search
ログイン質問する
dehaze

Q.テレワークで環境の改善を考えていますがアドバイスはありますか?

ユーザー名非公開

テレワーク環境の整備を考えています。アドバイスください。 コロナ禍でテレワーク&在宅勤務が浸透しました。 弊社は情シスなど専任担当がおらず、会社主導と言うよりも個々の裁量で自宅のテレワーク環境整備が行われています。 テレワーク環境の整備で、この製品は良かった。こういうルールや制度が入ったことで業務が円滑になったなどあればアドバイスいただきたいです。 私は家のネット回線をIPV6にして速度改善したこと、朝会でDiscordを使い始めたのは良かったことですね。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答3

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
どういうお仕事かわかりませんが、資料制作をするなら外部モニターを用意...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility83
favorite_border2

どういうお仕事かわかりませんが、資料制作をするなら外部モニターを用意することで生産性改善(肩こりも少なくなります) 社内のミーティングが多いのなら毎回開催が前提ではなく、トピックスがあれば開催にすることで工数削減。 大体こんなもんですかね。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
ルール化するほどのことではないかもしれませんが、雑談の時間は積極的に...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility83
favorite_border2

ルール化するほどのことではないかもしれませんが、雑談の時間は積極的にとるとか、そういう意識は持ったほうが良いかもしれません。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
そうですね
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility83
favorite_border2

そうですね

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.日本企業は社会や会社に貢献したい人をなぜ潰すのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
日本企業は、なんでこんなにも社会にまた会社に貢献したいと思う人を潰していく環境で、中途半端に働いてる人が互いに仲良くするような会社の環境なんでしょうか??
question_answer
3人

Q.機械工学系が就職する際のキャリアプランは?環境問題に貢献できる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は現在、大学3年生(機械系)です。 将来、機械設計をしたいと思っていますが、具体的にこんなものを設計したいとか、こんな企業で働きたいといった目標を定められておらず悩んでいます。 私は約1年前から、地球環境問題について興味が湧いてきており、その問題解決に機械設計という職業で、何か貢献できないかと考えています。 どうすれば、環境問題解決に機械設計を通じて貢献できるでしょうか? 何かアドバイスをいただければ幸いです。
question_answer
2人

Q.40代で初めて転職しても良い職場環境に巡り合うことは可能ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
40代男性会社員です。 現在、転職したいと考えています。 転職は今回が初めてです。 勤めている会社は中小企業です。継続的に業績は悪く給料も低くボーナスは出る状況ではありません。 大体年収300万くらいで家計も火の車です。 資格としてはTOEIC600 宅建 を所持しております。 このような状況から転職を希望しているのですが、 40代で(またはそれ以降)実際に転職された方は、その後良い職場環境で働いているのでしょうか?ご回答お願いします。
question_answer
2人

Q.再エネに関する技術・スキルセットを学ぶのに大手電力会社に転職することをどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
電力会社で事業開発関連の仕事をしている方に質問です。 再エネ専業の外資系事業者か、大手電力会社の再エネ部門のどちらに転職しようか迷っております。 近年再エネ導入拡大の動きもあって、専業系事業者、商社以外に大手電力会社の方でも再エネに対し積極的に投資を進めているとお聞きしました。 再エネに関する技術・スキルセットを育むうえで、再エネ開発のノウハウが乏しい大手電力会社へ転職することは、キャリア上望ましくないのでしょうか。 そもそも大手電力会社に入って、事業開発に関する有望なスキルは身につくのでし…
question_answer
1人

Q.エネルギー業界で来年注目できる企業ってどこでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
エネルギー業界の企業で勤めたいと考えています。 現在、大学生で、来年から就活が始まります。環境学部なので、エネルギー関連の事に関して、非常に興味があり、大学で学んだことを企業などでアウトプットできればと思っています。 一方で、企業の事に関して、あまり詳しくなく勢いのある会社など、基準がよくわかりません。 来年エネルギー業界で注目できる企業に就職をしたいと思っています。ですので、皆さんのご意見をお聞きできればと思います。 ご回答お願いします。
question_answer
1人

Q.研究で終わるのではなく、それを実際にビジネスにまで持っていき、かつ地球温暖化に取り組むことにできる仕事、または企業を教えてください。

日進月歩

日進月歩のアイコン
微生物や科学的何かを用いて、環境問題、例えば、焼き畑、違法伐採による森林の減少を回復させる。作物が育ちにくい土壌を肥沃にし、貧困や経済を発展させる。一部ではなく多岐に渡って役に立つ可能性を秘めた研究。 研究で終わるのではなく、それを実際にビジネスにまで持っていく。 これは地球温暖化にダイレクトに関係するもの。 この条件に合う仕事、または具体的な会社名を教えていただきたいです。
question_answer
1人

Q.環境分析業界への転職はどう思われますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
環境分析業界への転職はどう思われますか?
question_answer
1人

Q.在宅勤務でサボりまくり?サボる社員が激増したのですがどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
在宅勤務になった途端サボる社員が激増したのですがどうすればいいのでしょうか。 私のチームのでは、毎日仕事が決まっているのでリモートワークに移行してもサボる社員は少ない(いたらすぐ見つけることができる)と思っていたのですが、全く思い通りに言っていません。 また、コミュニケーションが思い通りにいかずにモチベーションが下がっていることも問題だと思っています。 (基本、常時オンラインで連絡取れるようにしている) 皆さんはどのようにして、在宅勤務対策を上手く行なっているのでしょうか。 また、解決策…
question_answer
19人

Q.人類にリモートワークは早すぎたと思いませんか?リモートのコツってある?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
リモート業務をしていて思ったのですがリモートワークって人類にとって早すぎたと思いませんか? - パフォーマンスの低下(家だと誘惑が多い) - ミーティングにより自分の業務が進まない - テキストコミュニケーションの難しさ(伝わりづらい、誤解を招く) - などなど もちろん無駄な会議をしないような努力だったりと工夫しているのですが、リモートワークって何かと難しいと思うのですが、皆さんはどうなのでしょうか? リモートワークにしたから会社の業績が改善されたよ!と言う方がいらっしゃいましたら、リモートワ…
question_answer
14人

Q.イマドキ副業とか在宅ワークとか認めない会社ってオワコンだと思うんですが…

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
イマドキ副業とか在宅ワークとか認めない会社ってオワコンだと思うんですけど、そういうオワコン会社は駆逐されて欲しい。
question_answer
13人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録