【重要なお知らせ】Twitterログイン停止中

現在、JobQ TownでTwitterアカウントによるログインはご利用いただけません。
メールアドレスとパスワードでのログインが可能です。お手続きはこちらをご参照ください。

search
ログイン質問する
dehaze
starstarstarstarstar
2.84

Q.山九の年収は低い?評判も聞きたいです福利厚生の充実や激務は本当?

ユーザー名非公開

visibility 4233
山九は年収水準が他の企業よりも低いということを聞いたのですが、それって本当なのでしょうか? 口コミなどを確認してみると、年収は低いが福利厚生が充実しているとか、残業代がきっちりでるとかいう口コミを確認したのですが、 これは本当なのでしょうか? 転職先のうちの一つとして検討しているのですが、年収はどれくらいいただくことができるのかを知りたいです。 回答お願いします!
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。
レクタングルバナー

回答4

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
福利厚生はかなり充実しているように思います。 具体的には 健...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1,086
favorite_border5

福利厚生はかなり充実しているように思います。 具体的には 健康保険あり、雇用保険あり、労災保険あり、厚生年金保険あり。交通費全額支給、持ち株制度あり、財形制度あり。生命保険団体給与天引き制度あり。自動車保険、災害保険団体天引き制度ありです。残業は15分単位で申請可能となっています。 その他にも食事つきの独身寮が格安(2万円前後)で整備されていたり、家賃補助が大きいですね しかし、給料が少ないです。家賃補助分と給料を合わせて、他の企業よりも給料が少ないと感じますね。 部署によっては残業さえさせてもらえない部署もあるため若い人は正直キツイのではないかと思います。 という感じなので、役職がつくと給料は跳ね上がる一方、それまでは「低い」と思います。 会社側も残業時間を加味して、給与試算を出している印象がありますね。 つまり、残業のない部署に配属されれば、当初計算していた給与は入りません。残業のない部署に異動になった際、非常に苦しい生活となった同僚が何人もいます。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
偏った言い方は極力したくはないのですが、端的に言って低いです。福利厚...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1,086
favorite_border2

偏った言い方は極力したくはないのですが、端的に言って低いです。福利厚生もそこまで充実しているとは感じません。残業代で稼ぐというのが常態化しています。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
現社員
基準給は低いので残業で稼いでいる感じです。 36協定で残業は4...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1,086
favorite_border1

基準給は低いので残業で稼いでいる感じです。 36協定で残業は45時間以上は年6回以内、60時間を超えたら5割増しになっています。 残業時間の60時間超えは殆どありません。 残業時間の割増率は30%です。 残業で稼ぎたいなら2交代勤務は3~4時間の残業がついて深夜勤の勤務では深夜手当もつきます。

ユーザーアイコン
jobq8947233
関係なし
同業他社よりも高いと思う
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility664
favorite_border0

同業他社よりも高いと思う

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

この企業をフォローしませんか?

フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。

starstarstarstarstar
2.84
people

100人以上が登録

物流・倉庫

山九株式会社のQ&Aに関連する企業

すべて見る
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー

PR dodaのサイトに遷移します

転職タイプ診断レジュメビルダーモヤモヤ解消診断キャリアタイプ診断
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録