はいますでしょうか? 私はいま休職なんですが、まさにそういう状況で復職を目指してるんです。パワハラしてた人も厳重注意を受けて反省してるという話は聞いてい…
question_answer
11人

Q.うつ病になる前に転職するか休職しようか迷っているのですがどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
30代前半、鬱のような症状に悩まされています。既に二回転職をし現在三社目です。 やりたいことができるという理由で入社しましたが、実際は声が大きい人間のやりたいことに振り回され、上司の思い付きに振り回されて毎日疲弊しています。 回りの目が気になる性分な上、一人でコツコツ何かを作り上げることが好きで、そもそもサラリーマンが向いていないのではないかと考えています。 このままいつか鬱になり、家族に迷惑をかけることが怖いです。 一度退職をし休息を取った後に転職をしようか、もしくは休職しようか、と考えて…
question_answer
11人

Q.嵐が活動休止したので私も休職したのですが皆さんはお仕事に行けていますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は嵐の大フォンで先日の嵐の活動休止のニュースを知って体調を崩してしまいました。 だんだんと身体は回復しているのですが、私の楽しみが一つ消えてしまい仕事へのモチベーションも上がりません。 仕事終わりの電車の中で嵐の曲を聞いたり、嵐のライブやDVD鑑賞があるからと思い仕事をしていた私としては、ダメージが強大です。 仕事をするモチベーションの保ち方を教えてください。
question_answer
11人

Q.今の仕事が嫌で転職を考えています。休職するくらいなら辞めて、興味のある仕事をやりたいです。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今の仕事が嫌で転職を考えています。一種の拒絶反応かとも思っていますが、仕事に行こうとすると胃痛、吐き気があり、仕事中も少しボーッとして効率も上がりません。元々転職を考えていて、最近体調不良が続くようになってきたので倒れる前に辞めたいのですが、会社はまず体調不良を治せと言って転職の件を流してきます。 どう言えば取り合ってくれるのでしょうか… このまま仕事を続けていれば倒れるのが目に見えています。 休職するくらいなら辞めて、興味のある仕事をやりたいです。
question_answer
11人

Q.転職の面接で休職したことを伝えるべきですか?あとでバレますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今現在、ある人との人間関係で適応障害になり休職中ですが、復職せず退職しようと思っています。 まだ先の話ですが、転職活動で面接する時、休職してたことは話した方が良いでしょうか? 休職期間中は給料は支払われてないため、休職してたことはあとで知られてしまう可能性高いですよね?
question_answer
10人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録