ユーザー名非公開
回答5件
明治安田生命で働いています。確かにブラック気質は少しあるかもしれませんが。私自身はそこまでブラックだとは思っていないです。でも人によると思うので悪しからず、そこで私の業務内容を伝えたいと思うので、参考になれば嬉しいです。 まず、お客さまとの関わり、新しい出会いがあり日々勉強ができるので、スキルアップにつながります。時間の管理が出来るので、子育てとの両立ができます。ノルマは営業なのであるが、計画が立てられるのでやりがいはあると思います。また、別にFPの資格がとれます。 やりがいというか嬉しい時はお客様に、わかりやすく説明出来るこです。保険の話は、奥が深いので、具体的に話せることです。FPの勉強をしてから、お客様が何を大事にしているか?どうしたいのか?的確にわかるようになったことで仕事に幅もでてきました。 生活に密着しているために、社会保障や相続、介護生活になる前に、準備することを、制度説明で具体的に話をすることが出来ることなど、法律の一般解説部分は、話せ、役にたつようになったこともいいことですね。 自分が生きていく上で必要な知識(相続のこと、税金のこと、保険料控除のこと等)を、仕事を通して自分の知識にできることは非常にプラスになります。専門的な仕事をしているからこそ、普段生活している上であまり耳にしないことも、聞くことができます。
明治安田で数年内まで総合職として働いていた者です。 完全にブラック企業です。パワハラや過剰労働、違法なサービス残業、違法な営業なども特に営業部門ではあります。(営業職員は使い捨ての職種で個人事業主となるので、もし、営業職員として働くのであれば総合職ほどのストレスはないかもしれませんが、社風は同じです。) CMなどで見かける優しいイメージとは想像できないですが、上記のようなことが本当にあります。 本社部門も営業部門ほどではないですが、社風は基本的に同じです。 新卒で入社した仲間も優秀な人から順番に辞めていきました。また、明治安田の働き方はスキルがつかないため、長く働けば働くほど転職することが難しくなります。そのため、辞めたい辞めたいと言いながら辞めれない同期も多数見かけます。 今は別大手に転職してますが、ほんとにやめて良かったなと思います。とてもおすすめできる会社ではありません。
今現在明治安田生命で働いてる者です。 正直目標というなのノルマ、経費はほとんど実費 成績をあげないと半年後の固定給に響き、固定給削減あり、経費は年に1回の確定申告でしか帰ってこない。わたしの回りでも固定給削減で10万ほどしかないという子もいます。 最初は無理はさせないといいながら新人一発目で契約契約とずっと追われ続けます。 休日も休日ではなく、土日休み無しもあります。精神状態不安定になるくらい追い詰められます。 この会社を辞めたいと思っていますが、明治安田生命を辞める時はある程度の覚悟が必要だそうです…。かなり辞めるのが大変らしいです。 今転職を考えています。
明治安田生命で仲の良い知り合いが働いていますので、代わりになりますが応えたいと思います。 まず、成果主義なので、営業成績を残せないと土曜日などに休日出勤するときもあります。主に電話掛けやアポをとったお客さんに訪問をします。成績を残せた時や早く予定や訪問が終了した時などは早く帰れたりしたので、その点は良い点です。成績次第で勤務時間が大いに変わってきます。 個人客相手の生命保険の外交員はどこの会社も同じだと思うが、平日の日中はアポが取りづらいため、どうしても夕方以降あるいは休日にアポ取りやお宅訪問ということになる。その場合、代休を取ることは可能で、私はちょくちょく代休を取っていたが、上司に嫌な顔をされたことは一度もない。有給も取りやすかった。ある程度の成績を上げていれば、比較的自由に働けたと思う。 という感じのことを言っていました!参考にどうぞ
生命保険会社は過去の女性差別を悪用しているだけの悪徳金融です。 男1対女9割の特殊な世界観。 会社の狙いは大量採用大量離職による人海戦術、ネットワークビジネスであり、第一基盤から契約が欲しいだけのストックビジネスモデルです。 つまり、使い捨て。 生保レディが過酷なノルマや生活苦な賃金で勝手に辞めてくれても契約は残る仕組みの金融やくざ。 金融業界は、そもそも転勤しないと大金が稼げない仕組みのカースト制度であり、転勤、長時間労働、ノルマ、ストレス、パワハラ・セクハラ当たり前の職場環境です。 そして、高学歴新卒採用主義であり、転勤が大前提のキャリア形成を持ちます。 転勤しない職種はそれだけで労働条件となります。 大量の女性を悪用し、女の身体を餌に契約という資金調達をする。転勤という名目で投資で暴利を貪る構造です。 生命保険会社はただの転勤族、このような悪徳金融には絶対入社しないように。