ユーザー名非公開
回答2件
みずほ証券の評判自体は悪くないと思います。 日本の銀行の金利が低いので、かわりに海外に資金提供をして利ざやを稼いでいる。 ある意味、証券会社の社員は株を購入するのも社内申請が必要なので、インサイダーなどはかなり防げていると思います。 もともと役人的な銀行なので、公務員のような雰囲気も強いかなと思います。 お客様が利益を生むことにより、資産が増えお金が廻りだし、預金残高や消費や更なる投資が増えることがいいですね。 それにより、日本経済が潤っていくことです。利益を生んだお客様の紹介により、更に、そのお客様が利益を生むこともあります
評判はシステム障害常習者のレッテルを貼られているくらいだと思います。 メガ銀行系の証券会社ということが強みです。逆に、銀行が国内金融機関としての確固たる位置づけがあるためにフィナンシャルグループの傘下である銀行と証券会社は兄弟関係と言われるものの銀行のほうが地位が高いように感じることが多いです。 総合職(銀行では基幹職)でも銀行のほうが待遇がいいように感じました。もともとみずほ証券自体の支店は準大手企業の集合体というバックグラウンドがあるために同業他社に劣る部分はあるかと思いますので、同業他社を含め比べてみるといいかと思います。 会員であればクビにされることはよっぽどのことがない限りないかと思いますが、総合職の入社同期は数年で半分くらいになりました。