兼松エレクトロニクスの転職を考えた際に年収や福利厚生制度、働きやすさというのは非常に重要な情報だと言えます。そこで今回は兼松エレクトロニクスの年収や福利厚生制度、働きやすさの情報など幅広くご紹介します。これから兼松エレクトロニクスへの転職を考えている方がいましたら是非、参考にしてみてはいかがでしょうか。
会社名 | 兼松エレクトロニクス株式会社 |
本社住所 | 東京都中央区京橋2-13-10 |
資本金 | 90億3,125万円 |
設立 | 1968年(昭和43年)7月23日 |
(2020年7月現在)
※ 参考:兼松エレクトロニクス 会社概要
今回は兼松エレクトロニクスに転職する前に知っておきたい情報をご紹介致します。
これから兼松エレクトロニクスを受けようと悩んでいる人や、どんな企業に就職したらいいか悩んでいる人にとって有益な情報になってます。
ぜひご参考にしてください。
転職する際に、希望する転職先の年収は気になると思います。
今回は兼松エレクトロニクスの年収についてご紹介致します。
こちらに関して、兼松エレクトロニクスの有価証券報告書に平均年収が掲載されていますので、早速確認していきましょう。
2018年 | 2019年 | 2020年 | |
平均年収(万円) | 706 | 708 | 723 |
平均年齢(歳) | 41.5 | 41.5 | 41.0 |
従業員数(名) | 371 | 379 | 406 |
平均勤続年数(年) | 14.1 | 13.7 | 13.3 |
※ 参考:兼松エレクトロニクス 有価証券報告書 平均年収
直近の有価証券報告書によれば、兼松エレクトロニクスの2019年の平均年収は41.0歳で723万円です。
国税庁の民間給与実態統計調査結果報告書によると40歳から44歳の日本の平均年収は約563万円となっています。
ですから、兼松エレクトロニクスの年収は日本の平均年収よりも159万円高いこととなります。
※ 参考:国税庁 民間給与実態統計調査結果報告書
次に、DODAが調査した業種別の平均年収によると、コンピュータ・通信業界業界の平均年収は446万円ですから、同じコンピュータ・通信業界業界での日本の平均よりも282万円以上高いことがわかります。
※ 参考:DODA 平均年収ランキング 業種別
転職する際には、希望する転職先の年収と同様に手取りも気になる点だと思います。
実際の手取りは、額面から社会保険料(健康保険料+厚生年金保険)、雇用保険料、所得税、住民税を差し引いた金額となります。
それぞれの税金は、以下の計算で算出します。
兼松エレクトロニクスの平均年間給与(額面)は723万円です。
この場合の税金は下記の通りとなります。
よって、平均年間給与(手取り)は下記の通りとなります。
※独身(配偶者、扶養親族なし)で介護保険第2号被保険者に該当し、所得控除は基礎控除のみということで試算。
※法人の代表者の場合は、雇用保険料はかかりません。
※健康保険料・厚生年金料は東京都の金額を使用しています。
※実際には住民税は6月から昨年の所得をもとにした税額が徴収されるため、実際の手取り金額とはズレます。また、社会保険料に関しても、本来は、決定された報酬月額を用いて計算する必要があります。
以上のことから、兼松エレクトロニクスに転職をするに際して年収については心配する必要はないでしょう。
JobQのQAにも兼松エレクトロニクスの年収に関する情報が掲載されていますので、こちらについても確認してみましょう。
兼松エレクトロニクスへの就職を検討している大学生のものです。
聞いたところによると、年収水準があまり高くない企業だということでした。
実際に、そんなに年収水準が低いんですかね?
非常に魅力的な企業と思っていただけに情報を聞きたいです!
よろしくお願いします!
兼松エレクトロニクスですが・・・。
良くも悪くもニッポン企業です。
入社してから10年近く経ちますが、同期との出世の差はほどんど無いという感じですね。
評価も横並びがほとんどです。
ボーナス査定の差はありますが、月給の差もあまりなく、昇進レースという雰囲気は全くないように思えます。
これがいいか悪いかは個人の判断になるかと思いますが、ギスギスしていない雰囲気が好きですね。
また、営業に関してですが、営業手当ではなく残業手当が支給されます。
月30時間までしか申請できず、実際はそれ以上やっていますが、あとはサビ残になります。
業績が悪いとカット対象になり、収入が大きく下がることもあるでしょう。
ボーナスは業績次第で、年4ヶ月から6ヶ月の支給です。
一般的には悪くない給料だと思うが、業績次第で浮き沈みが激しいかなという印象ですね。
JobQのQAからは次のことが確認できました。
成果報酬よりも安定的な給与をもらいたい方にとっては適している企業のようですね。
続いて、年収については兼松エレクトロニクスと競合他社と比べてどうなのかについて興味があると思います。
ここでは競合他社の年収を何社か確認し、兼松エレクトロニクスの年収は高いのか低いのか調べてみました。
兼松エレクトロニクスの年収を、アイ・オー・データ機器、EIZO、富士ゼロックスなどのコンピュータ・通信事業を行う競合他社と比べてみました。
上のグラフを見ると兼松エレクトロニクスは、アイ・オー・データ機器、EIZO、士ゼロックスなどの競合他社と比べると、コンピュータ・通信業界の中では平均と比べて中間の水準であることが確認できました。
参考
エージェント名 | おすすめ度 | 特徴 | 公式HP |
リクルート エージェント |
★5 | 国内最大級の求人数 | https://www.r-agent.com/ |
パソナキャリア | ★4.8 | 利用満足度が業界1位 | https://www.pasonacareer.jp |
ビズリーチ | ★4.2 | 年収の高いハイクラス層が対象 | https://www.bizreach.jp/ |
次に、兼松エレクトロニクスの業績について確認してみましょう。
こちらは兼松エレクトロニクスの企業HPにこれまでの兼松エレクトロニクスの業績が掲載されています。
企業HPによると、直近の売上高は719億61百万円です。
また、直近2019年度の営業損益も109億99百万円と安定しており、こちらについては2018年度から直近2年間は100億円以上の黒字を継続できています。
このように、兼松エレクトロニクスの業績は好調ですので、今後の平均年収UPも期待できるでしょう。
2016年度 | 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 | |
売上高 | 641億66百万円 | 622億51百万円 | 673億96百万円 | 719億61百万円 |
営業損益 | 84億08百万円 | 95億36百万円 | 100億74百万円 | 109億99百万円 |
※ 参考:兼松エレクトロニクス 直近の業績
次に、兼松エレクトロニクスの働きやすさについて紹介します。
こちらについては、企業ホームページでの福利厚生を確認することができますので、さっそく見てみましょう。
福利厚生
<制度>
<施設>
<その他>
諸手当
※ 参考:兼松エレクトロニクス 福利厚生
見てわかる通り、一般的な福利厚生は整備されているようです。
兼松エレクトロニクスの福利厚生については企業ホームページにQ&A形式で情報が掲載されていますので、こちらについても確認してみましょう。
海外と関わる仕事については、海外メーカーとの交渉、会議、新製品セミナー出席等の海外出張があります。
また、当社のお客様の海外進出をサポートするため、海外でのシステム構築もあります。
近年は中国、タイ、に現地法人の設立や、米国企業と提携するなどグローバル展開を進めています。
当社設立時より、海外メーカーの製品を日本企業に紹介するのも重要な仕事であり、多種多様な製品を取り扱えることはKELにとって大きな強みです。
職種別の人員構成は大きく3つに分けられます。
グループ会社も合わせるとそれぞれ営業職約18%、技術職約64%、間接職約18%となっており技術職の比率が高いことが特徴です。
これはKELグループが単なる商品の販売ではなく、そこに独自の技術・開発力に基づいた付加価値の提供に注力している結果です。
※兼松エレクトロニクス単体で見ると営業職約49%、技術職約25%、間接職約26%となっており、営業の比率が高いです。
IT業界の中でも、営業力が強いという特徴があります。
技術職25%というのは、兼松エレクトロニクスのSEは、設計・構築を担当し、グループ内外のチームを率いて対応するのでこの割合になっています。
一人一人の仕事の範囲が大きいので、結構忙しいです。
エンジニアは、お客様のシステム休止中に作業をする場合もあります。
しかし、振替休日・代休取得で補う制度がありますので心配いりません。
2018年度の離職率は7%でした。比較的低い水準であると考えています。
また、入社後3年離職率は23%となっております。
産前産後休暇は産前6週間・産後8週間で、育児休業は最長で子が2歳に達するまで取得することができます。
出産した社員はほぼ100%取得しています。
業績評価、人事考課といった評価の過程において上司と面談する機会があり、評価の結果は本人にフィードバックされます。
発展的な意見・提案・要望事項等あれば、そういった場で上司に伝えることができ、それは書面に残り、人事課に送られます。
そのほか、経営との交流会等の場でも、経営や事業に対する自分の意見を伝えることはできます。
また兼松エレクトロニクス社内の風土として、常日頃から発展的な意見交換を上司や部下などの関係に関わらず行なうことができます。
会社が活動を補助する社内クラブがあり、フットサル、テニス、スキー、ゴルフ、野球、サッカークラブが東京と大阪で活動しています。
また、同じ趣味を持つ人同士が集まり、有志で同好会として活動しているものもあります。クラブ活動を通して、他部署や他の会社の人達と交流を行っています。
※ 参考:兼松エレクトロニクス 福利厚生 Q&A
ここでは、兼松エレクトロニクスの中途採用で募集されている職種についての情報をご紹介致します。
営業職種(総合職)
技術職種(総合職)
※ 参考:兼松エレクトロニクス 採用情報
続いて、兼松エレククトロニクスの採用について詳しく見ていきましょう。
こちらは企業ホームページにQ&Aが掲載されていますので、こちらで確認しましょう。
以下の応募書類を送付先へご郵送ください。
①履歴書(写真貼付) ※希望の職種、勤務地を記載してください。
②職務経歴書(書式自由)
以下の通りです。
〒104-8338 東京都中央区京橋2丁目13番10号
人事総務部 人事課 中途採用担当
Tel:03-5250-6363 メールアドレス:recruit@kel.co.jp
※当社の採用応募時の個人情報の取り扱いについてに従い適切な取り扱いを行います。
応募書類は返却いたしませんので予めご了承ください。
応募時に必要な資格はありません。
選考ステップは原則3回となります。
尚、状況により選考回数、内容は異なる場合があります。書類選考→ 一次面接→ 最終面接
応募者のご都合を考慮の上、弊社営業日にて調整させていただきます。
また、現職を持たれている応募者に配慮し、平日夕方以降でも対応させていただきます。
選考段階からお話を伺い入社日を調整させていただきます。
初年度は入社月により日数は変わりますが、最高で年間20日間付与いたします。
有給休暇の取得を促進する為に、土日、祝日と年次有給休暇を組合せて連休とするプラスワン休暇や、6月~9月までの4ヶ月間を夏季連続休暇取得奨励月間とし、5日間以上の連続休暇の取得などを奨励しております。(有給休暇平均取得日数:11.3 日)
繁忙期には比較的多くなります。
また、お客様のシステム休止中に作業をする場合などもありますが、振替休日・代休取得で補う制度があります。
選考時及び内定通知時に配属・勤務地をお伝えしています。
但し、将来的には全国転勤や部署異動の可能性があります。
※ 参考:兼松エレクトロニクス 採用 Q&A
※ 参考:兼松エレクトロニクス 中途採用 FAQ
とても多くのQ&Aがありますので、採用に関する疑問点については解消できそうですね。
また、兼松エレクトロニクスの面接は次の3ステップのようです。
いかがでしたでしょうか?
今回は兼松エレクトロニクスへの転職情報についてご紹介しました。
実際に兼松エレクトロニクスで働く従業員のコメントがたくさん見られて、非常に有益な情報になったと思います。
ぜひ兼松エレクトロニクスに転職したいと考えている人は募集要項のチェックや面接に備えて準備をしっかり整えてから転職活動をするようにしましょう。
兼松エレクトロニクスへの就職を検討している 大学生のものです。 なんだか、聞いたところによると年収水準があまり高くない企業だということでした。 実際に、そんなに年収水準が低いんですかね...