ユーザー名非公開
回答5件
ブラックではないと思いますがこんな感じではありました。 休日は納品があるため、実際の休暇は極めて少なかったのでプライベートが充実してるとは言えないですね。 例えば土曜の午前中は納品など。旅行に行く事などは不可能に近いです。 業務時間削減に向けた制度・取り組みとして7時で消灯されていましたが、再度電気をつけて仕事をする、もしくは自宅で仕事をこなしていました。 住宅補助あり。首都圏地区は他地区と比べて優遇措置あります。 出産・育児休暇制度あり。介護時も含めた短時間勤務制度もあります。 カフェテリアプラン導入。一人当たり7万円をメニューの中から選んで使用することが出来ます。 全般的に福利厚生は厚いと思います。
毎週ではないです。例えば、契約社員等の棚出しの人員が足りないとか… と言うときですね。 ファニチャーは部署の中でも忙しい部類の部署であると思います。部署の中のどこに属すのかによっても変わると思いますが・・・。
コクヨの内情はよくわかりませんが、私が関わったコクヨの方はヤクザのような方でした。立場の弱い方に対して恫喝、威嚇するような方が少なくともいらっしゃるという印象をもっています。規模が大きい会社ですので、そうした方もいらっしゃるのかなと思っています。
コクヨは子会社や取引先に手を下させる下請け、孫請けを苦しめるタイプのブラック企業 例えば、物流に関しては三重工場から関東その他へ発送はとある運送会社が取り仕切っている そこへの発注単価が下がれば配達を受けた運送会社は更に低い金額で走らなければならない。 大型トラックでの配送なのでパレットで積めばなんともない仕事もスチール家具の重たいパーツをバラで目一杯積まされ、積み込みに3時間は掛かる 毎日仕事があるから運送会社はその仕事を切らしたくないジレンマで無理を承知でドライバーに押し付けている。
@jobq30093: 横からですみません、、!休日に出勤というのは毎週なのでしょうか?ファニチャー事業に興味を持っているのですが、毎週土曜日は出勤なのでしょうか?それと、ファニチャーは激務だと聞きましたか本当なのでしょうか、、。