現在休学中の大学四年生です、学校は理系の大学で学科は生物学です。しかし、今は学校で学んでいることとは離れて、エンジニアになろうと思い、休学してインターンをしています。
なぜエンジニアになろうと思ったかについては、エンジニアとして旅をしながら仕事をする。所謂バックパックをしたい、そして世界一周をしたい。と考えているので、それにはまず自分にスキルが必と考え、学校を休学してインターンしながらスキルを磨いています。そこで、僕自信が今悩んでいることはこれを達成するにあたり、学校を卒業する意味があるのかということです。正直、自分としては学校は卒業する必要はないんじゃないか(就職するには大卒という資格が必要。という企業に就職しなければいい。)と思っているのですが、この考えは甘いんでしょうかね…。まだ、休学期間だということも含めて悩ましいことで自分としても今後学校に行ってまで卒業する意味をそこまで感じていないのですが、どうでしょうか。何か意見を頂きたいです。
回答2件
> エンジニアとして旅をしながら仕事をする。 面白い...
続きをみる利用規約に同意の上、ご利用ください
ログインはこちら@takasugi: まず、回答ありがとうございます、...
続きをみる利用規約に同意の上、ご利用ください
ログインはこちら