ユーザー名非公開
回答11件
可能ですので、ボランティアでも友人のアイデアでもいいのでサービスをまずは1個リリースしましょう。 そうすれば新卒くらいの給料で雇ってくれるところが見つかると思います。 勉強してました、くらいだと時給1,200円の価値もないので、生活できなくなると思います。 営業3年もやられていたのであれば、営業力を生かして別の営業会社に転職したほうがいいのではないでしょうか。 IT系の小さい企業は技術上がりが営業をやっていることが多く、ノルマをきっちりこなしたり、ハンコをちゃんと押してもらうノウハウに対して案外ニーズあるんですよね。
25歳からエンジニアというのは、無理ではないと思います。 性別も関係ないと思います。 ただ、他の方もおっしゃっているように3年間ノルマに追われて営業をされていたスキルを捨てるのは勿体無い気がしてなりません。 コードを書くまでいかなくても、ある程度わかるようになれば技術が分からないお客様とお客様の要望を上手く汲み取れないエンジニアの間に入って、まるで通訳の様に橋渡しをするというコーディネーター的な仕事も出てくる気がしています。 営業/エンジニアという単純に分けるのではなく、もっと柔軟なポジションなどを考えてはいかがでしょうか? 本当に激務なら、心身の調子が悪くなる前にキャリアパスを変えるのは賛成です。
@ユーザー名非公開: 私なりの言葉で記事にしてみました。よろしければ読んでいただければと。 http://quest.job-q.me/3413
ITのエンジニアか、モノづくりのエンジニアかによると思います。 ITであれば未経験者採用の企業も多いので、いくらでも道はあると思います。また営業で培ったスキルも活きると思います。 モノづくりであれば、学生時代の専攻なども関係してくると思います。
少なくともITのエンジニアは「営業がつらいからキャリアチェンジしようかな」で務まるものではありません。 日本のITエンジニアは「平均で言うと」労働時間が非常に長く、給料もそれに見合ったものではありません。おそらく、普通のエンジニアとして働くなら今よりも労働時間が伸びるでしょう。納期前は土日も出勤。本番環境が障害を起こしたなら深夜でも叩き起こされます。 その平均から脱したいとするのであれば、平日も帰ってから勉強をし、土日も勉強をしてスキルを習得・維持しつづけていく必要があります。我々は好きだからそうすることが苦になりませんが質問者様はどうでしょうか?
できますよ。転向した人を知ってます。 ただ自分でプログラミングが出来るようになるまではしんどいです。 その人は転職ではなく社内でキャリアを変えた方ですが、やってる最中はエンジニアとしては何のバリューも出せず、営業としても時間が減るので出せる成果も減り精神的にもネガティブな感じだったんじゃないかなと。 勿論そうなるか、ならないか、乗り越えられるか、られないかはあなた次第だと思いますが、結局はやればできる仕事だと思うので、どこまでそんな中で進めるかかと。 個人的には同じエンジニアの仲間が増えるのは個人としても業界としても嬉しいので応援しています。
全然出来ますよ。年齢はまだお若いので問題ないですし、女性でも優秀な方は数多くいます。 辛いから辞めたいという気持ちはお察ししますが、エンジニアになりたいという気持ちの強さ次第かなと思います。 同年代の人よりも遅れがあるのも懸念の一つなのではと予想しますが、追いつき追い越すためには人一倍の努力が必要ですね。 また辛いから辞めたい、とならないような強い意志も必要だと思います。 未経験でも募集していますので、お話を聞いて見るだけでもよいと思いますよ。 https://www.wantedly.com/projects/30483
正直、難しいと思います。 今からでもできるのかと不安でいらっしゃるのに、その理由が、今が辛すぎるからというのでは、これから更に難しいだろうとご自身で感じていらっしゃる壁を乗り越えられるとはどうにも…
もちろんできると思います。ただ、職業としてのプログラマーは好きじゃないと務まらないと思いますので、そこ次第でしょうか。 おすすめは、「TECH::CAMP(テックキャンプ)」などの、1ヶ月のプログラムに参加してみるのがよいのではないでしょうか?プログラマーを目指している同年代のつながりができて、いろいろと可能性が広がるのではないでしょうか。プログラムに参加して、何か一つ自分のアイデアを形にすれば、技術のわかる営業やディレクターとして転職することもできると思います。 転職先としては、メルカリさんがおすすめです。
エンジニア・・というのがSIerのシステムエンジニアを意味しているなら、お客様のところに行って御用聞きをして、作る人に伝える仕事ですから、営業しているその会社と同業に出入りしているシステム屋さんに入り込めば、すぐできますよ。 ビジネスの言葉をシステムの言葉に翻訳する仕事なので、最初はどちらかに通じてればいいんです。 それから、やっぱりIT業界にいるなら何か技術もできたほうがいいかな・・と思ったら、チャレンジしてみたらいいかと思います。データベース設計・管理なんかがいいと思います。