search
ログイン質問する
dehaze
starstarstarstarstar
3.13

商工中金の平均年収は819万円!初任給や支店長クラスの給料も解説

商工組合中央金庫の年収は低いのか?高いのか?本記事では商工組合中央金庫の新卒の初任給から、年代、役職の年収、競合他社との比較など、さまざまな観点から商工中央金庫の給料やボーナスについてリサーチしています。ぜひ就職・転職活動にお役立てください。

visibility3614 |
doda年収査定バナー

商工組合中央金庫の平均年収819万円

まずは、商工組合中央金庫の平均年収と給与の仕組みについて解説します。

商工組合中央金庫の平均年収は高い?低い?

年度 平均年収(万円) 平均年齢(歳) 平均勤続年数(年) 従業員数(名)
2025年 819 38.6 15.0 3,375
2024年 807 38.8 15.3 3,383
2023年 785 38.8 15.3 3,377
2022年 764 38.4 15.1 3,419
2021年 765 38.7 15.3 3,599

商工組合中央金庫の有価証券報告書によると、商工組合中央金庫の平均年収は819万円となりました。手取額でいうと、おおよそ655万円です。

国税庁の調査によると、資本金が10億円以上ある国内企業の平均年収は約653万円です。商工組合中央金庫が資本金が10億円以上の企業であることから、同社の平均年収は国内の平均よりも約166万円高いことがわかります。

また、2025年8月時点のJobQ Townの口コミに基づくと、商工組合中央金庫の平均年収は601万円となりました。この結果からも国の平均年収と比べて、 商工組合中央金庫の平均年収は同水準であることが推定できます。

※この結果はJobQ Townに寄せられた口コミをもとにしたものですので、実際の平均年収と乖離がある場合があります。

参照
有価証券報告書
国税庁 民間給与実態統計調査

 給与の仕組み

商工組合中央金庫の給与制度は、基本給に加えて賞与や退職金制度が整えられている点が特徴です。

新卒総合職の場合、賞与は年2回(6月・12月)支給され、安定した収入が見込めます。

退職給付制度は確定給付型と確定拠出型を併用し、2024年には退職一時金にポイント制が導入されるなど、制度改善も行われています。

また、場合によっては割増退職金が支払われることもあり、従業員の将来を意識した仕組みが整っています。

参照
商工中央金庫 有価証券報告書
商工中央金庫 新卒採用サイト

次にJobQ Town に寄せられた商工組合中央金庫の年収に関する口コミを紹介します。

 商工組合中央金庫の年収に関する口コミ

★★★★
年収はメガに合わせているため、かなり高めだと思います。1年目は低いですが、2年目から営業に上がるとがくっと上がります。5年目までは…口コミをもっと見る
★★★★
事務職に関して、それなりの給料はもらえている印象だが、入社時から何年経っても給与が大きく増えることはない。給与制度も…口コミをもっと見る
★★★★
年収は同年代と比較すると高い。ただ成績によって上下変動はほぼなく、同期での差は少なかった印象。評価もブラックボックスであり、実際の実力よりは…口コミをもっと見る

口コミによると、商工組合中央金庫の給与は「総合職はメガバンク並みに高水準」「事務職は安定しているが大きな伸びは少ない」といった特徴があるようです。

特に総合職は役職に就くタイミングで一気に給与が上がる仕組みが見えており、2年目から営業職になると高収入を得られる可能性もある点は魅力的に感じられているようです。

レクタングルバナー

PR dodaのサイトに遷移します

転職タイプ診断レジュメビルダーモヤモヤ解消診断キャリアタイプ診断
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録
レクタングルバナー