私が勤めている会社では、所定労働時間が月160時間と設定されており、出勤日数にかかわらず労働時間が月(当月21日から翌月20日まで)に180時間を超過すると残業代が支払われます。6月に支給される分では出勤日が23日なので、普通に出勤して残業なしで定時退社をしても労働時間が180時間を超過する(有給時間は少なくとも8時間/日×23日=184時間になる)のですが、入社してから3か月間は研修期間なので残業代は支払われないと上司に言われました。ちなみに、この研修期間は試用期間ではなく、正社員として研修を受けています。
1. この制度で研修期間中に残業代が支払われないのは、法的にセーフですか、それともアウトですか?
2. ゴールデンウィーク、夏季休暇、年末年始など祝日や会社休業日が含まれる月は出勤日数が少ないので、残業しても残業代が支払われる基準(180時間)に届きにくいです。この制度はそもそも法的にセーフですか、それともアウトですか。
回答2件
1番は完全にアウトですね。 2番はみなし残業の上限が...
続きをみる利用規約に同意の上、ご利用ください
ログインはこちら20時間分の残業代が含まれているのであれば、研修中の残...
続きをみる利用規約に同意の上、ご利用ください
ログインはこちら