【重要なお知らせ】Twitterログイン停止中
 現在、JobQ TownでTwitterアカウントによるログインはご利用いただけません。
 メールアドレスとパスワードでのログインが可能です。お手続きはこちらをご参照ください。 
ユーザー名非公開
回答4件

詳細な職種は何なのか、配属はどこになるのかで異なるかと。選択肢多すぎ。今、売り手市場だけど将来バブル入社組みたいになってしまわないように慎重にどうぞ。数年後どうなっていることやら…。

こうした質問にいつも思うのですが質問する際は前提をまず記載することです。あなたにとってのキャリアアップとはなんでしょうか。より高い年収を得ること、より福利厚生の優れた企業へ行くこと、より裁量のある仕事をすること、自分のやりたい業界に携わること、起業して思い通りに仕事すること、フリーランスになることなど幾らでもキャリアアップの観点はあり人によって異なりますよね?しっかりと前提をまず記載しませんか?

本当に似たり寄ったりの会社ばかりなのであまり質問に意味がないと思います。 冷たいことを言いますが、「MARCHの中であなただったらどこに入学しますか?」と高校生に聞かれたらあなたはどう答えますか? とりあえず日系と外資系で雰囲気は違うのでそこは分けたほうがよいでしょう。 NSSOLと富士通はバリバリの日系、IBM、HP、TCSは外資系ですが日系寄りの外資系です。 日系と外資系、肌に合っている方を選ぶのが良いです。私は日系から外資系に行ってそれがよかったので日系を選びますがそれが投稿者さんに合っているかは不明です。

SIerとしての格で言うと、IBM >= 富士通 > HP > NSSOL >= タタ ぐらいのイメージです。富士通は最近不祥事が多かったので今は穴場かもしれません。転職の観点でいうとこれらの企業であればどこでも似たようなものですが、日本の外資系ITはIBMのOBだらけですので外資志向があるのならIBMじゃないですかね。
この企業をフォローしませんか?
フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。