search
ログイン質問する
dehaze

Q.女性はライフイベントと両立しながら、年収600万稼ぐのは難しい?

ユーザー名非公開

visibility 1187
年収600万円ほど稼ぐ、いわゆる「バリキャリ」の女性はライフイベントと仕事をどのように両立しているのでしょうか? 私は20代の女性なのですが、結婚後も一定の経済力・キャリアを築いていきたいと思っています。 子育てしながらバリバリ仕事をしている女性も、見かけることが少なく、どのくらいプライベートの調整が必要になるかがイメージできません。 結婚後もバリバリ働かれている人は、どのようにライフイベントなどのプライベートと両立して働いているのでしょうか? また、プライベートと両立してバリバリ働いている女性の年収は、最終的にどのくらいまでを目指している人が多いのでしょうか? (女性で600万円まで目指して働くのは難しいでしょうか・・・) 女性、またはパートナーや身近な人にバリキャリとされる女性がいらっしゃれば、ぜひエピソードを教えていただけると助かります。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答6

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
年収600万円という数字は、ゆるく働いても30歳前後で簡単に到達する...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility291
favorite_border2

年収600万円という数字は、ゆるく働いても30歳前後で簡単に到達する金額なので、バリキャリという言葉とマッチしていないように感じます。(1000万円あたりなら分かりますが) 実際に妻は20代後半ですが1000万円くらい稼いでますし、性別は関係ないですよ。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
私の会社だと600万どころか1000万以上の働くママさんも多いです。...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility291
favorite_border1

私の会社だと600万どころか1000万以上の働くママさんも多いです。外資のIT業界です。結局のところは産休育休後に戻ってくる気があるかどうかと、平日の子供の世話をどうするかというところかと思います。子供が小さいうちは時短勤務にする人も多いですし、家政婦を雇う人もいます。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
600万はいわゆるバリキャリに入らないと思います。旦那さんの収入も合...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility291
favorite_border1

600万はいわゆるバリキャリに入らないと思います。旦那さんの収入も合わせ高収入の世帯の方だと、お手伝いさんを雇う場合を多く聞きます。女性の1000万プレーヤーが沢山いる会社では、それらの女性に辞めずに働いてもらうためにベビーシッター代金を会社が補助する場合もあるくらいです。 あとは在宅勤務にする、フレックスにして早朝や夜に働く、一時的にバックオフィスに行ってキャリアを緩める、などなどもよくあります。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
600万以上を目指すとなると、業種や地域によって狙えるかどうか変わる...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility291
favorite_border0

600万以上を目指すとなると、業種や地域によって狙えるかどうか変わると思います(フルリモートで働けるのであれば地域は関係ないかもしれませんが) 30代男性の平均年収の474万円で、女性は377万だそうです。 他の回答の方のように外資系で給与水準が高かったり、大企業と中小企業では100万ほど年収に差があると聞くので大企業に勤めているとか、専門職であるとか、昇格してマネージャー等級になるとか、どれかは満たさないと600万円超えるのは難しいかもしれません。 ここでは出典の詳細は省きますが、色々なニュース記事(確認した限り国税庁の「民間給与実態統計調査」が出典のもの)で30代男女の年収を調べてみました。 30代男性の9.4%が年収600万円台(600万以上〜700万以下)で、年収600万以上は全体の30%前後です。 女性の場合、3%が年収600万円台(600万以上〜700万以下)で、年収600万以上は全体の7%前後です。 ちなみに他の回答の方でバリキャリは1000万円以上稼いでいる女性との事ですが、 30代前半男性は約3%、後半で6.2%で、女性だと30代前半で約1.1%、30代後半で1.8%なので男性で考えても割と狭き門だと思います。 ただ、この数字は非正規雇用も含んでいるはずなので、特に女性は非正規雇用や時短勤務(フルタイムでない)での勤務が多く含まれていたりすると思うのであくまで参考までとして見てみてください。純粋にフルタイムで働いている人の年収を考慮するなら、男性の数値を参考にするとまだイメージつきやすいかもしれません。 ちなみに私の勤めている会社のマネージャー等級の女性は、年収600万をはるかに上回るはずですが、小学生のお子さんがいて時短勤務を利用して育児と仕事を両立しています。時短勤務だと1日6時間ぐらいで給与は75%程度まで減るので、その辺りも考慮する必要があります。 このような産休・育休、育児のための時短勤務、フレックス勤務など柔軟に対応してもらえる会社に勤めることも大事だと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
600万円は今の質問者さんにとって業界業種内で上の方、と言う想定で回...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility291
favorite_border0

600万円は今の質問者さんにとって業界業種内で上の方、と言う想定で回答します。 キャリアのどのステージの時にご結婚しご出産されるかにより達成の時期は変わるとは思いますが業界業種の中での上の方の水準を目指す事は同じタイプのライフイベントにあまり影響されない人同様に可能かと思います。ただ育児家事負担の少ない方以上に働ける時期に必死で働いてスキル実績を作っておく必要はあります。産休育休の一回当たりは長いキャリア人生の中では一瞬なので、初回はそんなに気にしなくても良いかもしれません。 家事や育児はある程度の経済力があれば代行サービスや保育施設を利用してフルタイムでなんとか働けます。地域差はありますが最近は行政からも金銭的なサポートがあります。お子さんとの時間を削って残業される方もいますが、私は夜人に預けても結局子供の食事や就寝時間が遅くなってしまい、精神的にも自分を責めてしまう為復職後2回転職して両立しやすい職場を見つける事が出来ました。夕方はたまに預けています。どうしても残業が必要な時は子供が寝て家事がひと段落ついた11時過ぎから作業、相手によっては会議もしています。 両立する為の転職で年収は下がり(それでもまだ同業界、同年代での平均か少し上だと思います)ここから何年現状維持かと思うと気が遠くなりますが、もっと上手に出来ている方々も絶対いるはずだし、2人お子さんがいるワーママも沢山います。3人以上で未就学児のいる方は周りにはいませんが、、。今から色々な先輩の話を聞いて是非幸せなワーママを目指してください!子供は可愛くてモチベーションになりますよ。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
過去の会社では"バリバリ働く女性"に該当する人が何人かいました。女性...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility291
favorite_border0

過去の会社では"バリバリ働く女性"に該当する人が何人かいました。女性中心の会社ではないですが、部長など役職者になり活躍してました。年収は不明ですが、確実に600は越えてます(1000万前後と思います)。ただしごく一般的な主婦のような人ではなく、「自立心と我が強め」で若干普通とは言えない気がします(何とも言えませんが、普通の女性の仕事よりストレスは多いと思います。また躊躇しますが、、晩婚、独身でした)。またその会社とは別の会社では女性600は実績がなさそうでした。一般職やアシスタント職が多く、そのような環境ではかなり活躍して上役の管理職にならないと絶対に無理な状況です(そして女性が管理職になる予感はしませんでした。ちなみにその会社での女性の結婚年齢はやや早めに感じました)。 そのため、女性がやや高い年収を得るには「成果を出す事に加え、環境」が必須条件になってくると思います。パターンはいくつかあると思いますが、年収にこだわるとすると「経営者が女性や女性管理職が多い会社でビジネスに積極的な会社」、「外資、給与水準が非常に高い会社」、「営業系・事業系職種で成果を出し実力を評価する会社」「大企業ビジネス職(役職なし)」、「経営者が変わったイレギュラー判断をする会社(主に中小)」「その他薬剤師のような資格系専門職」などです(もちろん独立なども考えられますが、外資などに飛び込む方がリスクは低く着実です)。 ごく一般職だとそもそも平均的な年収(男性含め)は結構低いため、普通(自然)に行くと600は難しいと思います。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.部長と不倫してるんですけど、どうすればやめれますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
20代女性です。 現在会社で部長と不倫しています。 しかし最近この関係を続けるのはやめたほうがいいなと思い始めました。 実際に会社で不倫していた人などいましたらやめる方法を教えてください。 逆に部長の立場の方などの意見も聞きたいです。
question_answer
40人

Q.世帯年収が900万でも仕事をした方が良いでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
26歳の主婦です。 独身時代はバリバリ働いてきたのですが、結婚して世帯年収が現状900万円あるとわかりました。 正直そんなになくても生きていけるので、私が契約社員かパートになっても良いのかなと思っています。 ただ、周りに似た環境だった人がいないので、契約社員やパートになる、年収が下がることで気をつけなければいけないこと(税金、ライブイベントなど)があれば教えて欲しいです。
question_answer
38人

Q.結婚相手の年収はいくらが理想ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
23歳女性です。 結婚するにあたり、男女ともにパートナーに求める年収はあるのでしょか? 私の考えとしては、楽しく暮らせることができればいいので相手に求める年収は特にありません。 私はもし理想の年収があり、理想の年収相手の方と結婚をしなかった場合、自分ががんばれば良いとも考えているのですが… 自分の考えや周りの環境も変わると思うので少し将来に不安を覚えたりもします… 他の方はどう考えているのか気になるので 男性女性、性別は問いませんので参考までに皆さんの考えをうかがいたいです。
question_answer
32人

Q.年収が低いとなぜ結婚できないと言われるのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
年収の低い人が結婚できないと言われる理由はなんでしょうか? 20代です。 結婚を考えるにあたり男女共に相手の年収を気にする人が多いように感じます。 年収が低い=具体的にどの点を懸念しているのでしょうか。 また、平均よりも年収が低い相手と結婚した場合、どのような覚悟・準備が必要か教えていただけると嬉しいです。
question_answer
26人

Q.旦那の方が私よりも年収が低くてどう接して良いかわかりません。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私たち夫婦は現在20代後半で、去年結婚しました。 学生時代からずっと付き合っているのですが、私はそこそこの高学歴(早慶上智)で、旦那はF欄です。 彼の年収は300万円弱、私の年収は1000万円ほどでいつの間にかすごい差がついてしまいました。 もうすでにお金の話をすることはできませんし、夫婦の財布も別々です。 今のまま共働きを続けていくのであれば良いのですが、もし子供ができて子育てをすることになったら旦那の年収だけでは食べていけません(生活レベルはかなり高いです) 今後がとても不安です。
question_answer
24人

Q.結婚と転職を同時に考えている男性はどちらから進めるのが良いのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
女性の場合「寿退職」というように結婚を機に退職したり、ライフワークバランスを重視して転職したりと、結婚と転職を同時に考えている人は一定数いるように思います。 男性の場合も、結婚・転職を同時に進める人は多いのでしょうか? または、どちらから進めるのが良いのでしょうか? 結婚と転職を同時に経験された方がいらっしゃいましたら、ぜひアドバイスをお願いしますmm
question_answer
21人

Q.女性ばかりの陰湿な職場で今すぐ辞めたいのですがどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私の職場はほとんどが女性です。 職場の人はコソコソ話して私を避けているようです。 しかし給料も安く貯金がないため、今の仕事を辞めることもできません。 転職活動をしようにも、普段は一日中働いて、休みの日も疲れてあまり活動でき状態です。 今の状態を解消する方法は何かあるでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
20人

Q.女性のリアルな平均年収はどのくらいでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
女性のリアルな平均年収はどのくらいでしょうか? 女性は30~40代になると出産や育児で、時短や非正規雇用で働く人も多いと思います。 出産や育児を経た後などの年収はどれくらいになる方が多いのでしょうか? 今後のライフプランを考える上で、ぜひ参考にさせていただきたいです。 また、パートナーの年収について知っている男性もいましたら、教えていただきたいです。
question_answer
18人

Q.女性向けで40、50代になっても困らない資格って何がありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
アラサー女子です。 資格より経験なのはわかりますが、これから先40代、50代になった時にどんどんと働く場所が限られていってしまうのかな?と心配しています。 私はなにも資格などもっていないので そこで質問なのですが、これから先、40代50代になっても困らない、取得してよかったなと思える資格は何かありますか? 貯金などもしていますが、教えていただきたいです。
question_answer
15人

Q.年収400万円以上の女性はすごいと思われるのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
最近、私は知り合いの勤める会社の年収を調べたのですが、その知人が年収400万円を超えていると知りました。 私自身はまだその水準に達していませんが、知人の年収額を聞いてすごいと思いました。 でも一方で、このような高い年収が本当にすごいことなのかなあと疑問に思うこともあります。 年収400万円以上の女性はすごいと思われるのでしょうか?
question_answer
14人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録