search
ログイン質問する
dehaze
会計・税務その他法律会計金融専門職

Q.キャリアや年収を考えるなら、今の事務所を辞めて転職した方がいいか悩んでいます

jobq9633760

【現状】税理士法人で働き初めて3年目になります。 クライアントは資産管理会社が主ですが、建設業や不動産、広告代理店等の事業会社の関与経験もあります。 所得税の申告書の作成経験はありますが、法人税/消費税の申告書を全て作成した経験はまだありません。 税理士の資格取得を目指して勉強をしていますが、社内の人間関係(主にベテラン税理士とのコミュニケーション)や様々な業種の方々と同時に連絡を取りながら、経理/会計業務を進めることに難しさを感じることも増えて来ました。 無資格で現在の事務所に入社したこともあり、入社後3年で昇給はありません。 【聞きたいこと】 経理/会計の仕事自体は面白くて好きなのですが、 このまま今の事務所で働き続けて資格取得を目指すべきか、事業会社に転職するか迷っています。 つい先日結婚したこともあり、これから家族を養うことも考えると、向き不向きに確証が持てないまま今の事務所で働き続けるより、出来るなら事業会社の経理部に転職して、1つの業界/業務を極めた方向でキャリアを進めた方が良いのではと悩んでいるのです。 会計業界で働かれていて転職経験のある方々、どのような理由/同期で転職したのでしょうか。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。
レクタングルバナー

回答1

私は税理士や会計関係の仕事ではありませんが、仕事柄、多くの税理士法人...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility148
favorite_border2

私は税理士や会計関係の仕事ではありませんが、仕事柄、多くの税理士法人や会計業務をする人たちは見てきました。 まずは資格の話ですが、私の知り合いの税理士法人の代表の方は、税理士の資格が難しいため、とるなら公認会計士の方が良いといつもぼやいてました。 また、キャリアと年収を考えるのであれば、資格としては公認会計士の資格+英語がベストだと思います。 それかUSCPA+英語で年収は非常に高くなるでしょう。 仕事に関しては大手税理士法人などで、高い給料出してくれる会社であれば、税理士法人、また、会計事務所等で良いと思います。 小さめの税理士法人などで、高い給料(資格取得後5年以内に1000万)が望めないのであれば、事業会社か、大手の税理士法人か、会計事務所が良いでしょう良いでしょう。税理士法人は、税金周りの仕事を主な収入源となっておりますが、事業会社の事業によっては、もっと効率の良い事業収入をしてるもっている場合が多く、大手の会社や外資系などは税理士法人じゃ出せないような給料を出すことができます。 私の知り合いは、公認会計士の資格を取り、日本での仕事が辛く、アメリカにわたり、USC PAを取得し、大手監査法人に就職しました。仕事は100%リモートで、収入は2千万円からスタート。見たいな感じです。 アメリカに渡った場合は、公認会計士は不要ですが。笑 そんな高収入の会計周りの友達は、僕の周りだけでも十数人います。消して、みんな高学歴と言うわけでもないです。 私の情報役に立つか分かりませんが、3年間昇給なしはかなりやばいと思うので、早く手を打った方が良いと思います。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー

PR dodaのサイトに遷移します

転職タイプ診断レジュメビルダーモヤモヤ解消診断キャリアタイプ診断
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録