search
ログイン質問する
dehaze
starstarstarstarstar
3.41

Q.JTの年収が高いと最近聞くのですが、本当ですか?

ユーザー名非公開

visibility 1231
現在転職活動中で第二新卒の男なのですが、他の友人と企業について話している時にJTはかなり年収がいいという話をしました。 本当なのかなと思い調べてみたものの、曖昧話ばかりで自分としてもわからないままです。 そこで今回質問してみることにしました、JTに転職するかどうかはわかりませんがどうせならキャリアアップを踏まえた転職にしたいので、是非詳しく回答をいただけますと嬉しいです。回答をよろしくおねがいします!!!
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。
レクタングルバナー

回答3

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
JTは御存知の通り給与水準は食品業界の中では非常に高いです。基本給与...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility463
favorite_border4

JTは御存知の通り給与水準は食品業界の中では非常に高いです。基本給与、賞与、補助・手当等により、十分な生活が可能です。業務量・難易度と比較しても、非常に好待遇だといえる。賞与は半期ごと、昇給は年間評価により決まるが、低評価だからと言って目に見えて下がったりすることはなかったです。 更にチームリーダー以上のマネジメント職と一般社員の給与は他社と比しても、凄まじい乖離がある用に感じます。チャレンジ精神ある社員は登用されないため、失敗を恐れずチャレンジし、やり甲斐の変わりに薄給を受け入れるか、無難に時間を過ごして昇進して給与を求めるか、個人の選択に大きく関わるかと感じます。なお、一度昇進すれば降格はこれまでにはなかったです。 具体的には報酬の額は他の業界よりも10~20%増しだと思います。 ボーナスも他社より待遇がよいです。不満な点は同じレベルの人でも給料がかなり違うことですかね。 人それぞれの交渉力で給料に大きなひらきがあります。アプレイザルは年2回行われる、そこで給料アップ、昇格に関して等話し合いの場合がもうけられます。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
通常給与の他、地域手当と賃貸の場合は住宅手当が付与されるようです...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility463
favorite_border2

通常給与の他、地域手当と賃貸の場合は住宅手当が付与されるようです。地域は都心が高く、最大給与に対して13%ほどもらえ、賃貸の場合(東京の場合)、独身の場合は10万円、既婚の場合は18万円を上限とし、最大70%の補助が出るみたいです。ボーナスは夏と冬の年2回支給され、それぞれ3か月分程もらえる。会社業績、個人業績の両方によりボーナス額は決定されるが、管理職になるまでは会社業績による面が大きく、そこまで大きく同期間でボーナスの差はないみたいです。なお、賃貸の手当は年齢が高くなる(確か35歳位から)につれて補助額が低くなり40歳前後で補助がなくなっていたような気がします。給与面では非常に良いと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
現社員
メーカーとしては高い方だと思います。管理職になれば1100万円以上で...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility463
favorite_border1

メーカーとしては高い方だと思います。管理職になれば1100万円以上でボーナスの割合が非常に高くなります。 管理職でなくても、1000万円を超えられます(但し超勤含む)。海外勤務経験も可能性として考えられます。これからたくさんの挑戦に挑んでいく会社です。日系でありながらグローバルで風通しも良い会社だと思います。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

この企業をフォローしませんか?

フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。

starstarstarstarstar
3.41
people

100人以上が登録

食品・化粧品

日本たばこ産業株式会社のQ&Aに関連する企業

すべて見る
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー

PR dodaのサイトに遷移します

転職タイプ診断レジュメビルダーモヤモヤ解消診断キャリアタイプ診断
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録