search
ログイン質問する
dehaze
写真・フォトグラファー
カメラマン 就職

カメラマンの7つの就職先|気になる求人状況についても解説

カメラマンは日常の何でもない瞬間から決定的な一瞬まであらゆる時間を写真で切り取り、保存します。写真を美しく撮るカメラマンは写真を必要とする多くの領域で求められる仕事です。今回はそんなカメラマンの就職について詳しくご紹介します。カメラマンの就職先や、就職してからの仕事など、ぜひ参考にしてみてください。

visibility2319 |
doda年収査定バナー

カメラマンの就職|どんな働き方がある?

写真が好きな人や写真を専門的に勉強した人であれば、一度はカメラマンを目指したことがあるのではないでしょうか。

しかしどのような形であれ、一人前のカメラマンとして生計を立てるのは決して簡単ではありません。

カメラマンとして働き生計を立てるためには、カメラマンの就職形態を理解して今後のキャリアプランを考える必要があります。

それでは、カメラマンの就職形態についてご紹介していきます。

 

①民間企業に就職

カメラマンの働き方として1つ目にご紹介するのは、民間企業に就職後、専属のカメラマンとして働くことです。

民間企業の具体的な選択肢としては広告代理店や新聞社などが挙げられます。

民間企業では、商品やサービスの広告や宣伝に用いる商業写真を撮ることになります。

しかし商業写真と一言に言っても、以下のように企業によって撮影するものは千差万別です。

 

  • 人物撮り(モデルなどを撮影する)
  • 物撮り(商品などを撮影する)
     

また民間企業もフリーランスのカメラマンと契約することが多く、正社員としての求人は限られています。

不定期ではありますが、アルバイトとしての求人も出ているようです。

 

②フリーランス

カメラマンの中には、特定の企業に属さずフリーランスとして活動をする人もいます。

企業に縛られず、幅広い分野において比較的自由に仕事をすることができます。

カメラマンを目指す人の中には、フリーランスへの憧れを持つ人がいるのではないでしょうか。

ただし、いきなり独立することは難しいです。

というのも、フリーランスのカメラマンとして実績が無ければ、起用してもらえる機会も限られてしまうからです。

フリーランスを目指す場合、まずは高名なプロカメラマンのカメラアシスタントとして知識や経験を身につけます。

そして技術を証明するためのポートフォリオ(作品集)を作成してから独立する場合が一般的です。

 

【企業別】出版業界・広告業界に関する口コミ

続いては、JobQに寄せられた企業別の面接・選考に関する口コミをご紹介します。ぜひご覧ください。


株式会社KADOKAWA Future Publishing
★★★★★
転職の入社面接について。 編集職の場合、一次面接は現場の配属先部署の編集長と人事。 その後SPIをWeb上で受験するよう求められ…口コミをもっと見る
株式会社電通グループ
★★★★
基本的にはカジュアル。こちらも飾らずに話すほうが良いと思うが、中途入社なので…口コミをもっと見る
株式会社サイバーエージェント
★★★★★
新卒だったのでグループワークや面接が多数ありました。いずれもラフな感じで…口コミをもっと見る

関連記事
▶︎【カメラマンの年収はいくら?】ボーナス・初任給・月収も公開!

レクタングルバナー

PR dodaのサイトに遷移します

転職タイプ診断レジュメビルダーモヤモヤ解消診断キャリアタイプ診断
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録
レクタングルバナー