楽天に就職や転職を考えていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。転職の際、企業の業績や年収、働き方などは気になりますよね。今回は、楽天の年収や勤続年数を、社員の方の口コミや企業のデータから詳しく見ていきたいと思います。是非参考にしてみてください。
会社名 | 楽天 株式会社 Rakuten, Inc. |
---|---|
設立 | 1997年2月7日 |
本社所在地 | 東京都世田谷区玉川一丁目14番1号 楽天クリムゾンハウス |
資本金 | 205,924百万円 |
参考: 楽天 会社情報
楽天は、創業1997年と、今のようにインターネットでの買い物が普及していなかった時代に設立された企業です。
しかし、創業以来猛スピードで成長し、インターネット市場で他を圧倒する企業となりました。
今回はそんな楽天の年収をご紹介します。
2016年12月 | 2017年12月 | 2018年12月 | 2019年12月 | |
平均年収(万円) | 689 | 707 | 720 | 756 |
平均勤続年数(年) | 4.6 | 4.9 | 4.7 | 4.6 |
従業員数(人) | 5,549 | 5,831 | 6,528 | 7,288 |
平均年齢(歳) | 33.7 | 34,0 | 34,4 | 34,4 |
参考:楽天 有価証券報告書
日本を代表するIT企業であるというだけあって年収水準はやはり高く、650万円を超えています。
また、推移を見てみると5年間の中で平均年収が上がっています。
更に、従業員数も毎年大きく増えており、企業としての成長も確認できます。
エージェント名 | おすすめ度 | 特徴 | 公式HP |
リクルート エージェント |
★5 | 国内最大級の求人数 | https://www.r-agent.com/ |
パソナキャリア | ★4.8 | 利用満足度が業界1位 | https://www.pasonacareer.jp |
ビズリーチ | ★4.2 | 年収の高いハイクラス層が対象 | https://www.bizreach.jp/ |
JobQ内で、楽天の年収への評価を元社員の方に聞いてみました。
ここでは、以下の順番でご紹介します。
新卒の20代の年収に関する質問をみてみましょう。
新卒3年目、ベンチャー企業で営業を担当しています。
営業職として楽天への転職を検討しているのですが、転職先の基準として、年収アップを必須としようと考えています。
20後半の社員の方の年収はどれぐらいでしょうか?
楽天の元社員です。楽天市場の営業担当として仕事をしていました。
20代後半まで楽天にいましたが年収は550万円から・・・続きを読む
ということでした。
さらに、もう一つ質問を見ていきましょう。
大手メーカーで働いている営業です。
社内では評価もされており、なんの不満もなく働いているのですが、最近、このままでいいのかという漠然とした不安を覚えるようになりました。
より20代も後半。
より自分が成長できる環境に身を置くため転職を考えるようになりました。
転職先の候補として楽天を考えているのですが、給料面だけが不安です。
楽天で働く20代後半の営業担当は給料どれぐらいもらっているんですか?
教えてください。
楽天市場で営業をしていた元社員です。
だいたい年収でいくと600万円ぐらいでした。
若手にしては結構もらっていたと思いますね。
成果を見て昇給も・・・続きを読む
ということでした。
楽天の20代の年収は600万円付近ということが見て取れます。
30代後半の楽天社員の年収に関する質問をみてみましょう。
また、以下の質問も合わせてご覧ください。
楽天に転職しようと考えている29歳の男です。
一応、英語力については問題はないと思っています。
そこで、楽天に転職しようとおもっているのですが、楽天はまず、どういった評価方法なのかがTOEICの点数で。くらいしか思い浮かばなく。
いくら英語できたからといっても他のことができなければ意味が無いと思うのですが、どうやって評価しているのかがわからないので、じゃあ30代ではいくらの給与をもらうことができるのかなと思い、質問しました、
回答お願いします。
私は楽天でエンジニアをしています。以前にも楽天の年収についての質問がありましたので、これを見てみると良いかもしれません。
https://job-q.me/277
先に、年収については勿論、職種や業務内容によって差がでているのでなんとも言えないですけ・・・続きを見る
楽天の初任給は以下のようになりました。
初任給(月給) | 【 新卒(ビジネス総合職)】 ・学部卒:300,000円(月給) ・院卒:310,000円(月給) 【エンジニア職】 ・300,000円 |
年収(月給から換算) | 【 新卒(ビジネス総合職)】 ・学部卒:360万円 ・院卒:372万円 【エンジニア職】 ・360万円 |
昇給/賞与 | 年2回、6月・12月に会社実績や本人の評価により見直しを行います。 |
参照:楽天 採用情報
厚生労働省の調査によると、大企業の初任給の平均は、学士卒が約213万円、修士卒が242万円ということでした。
そのため、楽天の初任給は高い水準にあると言えます。
では、ここでJobQに投稿された楽天に関する投稿を見てみましょう。
・新卒時は高給だが、そこからは少しずつしか上がらない。
・中途は新卒より実力が無くても新卒より給料が高い場合がある。
・年2回ボーナスがある。事業部によってエクストラでもらえる場合もある。
・半年に一度の評価ごとにストックオプションがもらえる。 開発部 / 正社員 / 2014年入社
新卒よりも中途の方が給料が高くなる場合もあるといいます。
楽天は実力主義で、成果に合わせて年収が変わります。
そのため、新卒と中途に有利・不利はないようです。
楽天の代表的な競合企業としては、以下の2つの企業が挙げられます。
これらの企業に関して、JobQにこんな質問が寄せられました。
競合の企業を知ることは就活生にとってはかなり重要なことので、ぜひご覧下さい。
現在就職活動中のものです。
就職先として、サイバーエージェント、Dena、楽天から内定をいただくことができているのですがどこの会社へ就職するべきか悩んでいます。
全て営業職への就職なのですが、どの企業を選ぶのが正解かわからないでいます…。
会社のモデルとしてはサイバーエージェントはかなり魅力的だとも思いますし、知名度等に関しては他の二社の方が上だと思いますし。。。
もし、みなさんでしたらどこのIT企業へ就職先として選びますか?
仕事の先に何があるかによると思います。
三つの中だとやはりDeNAは少数精鋭で優秀という印象をうけます。
CAに関しては、…続きを見る
DeNAは平均年収も770万円とされており、楽天より高給です。
また、サイバーエージェントも平均年収が780万とされています。
楽天には様々な年収アップのための制度が揃っています。
例えば、契約社員として中途採用された社員も、TOIECの点数で800点以上を取れば正社員になることができます。
しかし、契約社員になるにも、TOIECの点数は650点以上必要です。
また、入社1年以内にTOIECの点数で800点以上を取らなければ、昇給の審査を受ける権利が与えられません。
最大10%の給料が下がることもあるそうです。
グローバルに展開する企業なだけあって、年収アップにも英語力が求められます。
このような制度を利用して年収アップを目指していくのも、1つの手段です。
また、年収の評価制度にも特徴があります。
楽天の評価制度は、相対評価です。
「B」「BB」「BBB」「A」「AA」「AAA」の6段階で社員の営業成績がランク付けされます。
他の社員よりも高いランクを取ることで、月収がアップします。
楽天は、メガベンチャーとして日本だけではなく世界に名を轟かせている企業です。
そのため、中途社員の評価制度もしっかりしています。
これは、転職先として楽天を検討している人が多い理由の1つなのではないでしょうか。
しかし、給与が良いだけあって、仕事もなかなか大変なようです。
興味本意で質問している方も結構いらっしゃるようなので私もw
EC業界のある企業に勤めているのですが、楽天市場の担当者は激務すぎてかわいそうという話をよく聞きます。
実際のところどうなんですか?
基本的に業務時間は長いです。
これは、楽天の営業職が抱える業務量の多さゆえです。
とはいえ、…続きを見る
楽天では、やはり職種によってはノルマ等は存在するようで、それに伴って残業もあるみたいですね。
他にも、楽天の社内制度についてのQ&Aをみてみましょう。
楽天に今月から働いています。
あまり詳しく調べて行かずに楽天に就職することが決定しました。
そこは確かに反省点であったといまでは思います。
ただ英語がしゃべれるからなんていうあまい考えでは成り立たない会社であるということを既に実感しました。
僕自身もこれから切り替えてどんどん挑戦していこうと思っているのですが、聞いた話が楽天は退職金がでないという話です。
退職金は形だけでも少しは出ないのでしょうか???
楽天社員です。まずですが、御存知の通り給与水準は、かなり高いです。
年齢や性別に関係なく、実力次第で給料が上がって行きます。・・・続きを読む
IT業界は流動性の高い業界ですので、退職金はでないようです。
しかし、楽天では、カフェテリアが無料で使えるなど、IT企業らしい福利厚生も整っているようです。
ボーナスもきちんと出るようです。
さらに、楽天では、40代サラリーマンの平均年収とされる約600万円を20代でもらえます。
退職金や住宅手当は無いとは言え、楽天での年収水準を考えると十分と言えるのではないでしょうか。
楽天の福利厚生には、以下のようなものがありました。
サポート | ・通勤交通費 ・従業員持株会制度 ・スポーツクラブ法人会員 ・ビザサポート ・リロケーションサポート ・仕事と育児・介護の両立支援サポート |
サービス | ・カフェテリア(朝食・昼食・夕食無料) ・ライブラリ(個人学習スペース) ・コンビニエンスストア ・クリムゾンクラブ(有料レストラン) ・フィットネスジム 「Rakuten Fitness Club &Spa」(有料) ・ヘアサロン「Rakuten Hair Salon」(有料) ・ランドリーサービス 「Rakuten Cleaning」(有料) ・マッサージ&鍼「HARI-UP」(有料) |
イベント | ・クラブ活動 ・納会 ・ファミリーデー など |
参照:楽天 採用情報
続いて、jobQ内に寄せられた福利厚生に関する質問を見ていきましょう。
楽天への就職を検討しています、
楽天はかなり大きい会社だというイメージがあるので福利厚生がしっかりととのっているんじゃないかな、と思うのですが、実際にどうなんでしょうか?
というのも、就職活動が初めてだということもあって、色々と不安があって質問させていただくことにしました、
参考にしたいと考えています、よろしくお願いします
女性の育児休業などの制度が整っていて、二度以上の出産を経てもしっかり一線で活躍している女性社員が多いのは素晴らしいです。
また英語教育に関してもサポート制度がしっかりとしていて、本人のやる気さえあればこなせるよう応援してくれています。
食堂のお昼ご飯が無料デ・・・続きを読む
ということでした。
さらにもう一つ質問を見ていきましょう。
50人規のベンチャー企業で働いています。
楽天への転職を考えているのですが、やっぱり楽天ぐらいの大きい企業になると福利厚生もしっかりしているのでしょうか?
あまり重要視はしていないもののちょっと気になったので投稿してみました。
回答お待ちしております。
楽天の元社員です。福利厚生は整っていますよ。
本社内にはジムもありますし、女性のための育休・産休制度も充実しています。
これらの福利厚生や制度が・・・続きを読む
楽天では福利厚生は整っており、女性への産休・育休制度も充実していることが見て取れます。
2016年12月 | 2017年12月 | 2018年12月 | 2019年12月 | |
売上高 | 781,9161 | 944,474 | 1,101,480 | 1,263,932 |
税引前当期利益 | 73,923 | 138,082 | 165,423 | -44,558 |
当期純利益 | 38,001 | 110,488 | 141,889 | -33,068 |
(単位:百万円)
※参考:楽天 有価証券報告
表を見てもわかるように、楽天は売上高が凄まじい勢いで成長しています。
ECサイトや楽天カードも、毎年調子がかなり良いようです。
来年以降の成長も期待できます。
いかがでしたでしょうか。
今回は楽天の年収や業績について分析してみました。
楽天で働くことに興味がある方は是非、本記事を就職や転職をするときの指標として活用してみて下さい。
エージェント名 | おすすめ度 | 特徴 |
ビズリーチ | ★ 5 | 年収の高いハイクラス層が対象 |
リクルートエージェント | ★ 4.8 | 国内最大級の求人数 |
キャリアカーバー | ★ 4.3 | 年収800万円以上の求人多数 |
以上の転職エージェントを利用することがおすすめです!
☝
公式HP
はこちら
・ビズリーチ:
https://www.bizreach.jp/
・リクルートエージェント:
https://www.r-agent.com/
・キャリアカーバー:
https://careercarver.jp/
大手商社に勤めている25歳です。 IT系の仕事がしたいと思って、アクセンチュアと楽天どっちに転職するか悩んでいます。 給与面というよりもビジネス的にチャレンジできる環境を求めています。
楽天に新卒で入社する可能性が高いのですが、格付けはどのくらいのペースで見直されるのでしょうか。 また、Aランクには最短で何年(または何歳)くらいで上がることができますか?また、平均何年(または...
50人規模のベンチャー企業で働いている新卒3年目のエンジニアです。 正当な評価を受けているという感覚がなく、転職を考えています。 評価制度が整った、今の会社よりも規模の大きい会社への転職を希...
IBMと楽天だったらキャリア的にどっちがいいんですか、、、あまりやりたいことは決まっていません
現在就活中のものです。 楽天を志望しておりビジネス総合職で応募しているのですが、やりたい職種としてはRやPythonのコードを多少書くなどデータ分析やデータマーケティングなどをやってみたい...
楽天にいながらクラウドワークスなどで副業したら懲戒処分ですか?逃れる方法はありますか?
楽天の未来 楽天に新卒で入社するものです(エンジニア職) 最近の楽天モバイルの赤字といい、株価の下落といい、楽天の経営状況が心配です。 業績が悪いとボーナスカットや給料が下がっ...
転職を控えている者です。 今度楽天に転職を考えています。 現在の職場は残業代が出ない会社で、給与面にとても不満がありました。そこで、今回楽天に転職を検討致しています。 ただ、楽...
転職を考えているものです。楽天は激務だときくので、応募しようか迷っているのですが、ECカンパニーの営業職以外の月の平均残業時間を教えていただきたいです。
こんにちは、来年の春に新卒で入社予定の学生です。キャリアステップに関する質問です。楽天のビジネス総合職で3〜5年ほど働きスキルを磨いた方の転職先は、どういったところが多いのでしょうか? 日系・...