search
ログイン質問する
dehaze
臨床工学技士 就職

臨床工学技士の就職|就職難?就職先や志望動機、面接までご紹介

臨床工学技士に就職したいですか?
今回は、臨床工学技士は本当に就職難なのかについて説明した後、臨床工学技士の就職先や志望動機、面接のポイントをご紹介します。
この記事を読んで、臨床工学技士への就職の準備をしましょう。

visibility960 |

臨床工学技士は就職難ではない

臨床工学技士は就職難ではない

「臨床工学技士は就職が難しい」と言われていますが、データをみるとそんなこともありません。

厚生労働省が令和2年2月に発表した一般職業紹介状況には、臨床工学技士を含む医療技術者の有効求人倍率が公表されています。

有効求人倍率とは、求人数を求職者数で割った値のことで、数値が高さが需要の高さを表します。

臨床工学技士を含む医療技術者の有効求人倍率ですが、パートを含むと3.28倍、パートを除くと3.10倍となっており、求職者に対して求人件数が多くなっていることが分かります。

このデータから、「勤務地を選ばなければ、臨床工学士としての就職は可能」ということが分かります。

住んでいる地域や病院の規模などの条件を追加すると、就職が難しいのかもしれません。

【企業別】医療機器業界の面接・選考に関する口コミ

続いては、JobQに寄せられた企業別の面接・選考に関する口コミをご紹介します。ぜひご覧ください。


テルモ株式会社
★★★★★
一次面接、二次面接、SPI 面接は和やかで、きちんと候補者を確認するための場に感じた。 SPIは他社よりも…口コミをもっと見る
オリンパス株式会社
★★★★★
転職の場合は、適切試験と面接のみでした。一回で決まってしまい、返事は急かされるので…口コミをもっと見る
富士フイルムビジネスイノベーション株式会社
★★★★★
和やかな雰囲気で行われた。一次面接は集団で行われた。印象的な質問は、「大事にしているモノについて、エピソードを交えて話してください。」最終面接では…口コミをもっと見る
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録