ユーザー名非公開
回答4件
30代中盤のITの仕事をしているものです。就職で上京してきました。 非常に悩ましいですね。ただ、比較するポイントがとても明瞭に整理されているので、あとは決めるのみです! 1.首都圏の生活費 一番大きいのは住居費です。住居費以外は関西都市部と首都圏でそれ程差は無いです。1Kで25㎡、オートロック、築10年以内、東京駅、渋谷、新宿などの主要駅まで電車で30分以内、のような条件の賃貸マンションは8~10万円程度します。また、現在、マンション価格が暴騰しているため、3LDKの新築では8,000万円とかします。正直、大企業の社員でも、買うのはかなり慎重に検討した方が良いレベルです。投資などでお金を増やして、給料以外でもお金を増やせた人がやっと購入できるレベルです。または夫婦揃って大企業で35歳でそれぞれ年収800万円で女性も出産後もバリバリ働くなど。 もちろん、神奈川、埼玉、千葉で都心まで電車で90分程度離れれば5000万円とかで買えます。また、将来の不動産価格は誰にも分らないので安くなる可能性もあります。 2.出産後に一時的に女性が実家に戻り、夫は関東に残る件 これはとてもよく聞く話です。産前産後で2ヶ月くらい実家に戻るとかですね。ただ、子どもが3,4歳になるまでずっと女性が実家に帰るのはさすがに聞いたことないです。子育てを夫婦で協力してやるよりは、ご実家の質問者様の御父母に頼ることが前提であれば、結婚相手にも早めに伝えた方が良いと個人的には思います。 3.就職で上京して、友達はできるか 同じ高校・大学出身の仲の良いご友人で、首都圏へ就職する方がいれば、就職後も連絡を自分からとって、関係を維持することをお勧めします。お互い仕事が忙しくなると疎遠になったりするので、「自分から積極的に」というのが大事です。相手も誘われれば嬉しく思ってくれるものです。また、会社でも仲の良い同僚や先輩はできますので大丈夫です。コロナでここ2年は廃れていますが、合コンなどで知り合う同性や異性は、やはり親しい関係にはなりにくいです。少しずつ信頼して良い人物か見極める必要があります。 4.リモートワークについて 会社の方針によりますが、完全リモートOKで、出社は半年に1回、みたいな会社はほぼ出てこないと思います。ITを生業とする会社だとありえます。 質問者様が、住み慣れた関西の土地で、気心知れた人たちと過ごしたい想いが一番大切であれば関西の会社が良いと思います。将来的な収入アップや東京への憧れ、冒険心を重視する場合は関東の会社ですかね。
>家族や親戚、友達の全くいない首都圏に出るのは少し抵抗があり(同時に憧れもありますが) この点だけについて私自身の経験ですが、中学時代の同級生は男女含めて8割近くは地元から居なくなっています。 (東京駅までわずか1時間程度という場所ですので田舎という訳でもありません。) 女性の場合は結婚して旦那さんと一緒に他県へ、男性の場合は結婚してより住みやすい場所を探して他市他県へという事がほとんどのようです。 質問者様の地元がどこかは分かりませんが、30歳前後になると友人関係に限っては原則として期待しない方が良いと思います。 (30手前を境に一気に結婚して皆居なくなってしまったので)
私も出身は関西で、転勤を機に東京に来て7年ほとです。関西に愛着があって離れたくないのであれば関西、そこにこだわりがなければ関東でいいと思います。 やっぱり東京は企業数も多いし、給与が高いので、今後転職とかを考えてもやりやすいのが事実です。あと個人的にはプライベートの趣味でも東京の方がいろいろ便利だったとかいうのはあります。 同じ狭い日本、新幹線に飛び乗れば2時間もあれば着くので、家族や親戚、友好関係は意外とどーにかなると思いますよ。社会人になると東京出てくる友達もいるはず。 私も同じように悩んで東京に来ました。 同じ悩みで転職して関西に残った友人もいます。 その子はただ何となく東京に行くのは嫌だからと言っていました。長い人生ですし、一回行ってみるのも悪くないと思いますよ!(30過ぎくらいでやっぱり関西戻りたい!と関西帰った友人も多々います。)
ご回答ありがとうございました! とりあえず東京に出てみて、合わなかったら関西に戻ってくるというのが理想ですね…!ただ、結婚適齢期に環境をがらりと変えると、出会いが振出しに戻って結婚できなくなってしまいそうな不安があって…泣