ユーザー名非公開
回答33件
ノンアル飲んで迷惑かけるわけじゃなければいいと思うが会社のカルチャーにもよる。 うちの会社は福利厚生の一環で仕事中普通にビールを飲んでもいいように会社の冷蔵庫に常備されている。 昔働いていた別の会社でも使っていたWeWork系のオフィスでビールはある一定の時間以降飲めるようになっていた。
モラルとマナーの問題だと思います。 そして、社会人一年目なのでまわりからの評価ですかね。 休憩時間は何をしても自由です。 ですが、周りからその振る舞いが眉を顰められるようなものであるならよくないです。 1年目で成果もあげられない状態なのに、自分の「飲みたい」気持ちをコントロールできない、ということが問題なんじゃなかろうかと。(病院行きな、あたってる気がします) Suitsというドラマをみたことありますか?オフィスに強いお酒(高そうなウィスキー?)の瓶がおいてあります。大抵夜暗くなってから飲んでますがたまに何か大きな成功をしたときは昼に開けている場面もあった気がします。非常識だな、というよりもかっこいいなという印象でした。 仕事ができる、できないなんて紙一重なんで、1年目なら「できそうなふるまい」から入るのが得策かなと個人的には思います。遅刻はしない。デスクは片づけておく。デスクでノンアルビールは飲まない。