search
ログイン質問する
dehaze

Q.【Job総研/公式】世の中のハラスメントに対する意識は敏感すぎると思いますか?

【公式】Job総研

現在Job総研では、「2025年 ハラスメント実態調査」を実施しています。


皆さんは、世の中のハラスメントに対する意識について、どう思いますか?敏感すぎると思いますか?
コメントで理由やエピソードも教えてください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※調査は終了しました
※調査結果は4月28日に公開します

あなたの意見は?

敏感すぎると思う
敏感すぎるとは思わない
275票
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答275

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
特に若い人に対して、過剰である印象を受けています。同じように接しても...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility9
favorite_border0

特に若い人に対して、過剰である印象を受けています。同じように接しても、人によって受けとめが異なることが原因の一つですが、一般常識の範囲であっても、ハラスメント側ニッ倒れる傾向と感じています。 ※安全側に倒すと、仕方がないかもしれませんが

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
今までの環境を変える過渡期なのでやり過ぎくらいの勢いがないと意識改革...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility9
favorite_border0

今までの環境を変える過渡期なのでやり過ぎくらいの勢いがないと意識改革は進まないから。むしろもっと勢いとスピード感があった方が良いと思う。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
世代が違うと価値観も違うため、ミックスされることは良いことと思うため
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility8
favorite_border0

世代が違うと価値観も違うため、ミックスされることは良いことと思うため

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
敏感すぎると思います。コミュニケーションが取りにくくなるなどの弊害も...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility8
favorite_border0

敏感すぎると思います。コミュニケーションが取りにくくなるなどの弊害も多い。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
なんでも感でもハラスメントになるのか~とも思うが、実際受けた方の気持...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility8
favorite_border0

なんでも感でもハラスメントになるのか~とも思うが、実際受けた方の気持ちになれば仕方ないのかもしれない。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
これまで不快だった行為や発言がやっとハラスメントとして表面化すること...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility8
favorite_border0

これまで不快だった行為や発言がやっとハラスメントとして表面化することでハラスメントの多様化は感じる。しかしながらそれら一つ一つは相手を不快にするには十分な行為であり、敏感すぎるとは感じない。 一方でこれら多様化したハラスメントをきちんと意識している人間は気をつけるポイントが多く多少敏感すぎるように感じるかもしれないが、ハラスメント当事者が他人事で全く意識してないように感じる。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
パワハラ実績で人事部に呼び出された人を上の立場にしてはいけない。一生...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility8
favorite_border0

パワハラ実績で人事部に呼び出された人を上の立場にしてはいけない。一生役職降格の平社員で良いと思う 心理的安全性がない人に言われるからハラスメントになるんかと・・・

会社で異性との話をしていると人によっては、ちょくちょく「それは〇〇ハ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility9
favorite_border0

会社で異性との話をしていると人によっては、ちょくちょく「それは〇〇ハラ」だから気をつけたほうがいいですよ?」と言われ、コミュニケーションが取りづらくなった。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
場合によるし、業種と職種によってもかわる。そこにいる人たちの気質によ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility8
favorite_border0

場合によるし、業種と職種によってもかわる。そこにいる人たちの気質によるところが大きく、皆が納得して楽しくできればなにも言うことはない。が、そうじゃないからよくしていきたいし、そうしようとはみんなおもっていたい。わたしも

気にしすぎる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility8
favorite_border0

気にしすぎる

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.【Job総研/公式】仕事を辞める踏ん切りがつくのは、「給与」or「人間関係」or「業務内容」のどれ?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、仕事を辞める踏ん切りがつくのは、「給与」or「人間関係」or「業務内容」のうち、どれですか? 理由をコメントで教えてください!
question_answer
381人

Q.【Job総研/公式】「好きな仕事で低収入」or「好きでない仕事で高収入」選ぶならどっち?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、「好きな仕事で低収入」or「好きでない仕事で高収入」を選ぶなら、どちらを選びますか? コメントで理由や意見を教えてください!
question_answer
369人

Q.【Job総研/公式】上司と部下の間で、"厳しい上下関係"は必要or不要?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、上司と部下の間で、"厳しい上下関係"は、必要だと思いますか?不要だと思いますか? 理由をコメントで教えてください!
question_answer
357人

Q.【Job総研/公式】ホワイト企業orブラック企業、将来のキャリアに不安を感じる環境はどっち?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、将来のキャリアに不安を感じる環境は、ホワイト企業orブラック企業 どちらですか? 理由をコメント欄で教えてください!
question_answer
349人

Q.【Job総研/公式】"出社 or リモート" 生産性が上がるのはどっち?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、出社 or リモート 、生産性が上がるのはどちらですか? コメントで理由を教えてください!
question_answer
347人

Q.【Job総研/公式】首都圏or地方!「働きやすい」と思うのは、どっち?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんが「働きやすい」と思うのは、首都圏or地方のどちらですか? 自身が考える「働きやすさ」の基準でお答えください! また、理由をコメントで教えてください!
question_answer
319人

Q.【Job総研/公式】仕事中、私用スマホの通知は気になる?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
仕事中、私用スマホの通知は気になりますか? コメントで理由やエピソードを教えてください!
question_answer
287人

Q.【Job総研/公式】夏になると仕事のやる気は「上がる」or「下がる」?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、夏になると仕事のやる気は「上がる」or「下がる」のどちらですか? コメントで理由も教えてください!
question_answer
286人

Q.【Job総研/公式】職場で孤独を感じたことはありますか?それってどんな時?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、職場で孤独を感じたことはありますか? コメントで孤独に関するエピソードや意見も教えてください!
question_answer
286人

Q.【Job総研/公式】昭和or令和 どっちの時代で働きたい?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
もし選べるなら、昭和or令和 どっちの時代で働きたいですか? コメントで理由を教えてください!
question_answer
283人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー

PR dodaのサイトに遷移します

転職タイプ診断レジュメビルダーモヤモヤ解消診断キャリアタイプ診断
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録