search
ログイン質問する
dehaze

Q. 三浪、京都大学法学部の就職活動の実情は?

滝沢ボキン

【現状】京都大学法学部に三浪して合格した一年生です。 【聞きたいこと】 ・二浪同志社から仮面して入学したのですが、大手就職に採用される可能性が高いのは二浪同志社の方なのでしゃうか? ・新卒が奪われているため、京大でも浪数で足切りを喰らってしまうことが一般的なのでしょうか? ・法学部からロースクールに行き、弁護士として働く道の方が、三浪の就職活動に比べるとまだ年収は高いのでしょうか? 職種に糸目をつけないですが稼げる仕事に手をつけたいと考えております。 ガクチカや資格を精一杯磨くつもりではありますが、三浪は未来がないと周りから言われて。将来に対する茫漠とした不安を抱いています。 実情をしっかりと教えて欲しいと思っております。
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答1

ユーザー名非公開
ガクチカや資格は「書く」だけだと落とされると思われます。実が伴ってい...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility91
favorite_border1

ガクチカや資格は「書く」だけだと落とされると思われます。実が伴っていればどこか採用するでしょう。学校名はあまり関係ない。Fランでも一流に入る奴はいる。浪数は関係なく理由と実績をひっさげていれば、中途でも採用はされるような気がするが。

回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.就職先で周りが高学歴ばかりか低学歴ばかりどちらを選択する?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就職先について、 周りが自分より高学歴ばかりか低学歴ばかりかのどちらかを選択するのであればどちらを選びますか? 両方の方の意見を聞きたいです。
question_answer
7人

Q.年収650万円の30歳はどの程度の評価でどんな生活を送れますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
旧帝院卒で、30歳福利厚生抜きで年収650万程度の会社に入るのですが、これはどの程度の評価でどのような生活を送っていけますか? 今のところ終身雇用は維持されてます。 率直な感想をください。
question_answer
6人

Q.大手企業のデータセンサーは高学歴が配属される部署ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
理系東大卒で某大手通信会社に採用されました。 本社勤務でプログラミングと思ってたのに配属先がデーターセンターで、所謂工場みたいな作業な感じです。プログラミングは専門ではなかったので仕方ないのかなとは思いますが、 求人募集サイトとかで、データーセンターは学歴不問です。 何の為に東大出たのか悲しくなります…でも今更就活も出来ず悩んでいます。データーセンターの仕事は高学歴の人が配属される部署でしょうか?
question_answer
6人

Q.面接官に留年の理由を聞かれたらどう説明すべき?東大文系学部です

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
2留の就活について質問です。 追記:コメントを受け、文章構造を変更しました。多少なりとも読みやすくなっていれば幸いです。 1留の東大文系学部生で、2留の予定です。 大学入学後、私は勉強をさぼって課外活動にいそしんだ結果、単位不足・内定なしということで一度留年ということになりました。 その後、心を入れ替えて勉強と就活に励み、なんとか内定を頂いて就活を終えました。 しかし改心する以前のつけが大きく、直近の試験で恐らく単位を落としたため、2回目の留年をすることになります。 (私の所属学部は一切…
question_answer
5人

Q.30歳で早大教育卒で新卒になり大企業とかに入れますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
YouTubeで9浪のはまいって方がいるんですが、30歳で早大教育卒で新卒になり大企業とかに入れますか?
question_answer
3人

Q.大手総合商社での就活で高学歴に勝つにはどうしたらいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大手の総合商社で人事をやっている方へお聞きします。 高学歴大学生以外の方※1に対してどういった印象をお持ちなのでしょうか。 また、採用に関してはかなり消極的な方が多いのでしょうか。 ※1高学歴大学生以外の方 ・非大卒( 高卒、中卒) ・Fラン大学生 ・フリースクール出身の方々 (自己回答) ・人事の方が※1の方々へ思ってる印象: 思考能力が浅い 努力ができないやつ 幼児のように這う折り紙付きのクズ (質問した理由) 1]個人的に人事の印象と応募者の認識が著しく乖離してるのではないのかとい…
question_answer
3人

Q.食品メーカーの中小企業で高学歴が多い企業は学歴で採用してる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
食品メーカーの中小企業で、なぜか高学歴が多い企業は学歴をみて採用しているのでしょうか?
question_answer
2人

Q.大学を中退して就職するのと高学歴大学に行き直して就職するのとでは差がありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
日本にいる限り、大学中退した場合、就職するより(目的を明確することを前提として、)高学歴大学( 東大、京大、早慶 など)へ行き直した上で、 就活しない限り搾取されるばかりなのでしょうか? (経緯) 私は※1期間に大学を中退し、 今は第二新卒向けの転職エージェントを通して就職活動をしております。 ※1期間:1年前~5年前の間 ただ、就職エージェントへ相談したところ、下記の回答、下記求人が来たことに論理が飛躍しすぎて理解に苦しんでおります。 (就職エージェントからの回答) ・IT企業の求人…
question_answer
26人

Q.内定式で低学歴(高卒)をバカにされたのですがどうしたら見返せれますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
先日内定式的な位置づけである、顔合わせ会がzoom上で行われました。 最初に自己紹介をやったのですが、出身や学生時代にやっていたことなどを話しました。 最初の方は人事的な方がいてばちばちしなかったのですが、人事の方がいなくなった瞬間、学歴の話になって高卒ということを理由にバカにされました。 なんとしても見返したいのですが、どうしたら良いでしょうか? また、社会人になる前にやっておくと有利になることがありましたら、教えていただけたらと思います。 よろしくお願い致します。
question_answer
24人

Q.高学歴で大手企業に就職できたら一生安泰の生活を送れますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就職試験って何だかんだいっても、学歴が高ければいい企業に入って、そのあとは大して仕事できなくても、上司に上手く取り入ってたら、死ぬまで安泰なんですか? 例えば、サ◯トリーとか、超大手の企業に就職した場合。 自分とはかけ離れた人生を送る人たちに聞いてみたいです。
question_answer
22人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録