【重要なお知らせ】Twitterログイン停止中

現在、JobQ TownでTwitterアカウントによるログインはご利用いただけません。
メールアドレスとパスワードでのログインが可能です。お手続きはこちらをご参照ください。

search
ログイン質問する
dehaze

Q.転職活動中なのですが休職中であることを企業側に伝えるべき?

ユーザー名非公開

visibility 3984
2022年9月から休職しており、2022年12月末で退職予定です。 現在転職活動しており、 面接の際、休職中であることは企業側へ伝えた方がよろしいのでしょうか?
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。
レクタングルバナー

回答21

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
その程度の期間であれば、自分から言わなくても問題ないと思います。 ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1,012
favorite_border3

その程度の期間であれば、自分から言わなくても問題ないと思います。 面接官や内定にあたり新職場の給与について相談をする担当者と、源泉徴収を確認する担当者はたいてい異なります。面接では休職は敢えて言わず、年収を聞かれたら通常期待できる年収を答えるのが良いです。ただ、スキルや経験については虚偽があってはいけません。 ちなみに、そのような経歴詐称自体は軽微で犯罪ではないです。恐らくメンタルなどでの休職だと察しますが、言ってしまうとどう考えても不利になるので、自分のスキルを正直に説明するのが良いと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
聞かれたらときに答えられるようにしておくことは必要かと。企業によって...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1,012
favorite_border2

聞かれたらときに答えられるようにしておくことは必要かと。企業によっては内定まで休職や病歴について聞かれませんし内定もらってしまえば法的拘束力が生まれるので進んで言う事はないです。落ち度は聞かなかった会社側になるので。でも選考中に聞かれたら不利になる可能性もありますが隠さないでください。そこで隠して内定してからバレるのが一番まずいですね。経歴詐称になるので当然内定は…。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
本当ならば言いたくないところですが言った方が後々良いでしょう。 ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1,012
favorite_border1

本当ならば言いたくないところですが言った方が後々良いでしょう。 隠したところで源泉徴収票の給与がおかしい(年収が低く見える)事から後で分かります。 ただ、言うにしてもしっかりとした理由にすることを忘れないように。

伝えなかったら経歴詐称で前科持ちの犯罪者になる可能性が・・・まあリス...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1,013
favorite_border1

伝えなかったら経歴詐称で前科持ちの犯罪者になる可能性が・・・まあリスク背負いたいなら背負ってください

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
必ず伝えなければいけない、ということではないですが、早めの段階で伝え...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1,012
favorite_border1

必ず伝えなければいけない、ということではないですが、早めの段階で伝えた方が良いと思います。ちゃんとした理由を答えられれば、特に合否に関係してくることもないかと。 他の方も回答されていますが、入社時に源泉徴収票を提出すると思いますので、それで隠していたことがバレてしまう可能性もあります。 いつかバレるのではとビクビクするよりも、ちゃんと伝えた上で入社する方が自分にとっても気持ちが良いのでは?と個人的には思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
鬱とかメンタル系でしょうか。伝え方もありますが言った方が良いでしょう...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1,012
favorite_border1

鬱とかメンタル系でしょうか。伝え方もありますが言った方が良いでしょう。もう他の方が書いている通りです。 年収が合わない、ストレスフルな職場だとすぐ離職されるとお互い不幸なので。鬱経験ありでも、管理職中途で採用されてます。不利といえば不利ですが、今後どうするかです。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
このご時世、何事も隠したり誇張した事は言わない方がいいですよ。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1,012
favorite_border1

このご時世、何事も隠したり誇張した事は言わない方がいいですよ。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
休職という制度がある訳ですから正々堂々と言っても良いと思います。 ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1,012
favorite_border1

休職という制度がある訳ですから正々堂々と言っても良いと思います。 ただ休職理由によって企業からマイナスを捉えられてしまう場合もあるので、全てをさらけ出して説明する必要もないように思います。 自分が少しくらい優位になるくらいの見せ方がスキルの一つと割り切りもありだと思います!

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
面接での休職中の経験の開示についてですが、一概に「伝えるべき」か「伝...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1,012
favorite_border1

面接での休職中の経験の開示についてですが、一概に「伝えるべき」か「伝えないべき」かは言えません。状況によって適切な対応が異なるため、以下の3つのポイントを踏まえてご自身で判断されることをおすすめします。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
面接でお伝えする必要があると思います。自分の履歴書・職務経歴書にその...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1,012
favorite_border0

面接でお伝えする必要があると思います。自分の履歴書・職務経歴書にその旨を記載するか、一次面接時で伝えるかどのタイミングで伝えるのかという問題はありますが、面接時であれば、遅すぎないと思います。いずれ先方も確認してくることですし、基本的に隠し事は全部先方が把握することになると考えてよろしいのではないかと思います。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー

PR dodaのサイトに遷移します

転職タイプ診断レジュメビルダーモヤモヤ解消診断キャリアタイプ診断
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録