【公式】Job総研
現在Job総研では、「2025年 退職意向の実態調査」を実施しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
皆さんは、仕事を辞める踏ん切りがつくのは、「給与」or「人間関係」or「業務内容」のうち、どれですか?
理由をコメントで教えてください!
【コメント例】
・いくら頑張っても給与が上がらないなら今の職場にいる必要がない
・職場の人間関係が悪いと精神的にもたないから
・好きな仕事でキャリアを築きたい
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※調査結果は3月24日に公開します
回答381件
人間関係が悪いのは病む。よく「環境で苦労した人は優しくなれる」などと言うが、私は人間関係最悪でパワハラモラハラ上司ばかりのブラック企業にいた頃とても性格が悪くなった。人生の多くの時間を過ごす環境が劣悪であっていいわけがない。
給与や業務内容は自らの努力や環境で変化する可能性もあるけど、人間関係についてはどうにもならない事が多いから。
周りで人間関係が悩みで転職する人の割合が一番多い。結局、キャリアアップみたいなプラス要因よりマイナス要因で辞めていくのだと思う。
自分に適正のある業務内容がわかるまでに社会人になってから暫くかかるもの。自分の適性に気づいたら、所属する組織で適性を発揮できるのか、転職したほうがよいのか、冷静に考えたうえで転職するかどうか決めるのがよいと思う。