ユーザー名非公開
回答9件
大企業でもスキルは磨けます。ベンチャーでも入る会社を間違えると、作業力ばかり身についたり、その会社しか通じないスキルしか身につかない事はありえます。大企業でもベンチャーでも色んな会社があるため、一概にどちらがいいと言えないです。 ベンチャーと言っても多々会社が存在し、優秀な人が集まる会社はレベルが高く普通の人だと不幸な目に合う可能性がある。 平均的な能力の人達が執念でやってるベンチャーはメチャクチャで不幸な目に合う可能性がある。 なので明確なキャリアプランがなければ、大企業がオススメです。
それならメガベンチャーと言われているところは? DeNAやメルカリなど ITの勉強会とかやっている会社はスキル高いですね。
会社によるとしか言えませんが、私の完全な主観でいうと、待遇や安定度、得られるスキルや経験、働いている時の満足度などを総合して、 ダメなベンチャー << 普通のベンチャー < ダメな大企業 < 良いベンチャー = 普通の大企業 < 良い大企業 < ものすごく良いベンチャー のようになります。 素晴らしいベンチャー企業があることは確かですが、特にこれだと思える会社が見つかっていないのなら、大企業の方が資金力もありますし、労働環境もよく、優秀な人が集まりやすいので無難だと思います。
すでに他の解答者さんが書いているように、ベンチャー、大企業の中にも良し悪しはあるので一概には言えないですね。 また、質問者様がどう言ったキャリアをイメージしているかによると思います。 起業して社長になる 課長→部長→本部長のように役職をあげること スキルを磨いて、スペシャリストになること 単に給料が高くなれば良い 残業などが少なく、安定した給料で平穏な毎日 などなど、たくさんあります。 大学生ということなので、明確にキャリアを描けていないかもしれませんが、それが普通だと思います。 キャリアを描けていない場合は、良い大手に入れれば、キャリアチェンジしやすくて良いんじゃないかと思います。
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 質問者様を含む学生さんの言う「ベンチャー」ってたぶん私のところのような零細企業は指してなくて「最近上場した」ぐらいの意味かと思います。そういった企業は大きくなってゆく過程で積極的に採用します。そこに中途採用で入るために転職市場で戦えるスキルを整えるわけでして、生存バイアスでみなさん優秀ですよ。 ダメなベンチャーに入ると・・とかはナンセンスで、気に入らなかったら別の場所に行くだけです。会社がどうでも常に転職できるように鍛えてるのですよね。転職できてナンボです。 長期的にはベンチャーのほうがいいかも、と自分について思えるのでしたら、素質はあると思いますのでベンチャーの波に乗ってみるのもいいとは思います。大企業の同期入社で肩書の競争してるのが私は嫌いでした。評価は市場に判定してもらおうよ、と思うのですよね。。 1人~数人で始める起業という意味でのベンチャーも楽しいですよ。
将来どうなりたいか?によるので何とも言えないですね。 でも、推察するに、もしどうなりたいか?があったらこんな質問はしないと思うので、 将来どうしたいのか?を考えるのがまず1つ大事なのではないでしょうか? そして、もしそれが見つからない場合は、長期インターンとしてベンチャーで働いてみるといいですよ。 まぁ、ベンチャーといっても様々なのでおみくじみたいになってしまうかもしれませんが、 やらないよりマシでしょう。
ちなみに、メガベンチャーと言われる企業はその辺の大企業よりも入社は難しいのが現状です。
キャリアを高めるのは何より、優秀な人と一緒に働くことですね。 自分より無能な人と一緒に働いていても何も身につきません。 そして大手企業は、少なくとも私が知る限り優秀な人が多いです。高校から就職する人のことを考えても分かる通り、賢い人は大手企業に入れますが、普通以下の人は中小企業にしか入れません。 ホリエモンも東大に合格していることからも分かる通り、大学中退とはいえ学力はかなり高い(=頭がいい)です。 少なくとも現時点で、大手企業には頭のいい人が集まっています。ごくごく最近、Googleなんかのメガベンチャーが脇から「とても頭のいい人材」をさらっていくようになりましたが、全体から見ればごく僅かな話に過ぎず、トータルで見ると大手企業に頭のいい人材がたくさん集まっている、ということは疑いようがない事実です。 これからの流れとしては、たくさん給料を出せる会社が「超トップクラス」の人材を集めては行く流れはできていくものの、全体としての傾向として大手企業に頭のいい人材が集うというのは今後しばらく変わらないはずです。 なので、可能なら新卒に1500万くらい給料を出すよ(優秀なら)、というところにチャレンジしてみるのもいいと思いますが、評判がそこそこの大手企業ならそれほど大きく外すことはないだろう、ということも揺るぎない事実ですね。 この先どうなるかわからんなんて、それこそどの業界にでも言えることですし…。 あなたの人生なので、あなたの思うようにやればいいのです。 お前が消えて喜ぶものにお前のオールを任せるな!