新卒一年目の営業マンです。
日本のとある業界でNo.2(HD化されている)の売上の会社の小会社で営業を担当しています。
会社も年功序列の風土がはっきりと残っており、
30歳になるまでは、みな平等に給与がもらえるみたいです。
なので、自分たちで仕事を改善して、新しいことを生み出そうという風土はほぼないです。
新規の案件が取れればいい。とかそんな感じです。
営業の仕事といっても新規開拓もあるのですが、
殆どの仕事が契約を再度結ぶなどの営業です。
自分もその仕事を担当しています。
このままこの日々の繰り返しをすることに恐れもあるのですが、何もしない自分もいます。
今の自分の待遇も悪すぎるわけではないというのもまた、この状況を生み出してしまっていると思います。
結局、自分が悪いと思うのですが、このまま自分が30代40代と仕事をこなしていくことに不安もあります。
今の現状を解決するにはどうしたらいいのでしょうか?
やはり、競争が激しい業界や企業に転職をした方がいいと思いますか?
回答1件
倒産しないのなら組織の歯車で楽に働けると言うことです。...
続きをみる利用規約に同意の上、ご利用ください
ログインはこちら