現在就職活動をしている21卒の学生です。
内々定を頂いた企業のうち
①外資系ITのSE
②シンクタンクのIT部門
以上の2つで大変迷っており、皆様のご意見を頂戴したく投稿させていただきました。(企業名は伏せさせていただきます。)
どちらも大変いい会社だと思っております。福利厚生もかなり整っていて女性でも長く働き続けやすい環境です。
私が思う両社の魅力と懸念点を以下に述べます。
①魅力: 制度や働く人に関しては、外資らしくダイバーシティに富んでいる。一方で社風は外資と日系のハイブリッド。新卒は特に人柄をみて採用していると聞いたことがあるが、実際今までお会いした社員さん方は、皆さん誠実そうで雰囲気や人柄の良い方が多い。
懸念点: 退職者が多く、転職や中途採用も多め。成果主義に能力的についていけるか。本社の意向が色濃く反映され、リストラも定期的に行われており、コロナ騒動が収まったあとの組織再編で大規模リストラがあるのではないか。
②魅力: 内販のみなので安定志向で、長く在籍される方が多い。某メガバンクがバックにおり、会社の基盤も安定している。お会いした社員さん方は、真面目で頭の回転が早く、論理的な方が多い印象。採用に関しては学生のことをよく考えてくれていて、面談等向こうから度々セッティングしてくれている。
懸念点: THE日系といった社風。年功序列や、若い女性がお酌する、といった古い体質が一部ではまだ残っているらしい。「内定を出したら、他を辞退してうちに入社してくれますか」といった趣旨のことを電話や面談等で繰り返し聞かれ、有無を言わせぬ感じが少し苦手だった。(贅沢言ってすみません…)
長文失礼いたしました。
ファーストキャリアはやはり大事だと思っているので、とても悩んでいます。
皆さんだったら、どのような観点でどちらを選ばれますか?
回答7件
シンクタンクへの転職に使える評判の良いおすすめの転職エージェントを探していませんか。どの転職エージェントがシンクタンクへの転職にあっているのか、どの...
外資系、シンクタンクと言えど会社によって違うので社名を...
続きをみる利用規約および株式会社ライボ「個人情報の取り扱いについて」に同意の上、ご利用ください
ログインはこちら外資ですね。 日系がそのまま何十年も安泰だと思わない...
続きをみる利用規約および株式会社ライボ「個人情報の取り扱いについて」に同意の上、ご利用ください
ログインはこちら両方とも付き合った経験あります。私自身はそれら企業の社...
続きをみる利用規約および株式会社ライボ「個人情報の取り扱いについて」に同意の上、ご利用ください
ログインはこちらご回答ありがとうございます。 セカンドキャリア以...
続きをみる利用規約および株式会社ライボ「個人情報の取り扱いについて」に同意の上、ご利用ください
ログインはこちらBig4(デロイト、PwC、E&Y、KPMG)でITコ...
続きをみる利用規約および株式会社ライボ「個人情報の取り扱いについて」に同意の上、ご利用ください
ログインはこちら外資ITのSEの職種ということですよね。業務内容が販売...
続きをみる利用規約および株式会社ライボ「個人情報の取り扱いについて」に同意の上、ご利用ください
ログインはこちらメガバンクのシンクタンクという名のIT子会社の場合、銀...
続きをみる利用規約および株式会社ライボ「個人情報の取り扱いについて」に同意の上、ご利用ください
ログインはこちら