search
ログイン質問する
dehaze

Q.企業法務職として働くためにはどんなキャリアパスが理想ですか?

ユーザー名非公開

将来的に企業法務に行きたいと考えています。 いま、弁護士資格を目指して勉強しているのですが、それより1度社会に出て(新卒を経験して)から法務に移りたいと考えるようになりました。 やはり学部卒で入社をするとその後は希望の部署に行けるとは限らないと思うのですが、ほかの職種をある程度経験してから法務に行く道としていい道があったりしますか...?
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答0

関連するQ&A

すべて見る

Q.バックオフィスの担当者がキャリアアップをするにはどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在バックオフィス全般を担当しております。広く浅くといったところで尖ったスキルがないのが悩みです。 この先長くビジネスマンとして活躍していくには何か特化したスキルを身に付ける必要があると思うのですが、総務、人事、労務、法務…と区分けした際にどの分野を今後伸ばしていくのか迷っています。 同じような悩みを抱えていた方で、「このようなキャリアップをした」や「こういった選択をして後悔している」など、ご教授いただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
question_answer
7人

Q.就職活動で法学部が有利になるにはどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学での学びに悩んでいます。 当方、3月に卒業予定の高3生です。 進学先は都内の國學院大学の法学部、AOでの合格でした。偏差値でいうと60程度の学部になります。 本題です。就職で潰しのきく学部といえば文系でも、経営、経済、とありますが、やはり昨今は実践的なスキルばかり求められている気がします。その点が経営学部人気に現れているのでしょうが、はっきり言って法学に武器になりうるものはあるのでしょうか。 私は司法資格を取り法曹界へ、という希望はありません。ただ就職において、「法学部ならこれは学ん…
question_answer
5人

Q.法学部を卒業したら就職先は法律関係の仕事でしか働けないのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
法学部3年です。 就活に向けて、色々準備をしていこうと考えているのですが、証券会社に行くにしても銀行に行くにしても、経済の専門的知識がないんので、就職できるかどうか迷っています。 先輩との懇談会などは、ほとんど法律関係の職に就いてしまったので参考になる事例があまりありませんでした。 ですので法律関係の仕事以外に就職可能な業界や職種ってあるのかどうか、気になります。 もしご存知の方いましたら、ご回答お願い致します。
question_answer
5人

Q.未経験が一般企業の法務職に就くのに有利な資格はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
一般企業の法務職につくためにはどういう資格があれば有利でしょうか? 私は法学部卒で、現在は会計系の事務職をしています。 その他、大手企業の営業部門で2年間の実務経験があります。 ですが、法学部卒ということもあるので、 この知識を活かして専門的な職につきたいと考えるようになったのですが、 未経験でも法務職につくことはできるのでしょうか? つくのに有利となる資格などがありましたら教えて下さい
question_answer
4人

Q.会社の守秘義務が学べる資格は何?ビジネス実務 法務検定試験®でしょうか

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
会社の守秘義務が分からずに自分の仕事内容についてまともに周りの人とも話せずにいる自分が苦しいです。 一般的な会社の守秘義務に関して学べる資格は何でしょうか? 個人的にはビジネス実務 法務検定試験®が良いのかと思ってます。
question_answer
3人

Q.法務の仕事内容や年収、実態を教えてもらえませんか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
法務の仕事をしている方に質問です。企業規模や年収、仕事内容を教えてもらえませんか?
question_answer
3人

Q.未経験で法務部系に転職するのは危ない?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
未経験でパラリーガルに転職するのは危険ですか?パラリーガルは無くなる仕事ですか? 未経験で企業の法務部は採用してくれますか? また、鬱で休職することで、キャリア以外でどのようなデメリットがありますか? お世話になります。 法学部を卒業し、現在サラリーマンとして働いている30歳男性です。仕事で関わった弁護士を見て法務に興味をもち、法曹と関わる仕事をしたいと考えるようになりました。もちろん、司法試験も目指そうと考えています。 そこで、実務に携わりながら勉強をしようと思い、パラリーガルに転職す…
question_answer
2人

Q.法務を理解したい人向けにおすすめの国家資格やスキルは?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は法務のことを少しは理解したいと思い、ビジネス実務法務検定2級を受けようと思いますが、何か別に国家資格やビジネス実務法務検定のように法務を少し理解したい人向けにもおすすめのものはありますか?
question_answer
2人

Q.会社において重要性の高いのは法務または会計どちらでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
会社において重要性の高いのはどちらでしょうか? 法務または会計
question_answer
2人

Q.就活は何から始めればいいでしょうか?立ち回り方を知りたいです

jobq2436180

jobq2436180のアイコン
MARCH1年の者です。 就活について何から始めればよいかわかりません。 TOEICは公開試験で850あります。 関係ないかもしれませんが、来年からは法律関係の仕事の手伝いをさせて貰うので、法律関係且つ給与の良い仕事につきたいと漠然と考えています。 具体的な来年の立ち回り?的なものの提案が欲しいです。
question_answer
2人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録