search
ログイン質問する
dehaze

Q.ハローワークは就活生の就活相談を受け付けていないのでしょうか?

ユーザー名非公開

就活生に就活相談を受け付けているという「ハローワーク」に電話したのですが、受け付けてもらえませんでした。大学院生です。就活の後押しをしてくれる団体、人物がたった一人もおりません。どうすればいいんでしょうか?
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答4

ユーザー名非公開
大学のキャリアセンターまたは就職課的なところにも行ったと思いますが、...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility65
favorite_border1

大学のキャリアセンターまたは就職課的なところにも行ったと思いますが、どう言われました? あと、一緒に就活している友人はいますか?どう言っていますか?

ユーザー名非公開
ハローワークへ直接行き、学卒担当をお願いすると対応してもらえると思い...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility65
favorite_border1

ハローワークへ直接行き、学卒担当をお願いすると対応してもらえると思いますよ

ユーザー名非公開
就活の敵しか存在しないんでしょうか?
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility65
favorite_border0

就活の敵しか存在しないんでしょうか?

ユーザー名非公開
ちなみにどこに行っても「死んでしまえ」ばかり言われます。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility65
favorite_border0

ちなみにどこに行っても「死んでしまえ」ばかり言われます。

回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.先月会社を辞めた新卒一年目ですが、転職先はどのように見つければいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
先月に会社を辞めました。 理由は、人間関係が上手く行かなかったこと、仕事が好きになれなかったことからです。 現在は、短期のアルバイトをしながら、ハロワに通っています。 転職先を見つける方法として、自分で求人を探す。ハロワに行くの2つの方法しかとっていないのですが、未だに転職先にありつけていません。 自分は仕事を続ける才能がないということは薄々わかっていたのですが、 転職先は簡単に見つかるなんて思っていました。 実際に、自分のように会社を辞めたばかりの新卒一年目が転職先を見つけるためには…
question_answer
8人

Q.24年卒業予定の大学4年生が内定を辞退してすぐ就活するのは有り?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
2024年卒業予定の大学4年生です。今の就職先に納得がいっておらず、仮に辞退するとして、既卒予定の場合、今からre就活などで、就職活動を始めて良いのでしょうか。re就活でまだ大学生なのに応募するのは可能なのでしょうか。おかしいでしょうか?それとも、リクナビ2025は、2025卒、既卒向けって書いてあるので、そこで今の時期に応募してもよろしいのでしょうか?
question_answer
3人

Q.第二新卒の転職の時期、採用されやすい時期ってありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒入社した人材系の会社を年末にやめました。 なので入社して一年経ってない状態で、です。 ただいま転職活動中なのですが、 採用されやすい時期、活動時期などありますか? 第二新卒だと入社は4月からになるのでしょうか? 知らないことばかりですみません。 詳しい方いらっしゃいましたら、回答お願いします。
question_answer
2人

Q.Re就活の評判を教えていただけませんか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大卒一年目で会社をやめてしまった第二新卒のものです。 転職サイトを利用しての転職活動を考えています。 Re就活などはどうでしょうか。 以前就活博に参加した事があり、Re就活に関して知っていました。 「ホームページにある大手に就職できるのか。」「サービスはどうだったか」について聞きたいです。よろしくお願いします。
question_answer
1人

Q.年収1,000万を超える職に就くには大学院に行くべきでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
年収1000万を超える職に就きたいのですがそのためには大学院に行くべきでなのでしょうか
question_answer
17人

Q.文系大学院生が29歳で新卒として優良企業に就職できると思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
文系大学院修士で29歳新卒優良企業に就く事は可能ですか?
question_answer
13人

Q.文系大学院に進学するメリットとデメリットはなんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
社会人の文系大学院に進学するメリットとかデメリットを教えてください。なんで、文系大学院ってだけで日本社会は嫌われるのでしょうか? 昼夜開講制の大学院も含みます。進学する方はいるんでしょうか?(実務をこなしながらです。)
question_answer
11人

Q.26歳の院卒が新卒として就職することは可能ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
初めまして! 地方の大学院に通う23歳です。人生のキャリアにおいて質問したくここへ初投稿します。現在私は、大学受験でも大学生活でも浪人や留年はせず全てストレートで進み、順調にいけばこのまま24歳で卒業します。しかし、同大学院に情報系に強い学科があり、非常に魅力的で卒業と同時に入りなおしたいと考えています。そうすると、大学院を26歳で卒業することになり、同世代よりも2年遅れてしまいます。そこで相談なのですが、やりたいことを求めて同大学院に再入学し、2年遅れて卒業することは印象として人事の方や企業…
question_answer
10人

Q.正社員で働きながら慶応義塾大学または大学院を卒業できますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は社会人ですが、どのような形でも慶応義塾大学または大学院の卒業の箔が欲しいです。 どのような方法が一番簡単また、安く正社員で働きながらでも卒業できますか?
question_answer
9人

Q.大学院と大学で2浪してると就活はきびしいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学院と大学で2浪してると就活は,きびしいですか?
question_answer
9人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録