日本のgoogle社員の年収はどれくらいなのでしょうか。Googleは日本やアメリカ等世界各国にオフィスを構えています。今回は新卒や中途入社して働くgoogle社員に年収情報を聞きました。Googleでは年収1000万円以上稼ぐことが可能なのか、また、Googleのエンジニアなど職種別の年収はどうなっているのか、実際に確認してみましょう。
ここでは、Googleの社員の年収に関するQ&Aをご紹介します。
グーグルって転職ランキングでも上位の企業ですし、そもそも世界的にもすごい企業であると思うのですが…。
実際に社員の方はどれくらいの年収水準なんでしょうか。かなり高い水準であると思うのですが…実際どうなんでしょう。
どれくらいもらっているのかなんていうところも聞かせて頂けるのであれば幸いなのですが…よろしくお願いします。
グーグルはやはり年収はよいと思ってくださっていいと思いますよ、株でももらえるため現金換算は難しいが相当額をもらっているとおもいます。
食事もフリーのため大変助かる、が会社にこもりきりになてしまうことも…続きを見る
以上のような口コミをいただきました。
Googleの社員は、非常に高い年収をもらえているようです。
Googleは、グローバルな企業ということで、仕事の評価は成果によって決まるなど、シビアなところもあるようです。
その反面、目標を達成すれば評価され、かなりの割合での昇給が期待できます。
関連記事
▶︎【2021年版】世界・日本のIT企業ランキング!【年収・売上高】
この記事では年収や売り上げ、時価総額などを元にさまざまな視点から見たIT企業のランキングを掲載しています。ぜひ、IT企業の転職の際に参考にしてみてください。
では、実際にGoogleで働く社員に年収はどのように決定されるのでしょうか。
Googleの給与制度は、年俸制です。
仕事のパフォーマンス次第で勤務時間や場所が決められます。
そのため、年収やボーナス、残業量などは一概に言えないのが実情です。
Googleの年収の仕組みについての質問があるので、ご紹介します。
将来、Googleに転職したいと考えています。
そこで、Googleの年収の制度について気になったので、質問を投稿させていただきました。
Googleの年収の仕組みはどうなっているのでしょうか?ご回答よろしくお願いします。
Googleの年収について回答したいと思います。
まず、給与制度の特徴として、報酬総額は年俸、ボーナス、株支給によって決まります。
年俸は評価されていれば、一年間で最大10…続きを見る
以上のような口コミをいただきました。
Googleの年収は、報酬総額は年俸、ボーナス、株支給によって決まるとのことでした。
Googleのような評価モデルであれば、仕事へのやりがいも感じやすいのではないでしょうか。
年収1000万円を超えるGoogleの転職情報に関してはこちらをご参考ください。
▶ 【Googleへ転職するためには】様々な中途採用情報を公開します
公式サイトはこちら(登録も簡単3分で完了します)
https://career.levtech.jp/
「レバテックキャリア」は大手企業からベンチャー企業の多数の求人を保有してます。
また、利用者の60%が、平均で約50万円年収アップしたできたというデータもあります。
会社名 | 想定年収 |
楽天グループ株式会社 | 年収 700 〜 1,100万円 |
株式会社サイバーエージェント | 年収 700 〜 1,200万円 |
株式会社リクルート | 年収 540 〜 1,100万円 |
株式会社ユーザーベース | 年収 570 〜 1,000万円 |
サイボウズ株式会社 | 年収 600 〜 1,200万円 |
アクセンチュア株式会社 | 年収 400 〜 1,000万円 |
Googleは本社がアメリカにあるグローバル企業なだけあり、結果を出せばきちんと評価されます。
40歳で2000万円もらう社員もいるようです。
目標達成に役立つことができれば、かなりの額の年収を期待することができそうですね。
では、職種ごとの年収を紹介します。
Googleのエンジニアの年収についての質問を見てみましょう。
現在、Googleへの転職を考えています。
そこで、Googleについて質問したく、投稿させていただきました。
中途採用でのGoogleの年収はいくらぐらいになるのでしょうか。
ご回答よろしくお願いします。
Googleでエンジニアとして働いていました。
中途入社4年目ぐらいで年収は…続きを見る
以上のような口コミをいただきました。
エンジニアの場合も、非常に高い水準の年収をいただけるようです。
さらに関連する職種として、ITエンジニアやデータサイエンティストの年収について詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
関連記事
▶︎【ITエンジニアの年収】種類・企業別をランキングで紹介!
▶︎【データサイエンティストの年収】企業・年齢・役職別にご紹介!
Googleの広告営業の平均年収は800〜900万円です。
エンジニアの年収に比べると低いと感じるかもしれません。
しかし、営業職はコミッションがもらえるので、結果を出せば年収はかなりの額になります。
コミッションはベースの60%もらえるそうです。
ベースの年収が1000万円の場合、目標を100%達成すれば600万円のコミッションがもらえ、年収は1600万円となります。
Googleのコンサルタントの平均年収は約1000万円です。
Googleの広告であるAdWordsを売り込み、クライアントのビジネスチャンスを最大化する仕事です。
アメリカ本社 | $273,493(2,952万円) |
日本支社 | 1,000万円~ |
参照:Google 有価証券報告書
Googleのアメリカ本社と、日本支社の年収を比べると以上のようになりました。
Googleのアメリカ本社は、日本に比べてはるかに高給となっており、1,000万円以上の差があるのは確実なようです。
また、アメリカ本社の職種は以下のように分かれています。
一方、日本の職種は以下の通りです。
ここでは、googleの福利厚生について以下の順番でご紹介します。
ヘルス&ウェルネス | ・医療保険、歯科保険、眼科保険 ・メンタルヘルスに特化した社員支援プログラム ・身体的または精神的な健康上の懸念を抱える社員に、 職場で特別な配慮を提供 ・職場にウェルネス センターを完備 ・メンタルヘルスアプリへのアクセス権 ・社員およびその家族に、医師によるセカンドオピニオンを提供 ・トランスジェンダーの社員向け医療支援プログラム |
経済的幸福 | ・競争力のある報酬 ・定期的な賞与と株主所有権の更新機会 ・充実した 401(k)プランと勤務地に応じたリタイアメント プラン ・会社の枠を超えた年間賃金平等分析の実施と分析結果に基づいた調整 ・学費ローンの返済 ・1 対 1 のファイナンシャル コーチング |
柔軟な働き方と休暇制度 | ・有給休暇制度 ・ハイブリッドなワークモデル - ほとんどの職種で週 2 日在宅勤務が可能 ・リモートワーク可能 ・年に 4 週間はどこからでも勤務可能 ・パートタイムやワーク シェアリング可能 |
家族へのサポートとケア | ・不妊治療と育児サポート ・育児休暇と産後休暇 ・看護休暇 ・緊急時の保育サービス ・遺族年金給付 |
コミュニティの発展と自己啓発 | ・教育費用の負担 ・Google 社員同士が学び合い、 コーチングし合えるプラットフォームを提供 ・マッチング ギフト制度、ボランティア休暇 ・マイノリティに属する社員およびその支援者のための従業員リソース グループ ・Google 社員で構成される社内コミュニティ グループと地域文化クラブ |
参照:Google 福利厚生
Googleの福利厚生は以上のようなものがありました。
家族へのサポートとケアにも注力していることから、Googleの福利厚生はとても充実していると言えるのではないでしょうか。l
続いて、Googleの福利厚生に関する口コミをご紹介します。
では、ここでJobQに投稿されたGoogleの福利厚生に関する投稿を見てみましょう。
グーグルの社員さんはどのような福利厚生を享受しているのでしょうか?
やはり、グーグルほどであれば福利厚生も超一流であるのではないだろうか。なんて思ってしまうのですが、そこらへんはどうなんですかね?
実際に働いている社員さんなんかいらっしゃいましたらお話を聞いてみたいのですが、いかがでしょうか?回答の方をお願いします…
グーグルはやはり福利厚生はしっかりしています、そのように思ってくださって結構です。
特に良いのは、やはり完全無料の食事が…続きを見る
以上のような口コミをいただきました。
タスク重視なだけあり、ワークライフバランスは良いのではないでしょうか。
また、Googleの福利厚生について詳しく解説している記事がありますのでぜひそちらもご覧ください。
ここでは、Googleの評判について以下の順番でご紹介します。
では、Googleの社風についてのQ&Aからご紹介します。
ここでは、Googleの社風に関するQ&Aをご紹介します。
外資系IT企業の中ではトップの知名度を誇るGoogle Japanですが、同社の社風はやはり日系の企業とは異なりますか?
Google Japanの元社員です。
広告営業をしていました。
非常にフラットな社風で、社内の雰囲気…続きを見る
以上のような口コミをいただきました。
Googleの社風について詳しく解説している記事がありますので、ぜひそちらもご覧ください。
関連記事▶【グーグルの社風】就職・転職に役立つ情報を口コミから解説
続いて、Googleのワークライフバランスについてご紹介します。
ここでは、Googleのワークライフバランスに関するQ&Aをご紹介します。
グーグルってやはり、世界的にな企業であるということと外資系の企業であるということもあって社員さんもワークライフバランスが整えられる企業であるんじゃないかなッて思うのですが、どうでしょう?
やはり、気になるところとしては、フレックスが採用されている…なんていうお話を聞くことが出来るのでしたら幸いなのですがどうなんでしょうか?
回答、よろしくお願いします
グーグルはワークライフバランスはかなり整っている企業であるのはまちがいないです。
というのも、自分の働きたい分だけ働けるスタイルなので、残業という…続きを見る
以上のような口コミをいただきました。
Googleのワークライフバランスは非常に整っているようです。
続いて、Googleの人事評価・教育についてご紹介します。
以上のような口コミをいただきました。
Google人事評価は透明性があるとのことです。
続いて、Googleでの女性の働きやすさ・キャリアについてご紹介します。
以上のような口コミをいただきました。
Googleには、女性が働きやすい環境があるようです。
Googleへの就職・転職をお考えの方は、ぜひご参考ください。
また、Googleへの就職について詳しく解説している記事がありますのでぜひそちらもご覧ください。
関連記事
▶【Googleへ就職するためには】面接対策など詳しくご紹介いたします
▶︎【Googleの面接対策とは?】面接の仕組や特徴や求める人物像も紹介
会社名 | Google株式会社 <英文:Google LLC> |
設立年月日 | 2001年8月1日 |
代表者 | ラリー・ペイジ (Larry Page) 辻野晃一郎 (日本法人代表取締役社長) |
従業員数 | 19,000名 (全世界オフィス合計) |
本社所在地 | 東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー |
参照:Google 会社概要
Googleは本社をアメリカに持つ、インターネット検索や広告事業、YouTubeなどのビジネスを行っている会社です。
今や誰もが知っている会社となりましたが、日本支部であるGoogle Japanの年収はどのくらいなのでしょうか。
いかがでしたでしょうか。
Googleの年収についてまとめると、以下の通りです。
ぜひGoogleへの就職・転職をお考えの方は、就職活動や転職活動の指標にお役立てください。
転職エージェント/公式サイト | 総合評価 | |
1位 | ビズリーチ https://www.bizreach.jp |
4.7 ★★★★☆ |
2位 | レバテックキャリア https://career.levtech.jp/ |
4.4 ★★★★☆ |
3位 | マイナビエージェント https://mynavi-agent.jp/ |
4.3 ★★★★☆ |
4位 | リクルートエージェント https://www.r-agent.com |
4.2 ★★★★☆ |
4位 | パソナキャリア https://www.pasonacareer.jp/ |
4.2 ★★★★☆ |
6位 | JAIC https://www.jaic-college.jp/ |
4.1★★★★☆ |
7位 | ハタラクティブ https://hataractive.jp/ |
4.0 ★★★★☆ |
8位 | 第二新卒エージェントneo https://www.daini-agent.jp/ |
3.8 ★★★☆☆ |