ユーザー名非公開
回答3件
質問者がただの初期メンバーという訳ではなく、取締役役員としての立場ならばおかしいです。ちなみに株を3%以上持っていても経営資料の開示を受ける権利があります。
普通ではありません。 代表権のある取締役であれば会社の数字は 把握しておかなくてはなりません。 それを1人が把握し有耶無耶にするとなると 正しく経営判断が出来ないのではないでしょうか? 正しく判断するためにも今すぐ明らかにするべきです。
普通なわけないです。
myust
【起業に失敗しても大丈夫?】その後のキャリアを事例を元に紹介
2023年10月23日
【高卒で起業】始めやすい職種やメリット・デメリットなど紹介します
2023年09月24日
新規事業への転職は要注意?失敗しないためのポイントをご紹介
2023年05月30日
【 最新版起業アイデア見つけ方】成功事例や海外のアイデア一挙ご紹介
2025年02月16日
【事業計画書のテンプレート】ポイントから書き方まで徹底解説
2024年03月30日
tukasa
投稿を削除します
投稿は復元できません。削除してよろしいですか?