search
ログイン質問する
dehaze

Q.【JobweeQ】『給与』に関するモヤッと、ありましたか?

【公式】Job総研

visibility 946

投票すると投票状況が閲覧できます!
===================================
新年度になって給与が変わった方、初めて給与をもらう方も多いのではないでしょうか。

皆さんは、『給与』に関するモヤッとした出来事はありましたか?
コメントでも、意見やエピソードをぜひ教えてください!

===================================

▼番外編▼
今の給与はおかしい!もっと貰えて当然だ!
モヤッとしてる人、年収査定してみませんか?

メルマガ用年収調査

※診断はdodaのサイトに遷移します

 

あなたの意見は?

「モヤッと」があった
「モヤッと」はなかった
378票
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答376

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
どうしても顧客事情で給与が上がらない社内仕組みがあり、もやっと、、
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility8
favorite_border0

どうしても顧客事情で給与が上がらない社内仕組みがあり、もやっと、、

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
昇給規定がわからない。 同一労働同一賃金の実現はまだまだ遠い
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility8
favorite_border0

昇給規定がわからない。 同一労働同一賃金の実現はまだまだ遠い

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
就業時間にコンビニに行ったりする先輩が何故か評価が高い、、よく泣いた...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility8
favorite_border0

就業時間にコンビニに行ったりする先輩が何故か評価が高い、、よく泣いたり 八つ当たりされてこちらはメンタルが かなりやられた。おかしい

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
給与でモヤっとしない事が会社勤めでは不可能
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility8
favorite_border0

給与でモヤっとしない事が会社勤めでは不可能

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
メーカー勤務なのに、文系職(マーケティング、営業)のが給料が高い
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility8
favorite_border0

メーカー勤務なのに、文系職(マーケティング、営業)のが給料が高い

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
転職面接の際に、未経験可で○万円〜と記載があり、経験が3年あったので...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility11
favorite_border0

転職面接の際に、未経験可で○万円〜と記載があり、経験が3年あったので希望月収は○万円に2万円プラスして伝えたら、殆ど未経験だから精々数千円上がるくらいと言われて3年で未経験って意味不明だし、ドケチかよと思った。その後、最終選考まで進んだけど辞退した。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
中間の上司が数名抜け、自分がその業務を受け持つことになったが特に給与...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility11
favorite_border0

中間の上司が数名抜け、自分がその業務を受け持つことになったが特に給与の変動がなかった

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
日本では給与交渉をすることが一般的ではないのと、交渉すると評価が悪く...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility11
favorite_border0

日本では給与交渉をすることが一般的ではないのと、交渉すると評価が悪くなるのではないかという思いがあると思いますが、納得のいく給与をもらっている人はほとんどいないのではないでしょうか。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
特にない。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility9
favorite_border0

特にない。

給与改定がされ基本給が上がりましたが、給料の改定率は、号級が低い新人...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility9
favorite_border0

給与改定がされ基本給が上がりましたが、給料の改定率は、号級が低い新人社員が最も高く、勤務経験のあるベテラン社員になるにつれ改定率が低くなっていることに日々モヤッと感じます。 どの経験年数の人も一律の改定率で給料のベースアップがなされることが理想ですが、それが難しい場合は、会社への貢献度の高い経験年数の多い社員のベースアップ上昇率が高くなると、社員のモチベーションも今以上に高くなると感じます。(新人社員はベテラン社員に比べて簡単な業務を担い、業務量の比率も少ないので。)

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.【JobweeQ】経験したことある?「目立たない仕事をしていると評価されなくて、モヤっとする」

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
先日みなさまから募集した『給与に関するモヤっと』で、以下のようなコメントが寄せられました! 「目立たない仕事をしていると評価されなくて、モヤっとする」 皆さんは、似たような経験をしたことがありますか? コメントでも、意見やエピソードをぜひ教えてください!
question_answer
353人

Q.【JobweeQ】共感できる?「年末年始に続いて、仕事始めも有給休暇をとる人にモヤっとする」

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
先日みなさまから募集した『職場での初モヤっと』で、以下のようなコメントが寄せられました! 『年末年始休暇に続いて、さらに年始に有給休暇を使っている人がいる。 休むのは良いのだけれど、しわ寄せが来ないか心配。』 皆さんは、このコメントに共感できますか? コメントでも、意見やエピソードをぜひ教えてください!
question_answer
183人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー

PR dodaのサイトに遷移します

転職タイプ診断レジュメビルダーモヤモヤ解消診断キャリアタイプ診断
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録