search
ログイン質問する
dehaze

Q.海外大学院留学は就職に不利なのでしょうか?

ユーザー名非公開

visibility 244
海外大学院留学について質問させていただきます。 現在、大学(文系)の2回生です。大学在学中は英語圏への交換留学に挑戦しようとしています。また大学卒業後の就職か海外大学院進学(文系)か悩んでいます。そこで質問させていただきます。海外大学院への留学は就職時に障害になるという意見が数多くありますが、実際に、海外大学院卒業後、大手日本企業での就職は厳しい状況になるのでしょうか?海外大学院留学よりも就職する方が確実なのでしょうか?
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答1

ユーザー名非公開
海外の大学院が障害になるというよりも、文系で院まで行ってもそれを活か...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility56
favorite_border0

海外の大学院が障害になるというよりも、文系で院まで行ってもそれを活かせる大手日本企業の求職がほとんどないため、多くの企業で学部卒と同じ扱いで採用活動をすることになり、2年の学費と生活費をかけるよりも就職した方が生涯年収的には有利という話かもしれません。 海外留学まで視野に入れているのであれば、漠然と日本大手企業を目指すよりも、国内外を問わずきちんと専門性を活かせる仕事を考えてみるのが良いかと考えます。

回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.就職活動において企業は留学の種類によって評価を分けるもの?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学生です。留学に関して、それは単なる語学留学か私費留学であるかGPAをしっかり取っていなければならない交換留学なのか、そしてそれは長期であるか短期かなど、企業様が就職活動において評価する際は偏に留学と言っても色々それに対する評価を分けるのでしょうか?
question_answer
6人

Q.大学生2年生です。精神疾患で休学しようと思うのですが実家に戻るとコミュニティがなくなり...

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学生2年生です。 精神疾患で休学しようと思うのですが実家に戻るとコミュニティがなくなり孤独となってしまいそうで怖いです。留学などのことをすればいいと思うのですが家族からなかなか離れられなくどうしようか迷っています。
question_answer
6人

Q.長期留学経験はガクチカにおいて有効?どうアピールすればいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
長期留学経験はいわゆる「ガクチカ」においてどの程度有効ですか? 当方一年間の交換留学で海外大に留学しておりました。留学中には授業以外にもちょくちょく大使館など日系機関のボランティアをしていたのですが、こうした経験は日本の就職戦線においてどの程度戦えるのかが疑問です。 ガクチカの鉄板としては「バイトで売上をいくら伸ばした」「部長経験で〇〇を率いた」といったものがありますが、当方にはそれがありません。バイトは日雇いしかしておらず日本の大学での所属団体は精々幹部程度です。インターンもしていません。 …
question_answer
5人

Q.現在農学部ですが留学で身につけた英語以外に得るべきスキルは何?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
こんにちは。 大学4回生農学部です。 留学のため休学を2年しています。 以下長文になりますが失礼します。 私の留学をした1年目の目的は日本と違う世界が見たいと思ったのと語学力の向上のため大学の専攻とは全く違う目的でワーキングホリデーをしました。 3ヶ月間語学学校で勉強、4ヶ月間ファーム 、3ヶ月間マッサージ師として働きました。 しかし1年目の英語力の伸びがTOEIC560から620と低く愕然とします。 2年目も語学力向上のみの目的で留学することに決めました。(現在コロナで日本の自宅で待機して…
question_answer
5人

Q.春から留学に行こうと考えていますがみなさんならどんなガクチカエピソードを作りますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
春から留学に行こうと考えていますが、留学先でガクチカになるようなエピソードを作りたいです。 今の所思いつくのは、帰国後、SNSを活用して観光に来ている外国人の手助けをしたいと考えています。具体的には、観光スポットを紹介したり、ガイドをつとめたりといったものです。 子供の頃から、旅行が好きで英語を生かしたことをするならという形で考えつきました。 みなさんならどんなガクチカエピソードを作るか、アドバイスなどいただきたいです。 よろしくお願いします。
question_answer
4人

Q.3月という就活が解禁する大事な時期に留学へ行っても周りと大きく出遅れることがないでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在大学2年生ですが、4年生になる前(3月)に1ヶ月ほどアメリカへ短期の語学留学(英語)を考えています。 今回質問したいのは、3月という就活が解禁する大事な時期に留学へ行っても周りと大きく出遅れることがないか、ということです。 留学の目的としては英語力の向上は勿論、学生のうちに異文化の中で生活してみたいという気持ちに加え、商社など英語を活かせる環境で働くうえで就活にプラスになると考えたからです。 3年生の11月まではサークルの活動が忙しく留学するのは困難であるためこの時期しかないと考えました。 …
question_answer
4人

Q.五月から留学に行く就活生の就職活動の方法は何だと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
来年卒業の就活生です。 4月に多くの説明会に行こうと思っているのですが 5月から留学に行くので面接などが4月までのしか行けません。 説明会から約1ヶ月間で面接が何度かありという企業がほとんどなのですが 5月から面接いけず落ちるなどだったら、留学から帰ってきてから説明会なども行った方がいいでしょうか? あと従業員数100人以下の企業などは もうこの時期に内定全て終わってしまうのでしょうか? 言葉足らずですが回答お願いします。
question_answer
3人

Q.留学経験をESなどに記入する際、どうすれば定量化出来る?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
留学経験はESなどに記入する際、どのようにすれば定量化出来ますか?
question_answer
2人

Q.交換留学の期限を1年間と言ってもいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
交換留学の期限、1年間と言ってもいい? 交換留学についての質問です。 留学先大学のセメスター編成の都合上、1年分のセメスターの授業を受けても留学期間が約10ヶ月になってしまうのですが、この場合でも留学期間は1年間として大丈夫でしょうか? 日本の大学では授業があるセメスターの間に長期の夏休みや冬休みが挟まると思います。しかし、留学先の大学ではそういったものは1年分のセメスターが終わった後にドッと2ヶ月程度の休みとして挟まるもので、ちょうど派遣期間が満了し帰国するときにそれが来てしまいます。 …
question_answer
2人

Q.バイヤーになるには未経験では不可能?学歴や留学が必要?

saaaho

saaahoのアイコン
バイヤーに興味があるのですが、大学で語学力を伸ばし、それから未経験でもバイヤーにはなれるのでしょうか? それか、大学のうちに福岡大学の貿易学科で知識を得て、卒業後1年間ワーキングホリデーに行く方がいいでしょうか?
question_answer
2人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録