ESの3年後のキャリアビジョンという項目について相談です。
大学22卒でITエンジニアを目指して就活をしているものです。
企業のESで、3年後の目標とそれを達成するためには何をするべきか、という項目があるのですが、
このような質問の意図は、「この企業に入社した場合の3年後のビジョン」と「この企業ではなくても共通する3年後のビジョン」、どちらなのでしょうか?
もし前者でしたらそこの部署やチームの名前を出したいと考えているのですが、後者だった場合、特定の名前は出さない方がいいのかもしれない、と思い質問させていただきました。
その場合、「この会社でしかできない」というニュアンスはどのように表すのが良いでしょうか?
回答2件
「この企業ではなくても共通する3年後のビジョン」をメイ...
続きをみる利用規約に同意の上、ご利用ください
ログインはこちら良く管理職の基準で、部署の課題を客観的に吸い上げ、置か...
続きをみる利用規約に同意の上、ご利用ください
ログインはこちら