search
ログイン質問する
dehaze

Q.【Job総研/公式】普段、無駄だと感じる会議はありますか?どんな会議は嫌?

【公式】Job総研

現在Job総研では、「2025年 職場の会議に関する実態調査」を実施しています。


皆さんは、普段、無駄だと感じる会議はありますか?
またコメントで、どんな会議は嫌、無駄だと思うか教えてください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アンケートはこちらから↓
https://docs.google.com/forms/d/131ThlHlJxEE9Y2G_Uoh9qWJZr4qhCd5l244EKZpmS3Q/preview
※調査結果は7月7日に公開します

あなたの意見は?

ある
ない
302票
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答296

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
かつて、ボスが全く発言せず、チームが言いたい放題でまとまらない会議が...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility9
favorite_border0

かつて、ボスが全く発言せず、チームが言いたい放題でまとまらない会議があった。会議終了後も意識にズレがあり、その後の聞いた、言った言わないなどで、混乱。チーム全体でボスに対して不信感が生まれた。あの会議は本当、無駄で時間がもったいなかったと思う。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
定例報告はもっと頻度下げて開催してもらえると嬉しい
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility10
favorite_border0

定例報告はもっと頻度下げて開催してもらえると嬉しい

形式的な会議で特に議論が深まらなず、議題もそもそもない時は無駄だと感...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility10
favorite_border0

形式的な会議で特に議論が深まらなず、議題もそもそもない時は無駄だと感じる。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
 メールでグループ宛に会議参加の案内が流れ、ハイブリット会議で30名...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility10
favorite_border0

 メールでグループ宛に会議参加の案内が流れ、ハイブリット会議で30名以上の人が出席して、収拾がつかなくなりカオスな状態になった。全然関係ない人も参加させられまた、特定の人のみ話をして、会議室だけでもりあがり、結局なんの会議かわからなくなって2時間も会議が行われた。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
何か目的かわからない会議
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility10
favorite_border0

何か目的かわからない会議

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
製造方法の変更や材料の切り替えなどの生産条件変更の会議は各部署の人が...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility10
favorite_border0

製造方法の変更や材料の切り替えなどの生産条件変更の会議は各部署の人が集まってデザインレビューすることで注意点や更なる改善などが新たな発見も出やすく重要だと感じる。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
メールで回覧すれば良い、結局決まっている事の周知が多い。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility10
favorite_border0

メールで回覧すれば良い、結局決まっている事の周知が多い。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
議題が定まっていない定期的な朝礼・会議などは時間の使い方が非効率にな...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility10
favorite_border0

議題が定まっていない定期的な朝礼・会議などは時間の使い方が非効率になりがちなため、無意味だと感じる

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
まだオンラインだと惰性のような会議にも耐えられるがそのためだけの出社...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility10
favorite_border0

まだオンラインだと惰性のような会議にも耐えられるがそのためだけの出社となると時間が本当に無駄。オンラインで進めれば地方でのんびり暮らしながら余裕を持って仕事に励める人が増えるのでは?

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
決定事項がない会議はただの雑談
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility10
favorite_border0

決定事項がない会議はただの雑談

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー

PR dodaのサイトに遷移します

転職タイプ診断レジュメビルダーモヤモヤ解消診断キャリアタイプ診断
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録