【重要なお知らせ】Twitterログイン停止中

現在、JobQ TownでTwitterアカウントによるログインはご利用いただけません。
メールアドレスとパスワードでのログインが可能です。お手続きはこちらをご参照ください。

search
ログイン質問する
dehaze

Q.【Job総研/公式】職場で孤独を感じたことはありますか?それってどんな時?

【公式】Job総研

現在Job総研では、「2025年 職場の孤独実態調査」を実施しています。


皆さんは、職場で孤独を感じたことはありますか?
コメントで孤独に関するエピソードや意見も教えてください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※このアンケートは終了しました
※調査結果は6月中に公開します

あなたの意見は?

孤独を感じたことがある
孤独を感じたことはない
282票
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答286

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
同期と毎日社食を一緒に食べるので特に孤独感はありません。上司との1o...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility4
favorite_border0

同期と毎日社食を一緒に食べるので特に孤独感はありません。上司との1on1や、メンターとの週に一回の振り返り会などもあるので毎日誰かと繋がっている感覚があります。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
全く感じたことないです
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility3
favorite_border0

全く感じたことないです

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
会社を学校と勘違いしてないですか?
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility5
favorite_border0

会社を学校と勘違いしてないですか?

完全リモートワークなので、会話0の日もあり、かなり孤独感を感じます。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility5
favorite_border0

完全リモートワークなので、会話0の日もあり、かなり孤独感を感じます。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
上司のお気に入りは飲み会に誘われるが、自分は誘われないとき
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility5
favorite_border0

上司のお気に入りは飲み会に誘われるが、自分は誘われないとき

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
フルリモートなんで、完全出社時代にあったあちこちでのワイガヤな会話が...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility5
favorite_border0

フルリモートなんで、完全出社時代にあったあちこちでのワイガヤな会話が存在しなくなった。集中しやすい半面、誰かに相談というものを気軽にしにくくなりました。

ランチの時パートのおばちゃんと話が合わなくてつらい
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility5
favorite_border0

ランチの時パートのおばちゃんと話が合わなくてつらい

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
新人で現場に配属された頃は、仕事のことも全く分からずの状態だったので...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility5
favorite_border0

新人で現場に配属された頃は、仕事のことも全く分からずの状態だったので、周囲から頼られたり他の社員とコミニュケーションを取る機会があまりなく孤独を感じることが多かったです。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
弊社はチームでのコンサルティング業務で毎日チームミーティングがあるた...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility5
favorite_border0

弊社はチームでのコンサルティング業務で毎日チームミーティングがあるため、孤独を感じたことがない

一人で対応しなければならないのは大変だけど、一人で仕事をすすめるのが...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility5
favorite_border0

一人で対応しなければならないのは大変だけど、一人で仕事をすすめるのが苦じゃない

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.【Job総研/公式】仕事を辞める踏ん切りがつくのは、「給与」or「人間関係」or「業務内容」のどれ?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、仕事を辞める踏ん切りがつくのは、「給与」or「人間関係」or「業務内容」のうち、どれですか? 理由をコメントで教えてください!
question_answer
383人

Q.【Job総研/公式】「好きな仕事で低収入」or「好きでない仕事で高収入」選ぶならどっち?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、「好きな仕事で低収入」or「好きでない仕事で高収入」を選ぶなら、どちらを選びますか? コメントで理由や意見を教えてください!
question_answer
369人

Q.【Job総研/公式】上司と部下の間で、"厳しい上下関係"は必要or不要?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、上司と部下の間で、"厳しい上下関係"は、必要だと思いますか?不要だと思いますか? 理由をコメントで教えてください!
question_answer
357人

Q.【Job総研/公式】ホワイト企業orブラック企業、将来のキャリアに不安を感じる環境はどっち?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、将来のキャリアに不安を感じる環境は、ホワイト企業orブラック企業 どちらですか? 理由をコメント欄で教えてください!
question_answer
349人

Q.【Job総研/公式】"出社 or リモート" 生産性が上がるのはどっち?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、出社 or リモート 、生産性が上がるのはどちらですか? コメントで理由を教えてください!
question_answer
347人

Q.【Job総研/公式】首都圏or地方!「働きやすい」と思うのは、どっち?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんが「働きやすい」と思うのは、首都圏or地方のどちらですか? 自身が考える「働きやすさ」の基準でお答えください! また、理由をコメントで教えてください!
question_answer
319人

Q.【Job総研/公式】仕事中、私用スマホの通知は気になる?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
仕事中、私用スマホの通知は気になりますか? コメントで理由やエピソードを教えてください!
question_answer
287人

Q.【Job総研/公式】夏になると仕事のやる気は「上がる」or「下がる」?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、夏になると仕事のやる気は「上がる」or「下がる」のどちらですか? コメントで理由も教えてください!
question_answer
286人

Q.【Job総研/公式】昭和or令和 どっちの時代で働きたい?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
もし選べるなら、昭和or令和 どっちの時代で働きたいですか? コメントで理由を教えてください!
question_answer
283人

Q.【Job総研/公式】今の仕事はこれからも続けたい?続けたくない?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、今の仕事をこれからも続けたいと思いますか? コメントで、理由を教えてください!
question_answer
277人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー

PR dodaのサイトに遷移します

転職タイプ診断レジュメビルダーモヤモヤ解消診断キャリアタイプ診断
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録