ワークライフバランスを改善したいから転職したいというのは甘えでしょうか。
現職はアパレル店長をしています。36歳です。
以下現職での就労環境です。
平均月間労働時間は280時間、年間休日65日です。
店が10時オープン、20時クローズなので9時出勤、21時退勤、休憩1時間の11時間労働です。公休は毎月6日です。
管理監督者のため残業代はでません。
連休は基本的にとれません。2連休が年に3,4回取れる程度です。
店長職ですので、スタッフの急な欠勤、VIP客の急な来店予定、本郡での急な会議などで休みが急に変更することが多く、休みの日に予定を入れることがあまりできません。変更といっても常に人手不足なので変更したところで他に休める日もなく結局休日出勤ということもザラです。
有給休暇は現職に入って13年、一回もつかったことがありません。
毎月の売上ノルマがきつく有給をとる余裕などないからです。
年収は360万ほどです。
私は大学を卒業してから現職でしか働いたことがないのですが、こうした環境って一般的なのでしょうか。
回答4件
ワークライフバランスを改善するための転職は全然ありです...
続きをみる利用規約に同意の上、ご利用ください
ログインはこちら自分の経験からですが、意外と外資系のほうが休みやすいこ...
続きをみる利用規約に同意の上、ご利用ください
ログインはこちら長時間労働、薄給、休み少ないと思います。 ワーク...
続きをみる利用規約に同意の上、ご利用ください
ログインはこちら現職はブラック企業だと思います。アパレルや小売はほとん...
続きをみる利用規約に同意の上、ご利用ください
ログインはこちら