search
ログイン質問する
dehaze

Q.新卒入社時25歳の就活生は学部卒でも就職先はあるでしょうか?

ユーザー名非公開

visibility 574
国立理系単科大学一年です。 去年までコロナ禍の家庭の事情で休学し、今年春から復学しました。 単位を取り戻そうと必死なのですが、スケジュール的に無理があり、一年留年してしまいそうです。 もしそうなると、一浪一休一留と言う、3年遅れのどうしようもない大学生が誕生してしまいます。 学部卒にしないと社会に出る年齢が遅くなりすぎます。 このような自分でも学部卒で就職できるところはあるのでしょうか? ちなみに研究や専攻にはあまり興味がないです。文系就職も視野に入れてます。
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答11

ユーザー名非公開
workspace_premiumベストアンサー
大きく拘りがなければ沢山ありますよ。あとは企業との相性ですね。企業と...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility202
favorite_border1

大きく拘りがなければ沢山ありますよ。あとは企業との相性ですね。企業と学生のお見合いが面接です。良い企業とご縁がありますように。

会社にもよりますが、入社してみると意外と自分より年上の同期は多いもの...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility202
favorite_border46

会社にもよりますが、入社してみると意外と自分より年上の同期は多いものです。 特に、院卒以上を採用している大手企業だと新卒で30歳近い方もいらっしゃいます。 25歳で新卒であれば、大学院卒の24歳とそこまで変わらないため問題はないかと思います。

ユーザー名非公開
私も今年3年遅れで新卒就活したので参考になるかと思います。 学歴は...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility203
favorite_border6

私も今年3年遅れで新卒就活したので参考になるかと思います。 学歴は地方旧帝大or早慶レベルなので比較的高いですが、全く問題なく業界最上位の大手企業に複数内定を頂きました。(外資コンサル、通信大手3社、メガバンク、飲料メーカーなど) 20社近くエントリーしてESの段階で切られたのは2社しかなかったことから、基本的には年齢でのフィルターは差別となるため今の時代はないと思っていいです。 資格等は一切保持していませんし、特別な研究室に入っていたわけでもありません。 サークルやバイトを目一杯楽しみ、周りの仲間と成し遂げてきた経験をいかに上手く伝えられるかが全てです。 新卒就活ではコミュニケーション能力と、沢山の仲間との経験がものを言います。 質問者様もぜひ、3年遅れだからといって遠慮せずに友達を沢山作って学生生活を楽しんでください。 むしろ、そこができないと3年遅れでの就活は非常に厳しい結果になるかと思います... ちなみに、3年遅れの理由は選考が進むと聞かれるケースが増えてきますが、自分の成長のために遅れた理由を伝えられればむしろプラス評価されました。 最後になりますが、質問に端的に答えるとしたら、「3年遅れでも全く問題なく就職できる」となります。

ユーザー名非公開
早慶、国公立で1浪までくらいしか採用しないコテコテの日系昭和企業は、...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility202
favorite_border2

早慶、国公立で1浪までくらいしか採用しないコテコテの日系昭和企業は、書類で門前払いされると思います、それ以外でしたら特に。あとは、しかっりなぜ留年、休学か説明できれば不利ですが、落とす理由にはならないと思います。同じくらいで、どっち採用となった時は、現役でストレートに卒業した方をとるでしょう。  大丈夫です。これからいっぱい理不尽なことや、意味不明なことが起きます。普通って日本人好きですが、異端児になった方が、面白い人生送れそうです。同調圧力の強い日本にいるとこいう質問がでるんだと思います。自分の人生です。大多数に合わせる必要ないですよ。

人事してますが、まっっったく気になさらなくて大丈夫です。 気にする...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility202
favorite_border2

人事してますが、まっっったく気になさらなくて大丈夫です。 気にする会社さんもあるのですが、それは大量に採用するために書類でふるいにかけなくてはならないから、という企業側の都合なので経歴自体が悪いということではありません。 きちんと人間性を見てくれる会社であれば年齢や学歴なんて気にしません。 今はお忙しく将来も不安かもしれませんが、いい会社さんに出会えることを願っております。

日系で新卒から叩き上げる会社なら多少歳を見るかもしれませんが、結局は...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility202
favorite_border1

日系で新卒から叩き上げる会社なら多少歳を見るかもしれませんが、結局は入ってから何ができるか、何ができそうか、やる気はあるか、だとも思いますよ。外コンの人事にいましたけど、そこは大学名も一切見てなかったです。

書類は不利になりますし、面接で理由は聞かれると思います。 ただ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility202
favorite_border1

書類は不利になりますし、面接で理由は聞かれると思います。 ただ、就職できないということはありません。 友人で3浪、4浪で院卒や2浪で中退して大学に入り直して普通に就職している人がいます。

ユーザー名非公開
古い日本企業ならもしかしたら気にするかもしれませんが、本人の能力があ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility202
favorite_border0

古い日本企業ならもしかしたら気にするかもしれませんが、本人の能力があればあんまり関係ないと思いますよ。25歳なのに22歳と同じことしか言えない、能力が感じられない、だと22歳の方を取るとは思いますが。 3年分経験ができてるはずなので、それを生かすように戦略を考えてください。

不利な状況であるのは間違いありません。 遅れた期間に取組んだ事を面...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility202
favorite_border0

不利な状況であるのは間違いありません。 遅れた期間に取組んだ事を面接で語る事が出来るように整理し準備する事が重要かと思います。

ユーザー名非公開
就職できるかできないかを気にする意味って何かあります?(できないって...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility202
favorite_border0

就職できるかできないかを気にする意味って何かあります?(できないって意見を聞いて、就職しないなんて選択肢ないでしょう?) 面接対策して、しっかり自分の思いを伝えるのみです。あと、落ちた場合に年齢のせいにするのはやめましょう。年齢は変えれないので、悔やむ意味がありません。

回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.部長と不倫してるんですけど、どうすればやめれますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
20代女性です。 現在会社で部長と不倫しています。 しかし最近この関係を続けるのはやめたほうがいいなと思い始めました。 実際に会社で不倫していた人などいましたらやめる方法を教えてください。 逆に部長の立場の方などの意見も聞きたいです。
question_answer
37人

Q.年収300万台からなかなか昇給しないので辞めてもいいでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在勤めている会社は年1回の昇給があるのですが、役職が上がらない限り大きく年収が増えることはありません。 現状、上のポジションには数年間も役職が変わらない中間管理職の方が居座っており、この先数年の間も役職の変更が起きにくいことが考えられます。 また、同じ部署に同期も多く在籍しているため、たとえ上のポジションが空いたとしても自分がその地位に就けるか検討がつきません。 そのため、ここ数年は年収300万円台から上がることがなく、20台後半の身としては少し焦りがあります。 業務内容に不満があ…
question_answer
32人

Q.大手企業勤務の20代ですが結婚するための助言をいただきたいです

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
26歳年収500万、30歳で600万ちょいの年収テーブルの大手企業に勤めている25歳です。ですが出会いがなく、結婚できる気がしません。顔は悪いと言われませんが性格ぶっ飛んでると言われますが、結婚したいです。なんでもいいので助言をいただきたいです。
question_answer
25人

Q.旦那の方が私よりも年収が低くてどう接して良いかわかりません。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私たち夫婦は現在20代後半で、去年結婚しました。 学生時代からずっと付き合っているのですが、私はそこそこの高学歴(早慶上智)で、旦那はF欄です。 彼の年収は300万円弱、私の年収は1000万円ほどでいつの間にかすごい差がついてしまいました。 もうすでにお金の話をすることはできませんし、夫婦の財布も別々です。 今のまま共働きを続けていくのであれば良いのですが、もし子供ができて子育てをすることになったら旦那の年収だけでは食べていけません(生活レベルはかなり高いです) 今後がとても不安です。
question_answer
24人

Q.20代で転職するのと10年近く勤めるのならどちらキャリア的に良いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
20代で転職しているのと10年近く勤めているのはどちらがいいのでしょうか? 10年正社員として勤めてきました。この度諸々の理由から転職を考えているのですがタイミングが良くないのは分かっています。しかし転職活動の大変さに心が折れそうになっています。 きょうだいがいるのですが、3歳年下です。既に転職を3回ほど経験しています。それでも何処からか仕事を見つけ直ぐに就職。とっても生きるのが楽そうに見えるのです。 卑屈になっているのは分かります。心身共にボロボロになりながら10年近く勤めている自分と違…
question_answer
20人

Q.20代にまじでしといたほうがいいことはなんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
20代にまじでしといたほうがいいこと。
question_answer
15人

Q.27歳で未経験だとIT業界に転職することはできないですか?

jobq3631394

jobq3631394のアイコン
自分は26歳で現在地方の製造工場に勤務しています 仕事に対して不満はないのですがスキルアップをしたいと思い転職活動の方をしようかと考えています 前から ITやプログラマー やエンジニアの職業に興味があったのでそれで転職活動しようかと考えています ですが自分はプログラミング言語とか全くやったことないのでまず1年間本気でプログラミング言語について勉強してポートフォリオを作れるようになってから東京の方の企業で転職活動しようかと考えています しかし来年だと自分は27になりそれで未経験だと転職できるか凄く…
question_answer
13人

Q.20代で転職2~3回の人と10年正社員してる人ではどちらがいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
20代で転職を2~3回しているのと10年正社員しているのどちらがいいのか 30代目前です。10年勤めていた仕事をやめ転職する予定です。 妹がいるのですが、妹は26で既に転職を2~3回しています。しかし住みたいところがあって、再び転職するのが夢だそうです。 私は10年勤めてきてこの就職難での就職活動、かなり厳しいことは自覚していました。しかし、妹が今の仕事もある程度お金貯まったら引っ越すから辞めるんだーと気楽に話していました。 現在も正社員として日勤夜勤共にフルに入れて働いています。しかし、…
question_answer
11人

Q.25歳からやりたいことに挑戦するか安定のどちらを求めますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
25歳での転職。やりたいことに挑戦するか、安定を求めるか。
question_answer
10人

Q.20代後半が未経験でIT業界に転職することは可能ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
20代後半、未経験からのit転職。 今年26になりました。現在の仕事ではやりがいを感じられず、it業界への転職を考え始めています。そこで、最長一年程度を目処に準備しつつ転職をして行きたいのですがやはり20代後半からの転職は無謀なのでしょうか? 知識としては、趣味としてandroidアプリを作っておりメモ帳などを自作しておりますのでプログラムの知識は無いわけではないです。 私はjavaが好きなので、アプリ開発系の仕事を希望してます。現在巷ではweb系が流行って居るように思えるのですがそんなにweb業…
question_answer
9人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録