ユーザー名非公開
回答9件
IT職種の30代中盤の者です。 未経験でいきなり大手企業や有名企業への転職は無理なので、まずは、ITの開発者の仕事をして実務経験を積んでいき、より高待遇の会社へ転職していくのが良いと思います。 大手や有名企業の場合、新卒採用でIT未経験(大学の専攻がITではない学生)の人材を既に採用しており、その人たちが新人研修を受けてIT人材になっているので、中途採用で未経験の20代後半を採用するメリットが全くありません。 IT職種の中でも、アプリプログラマー、ユーザインタフェースデザイナー、データベースエンジニア、ネットワークエンジニアなど、色々あるので、興味のあるもの、または得意なものが良いと思います。
20代後半から…で遅いということはないと思います。 やる気がおありのようですし、未経験でも可能性で応募できるところはたくさんあります。 今後、よく調べて希望のところに入社され、さらにスキルを磨かれて、活躍されることを期待してます!
いけます。 しかし新卒からITにいる人に経歴で勝てることはないので、 欲張らずに簡単な仕事からがんばって給料を上げる努力は必要です。
画像認識を専門にしている小さなスタートアップを経営している30代エンジニアです。 26で独学でもやられてるということなので、可能性はあると思います。 仕事となると決められた工数内でキチンと成果を出すことが求めれます。 小さなチームの開発プロジェクトだと1人が幅広いことをカバーしなければならないので、最初は分業化されてる大きめなチームに入ると良いと思います。色々と周りを観察しながら学んでいくと良いでしょう。 Javaに関しては業務系システムでは鉄板の言語ですので、そういうプロジェクトであれば客先常駐になりますが案件数としては多いので入り込みやすいと思います。 ただ、いまはコロナの影響もあって、低スキル人材が入れるポジションは人余りの状態です。完全未経験だとおそらく厳しいです。 何かしらの小さな実績を積んで職務経歴書でアピールできるようにすることが重要だと思います。 ちなみにスマホアプリに関して個人的な感触を言いますと、近年はreact nativeなどのフレームワークが発展してきたこともあり、ネイティブな開発環境を使う機会は減ってきているように思います。 汎用的なアプリ開発はreact native等で、特殊な部分はネイティブ環境でライブラリ化などといった開発が増えていくと思っています。 なので、Java一択だとAndroid OSの細かい挙動まで熟知するくらいの知識が求められてくると思っています。 Javaという言語に惹かれるのか、スマホアプリ開発全般に惹かれるのかによって進むべき方向性は変わってくるように思います。
別の観点ですが、趣味レベルでプログラムを学んでいる程度で、何故ITにやりがいが持てると思うのでしょうか。 趣味でやっていて楽しいからそれを仕事にしたいという安易な動機の様にも思えてしまいます。 他の方が回答されている様に大手や有名企業への就職は無理でしょう。 コロナの影響で経済情勢がいろいろ変っている中で、未経験で採用している会社ってそれなりのレベルになってしまうと思います。 極端に言ってしまえば、とんでもなくブラックだけどプログラムの仕事が出来ればそれで良いのか? やりがいをプログラマーに求めるのであれば、耐えられるかもしれませんがであれば退職する必要は何か?ってなります。(趣味レベルでも良いじゃんと) 現状の仕事で足りないものって何なのか。それを埋められるのがITへの転職なのか。プログラマーじゃないとダメなのか。 一旦これらを棚卸してから次に進むべきかなと思いますね。
Web業界のエンジニアです。 未経験とのことなので受託開発やses企業からでないと厳しいと思います。web系はフルスタックかつビジネス視点も重要なのでこちらは未経験ではほぼ無理でしょう。 言語もpythonかgoがほしいところ。javaは枯れてきてるのでレガシーシステムしか需要はなくなるでしょう。
はじめまして。WEBマーケターやコンサル、内勤専門職(経理・人事)などを担当している現役キャリアアドバイザーです。 20代後半でのIT業界への転職は可能ですよ。ご安心ください。 ただ数年前の転職市場でのトレンドは、未経験エンジニアへの挑戦は26歳頃までというのもありました。いま質問者様のご年齢のゾーンはまさにハマってますので、早急に動いていった方が良いでしょう 。あまり遅くなりますと、日本経済の動向にもよりますがより活動が厳しくなるかもしれません。 いまから取り組む事として、マインド的な部分も含めて下記まとめていきますね。 ---------------------------------- ①java以外の言語の勉強も開始する(学習している証拠を作りましょう) ②何かしら面接でアピールできる作品を用意しましょう ③IT業界は転職回数が懸念にならない業界です。まずは大手思考を無くしましょう ④職務経歴書には業界や志望ジャンルへの志望動機を記載しましょう(文章の準備) ----------------------------------- 以上となります。少しでも質問者様のお役に立てましたら幸いです。 頑張ってくださいね!
20代後半からでもジョブチェンジは可能です。 エンジニアは不足とずっと言われていますし、ジョブチェンジしている人もたくさんいます。
30手前で証券マンからSI企業のSEに転職した人を知っています。そこそこ過酷だったからか、その後ユーザー系のSEとして転職していきました。まあ、できる出来ないでいえばできます。