現在、都内国立工学部の医工学系学科に通う大学2年です。
学部卒でシステムエンジニアとして就職したいと考えています。学部卒で就職したいと思ったのは、自身の学科に情報系の研究室がないためです。
大学のプログラミングの授業学んだのは、c言語の基礎と画像処理、python3の基礎です。
非情報系学科出身の学部卒が、システムエンジニアとして就職する際、その時点での経験や能力を提示するために、資格やインターンの経験、ポートフォリオがあった方が良いのではないかと考えています。しかし、現在OG/OB訪問などで先輩に質問できない状況で、どのようなことをすればよいのか分からず困っています。そこで、具体的にどのようなことをすればよいか、教えていただけると幸いです。
また、そもそも非情報系学部からの就職なら、いきなりシステムエンジニアではなく、プログラマーとして経験を積んでからの方が良いのではないか、などの指摘もありましたら、併せてご教授ください。
回答10件
ご自身が将来どの様なキャリアを築きたいかによりますね。...
続きをみる利用規約および株式会社ライボ「個人情報の取り扱いについて」に同意の上、ご利用ください
ログインはこちらシステムエンジニアといっても色々ありますが・・・ 日...
続きをみる利用規約および株式会社ライボ「個人情報の取り扱いについて」に同意の上、ご利用ください
ログインはこちら新卒でシステムエンジニアを目指すのは、特に資格も要らな...
続きをみる利用規約および株式会社ライボ「個人情報の取り扱いについて」に同意の上、ご利用ください
ログインはこちら基本情報の資格とインターン経験があれば良いですよ
利用規約および株式会社ライボ「個人情報の取り扱いについて」に同意の上、ご利用ください
ログインはこちら情報系学部卒、ITの仕事をしている30代中盤の者です。...
続きをみる利用規約および株式会社ライボ「個人情報の取り扱いについて」に同意の上、ご利用ください
ログインはこちらそんなの決まってます。やる気と気持ちと根性があればIT...
続きをみる利用規約および株式会社ライボ「個人情報の取り扱いについて」に同意の上、ご利用ください
ログインはこちらよほど稀有なスキルや実績でもない限りは、学部卒で持って...
続きをみる利用規約および株式会社ライボ「個人情報の取り扱いについて」に同意の上、ご利用ください
ログインはこちら当方元社内SE、現在人事です。 質問者様がシステムエ...
続きをみる利用規約および株式会社ライボ「個人情報の取り扱いについて」に同意の上、ご利用ください
ログインはこちら某外資IT企業に勤めており、採用を担当するときもありま...
続きをみる利用規約および株式会社ライボ「個人情報の取り扱いについて」に同意の上、ご利用ください
ログインはこちらエンジニアとしてどのレイヤを狙っているかが分かりません...
続きをみる利用規約および株式会社ライボ「個人情報の取り扱いについて」に同意の上、ご利用ください
ログインはこちら