ユーザー名非公開
回答5件
はい。仕事は多かれ少なかれ人とのコミュニケーションが必要ですので、面接の場で内気がバレてしまうと不利です。 私が新卒で就職活動をしていた頃ですが、サークル仲間でどちらかと言うと内向的な人が2人いました(いずれも某有名国立大学です)。そしてやっぱりその2人はなかなか就職が決まらず苦労をしていました。しかし時間はかかりましたが最終的には決まったので、良かったと安心したものです。 1つアドバイスになるかわかりませんが、就職の面接というのはその人の全てをさらけ出す場ではありません。私は、仕事とは舞台みたいなもので、社員は俳優のようなものだと思っています。ですので、役割を演じると考えてみてはどうでしょうか。もし面接の場で明るいキャラが求められているなら、舞台オーディションで明るいキャラのオーディションを受けていると思えば、また違った行動ができるかもしれません。
内気であることは個性なのでいいのですが、就職の面接というのは究極的に言えばこの人と一緒に働きたいと思ってもらえることです。それを30分かそこらの面接で判断しなければいけないので、質問者さんの内面を知ってもらうには時間が足りません。なので、外面的なところ、例えば表情、口調、話す内容の論理性、態度、そういったところで判断をせざるを得ないわけです。内気でもいいのですが、少なくとも外に出ないように注意してみてください。 明るく 堂々と 話せばいいです。
就活というのは自分を売り込むのと同じです。 周りは積極的に自分を売り込む中、一人だけ積極的に売り込まないという状況が不利にならないスペックがあれば問題ないです。 そのスペックすら伝えられないとなると……。
コミュ力や論理的思考力があれば内向的な性格であっても問題ないです 重要なのは口下手でないこと、頭の回転が速いこと、です