search
ログイン質問する
dehaze

Q.転職するなら専門商社営業事務とWEBマーケターのどちらが良いと思いますか?

ユーザー名非公開

visibility 148
【専門商社営業事務orWEBマーケター】 商社営業事務、新卒2年目のものです。 働く中で、給与の上がり方やキャリアについて 考えた時に、このまま営業事務職を続けることに 不安を感じております。(最終的に上がって370万程度) WEBマーケティングに興味があり、 中小企業ですが、未経験での募集も若干ですが見かけます。 現職はトップ企業とはいかないまでも、ある程度の規模の 会社で、年収も320万程度と2年目にしてはいい方なのかもしれません。 キャリアを考えると第二新卒中に転職が望ましいのではないかと 考えておりますが、ひとまず中小企業でも転職し、WEBマーケターとしての道を歩む方が将来的に稼げる可能性があるのでしょうか。 消える営業事務という仕事、給与、キャリア等から方向性に 迷っております。アドバイスいただけますと幸いです。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。
レクタングルバナー

回答3

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
将来性であればWebマーケティングの方を考えるべきでしょう。 ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility176
favorite_border1

将来性であればWebマーケティングの方を考えるべきでしょう。 私の元同僚で会社を退職し、フリーランスでWebマーケッターをやっている人がいますが、年収1000万を軽々超えています。 ただ、この規模に達するには中小企業のレベルではダメで、大規模会員サイトを持つ企業でのWebマーケティングが必須となります。 私も含め、その同僚も数百万の会員を持つ企業で働いていますので、そこのノウハウが生かされていると聞きます。 中小企業でそのような案件に携われるのなら全然ありですが、多くの企業は外注または社内に部隊を持っているのでなかなか厳しいでしょうね。 Webマーケティングの道を歩むのであれば、2回の転職は必須になります。(最初に中小、次に大手)

現職がある程度の規模の会社ということですので、中小企業への転職は慎重...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility176
favorite_border1

現職がある程度の規模の会社ということですので、中小企業への転職は慎重に検討した方がよいです。特に、未経験の職種への転職であれば尚更。中小企業は、その企業の取引先の規模も、大きい会社とは違います。つまり、取り組める仕事の難易度や扱う金額が違います。 (上場企業、非上場の有名企業は社員数によらず一定水準の安定度はあります。上場する前に会計士や証券会社が事業計画をチェックしているため。) 現在の年収は営業事務職、2年目としては恵まれているため、まずは仕事を続けながら、興味のある分野の勉強をしていく方が良いと個人的には思います。未経験歓迎の募集をしている企業は、運が悪いと、中途採用でもあるので教育やフォローはなく、そんな余裕もなく、「なんでできないの?」となるリスクもあります。 年収1000万円は納税サラリーマンの約5%くらいです。フリーランスで1000万円も稼げる人は、IT業界でいえば、有名コンサルティング会社やITメガベンチャーで10年くらいスキル・経験を積んだ人が多いです。(そういう人は、新卒入社時点で、既に大学時代はIT専攻なので、未経験で簡単に500万円、800万円という世界では決してないです。)

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
アドバイスありがとうございます! 年収1000万!!夢がありますね...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility176
favorite_border0

アドバイスありがとうございます! 年収1000万!!夢がありますね!!! なるほど!ステップを踏む必要があるのですね! 具体的にご指導いただきありがとうございます! キャリアアップの方向で頑張っていきたいと思います。 丁寧なアドバイス誠にありがとうございます!

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー

PR dodaのサイトに遷移します

転職タイプ診断レジュメビルダーモヤモヤ解消診断キャリアタイプ診断
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録