search
ログイン質問する
dehaze
栄養士・食品・衛生管理
栄養士 就職先

【栄養士の就職先7選】就職できない?企業の新卒採用情報もご紹介!

栄養士は就職できないと言われることもありますが、実際はどうなのでしょうか。本記事では、栄養士の就職状況や就職先7選、栄養士を募集している企業などご紹介していきます。さらに、栄養士になるにあたって必要な資格や新卒・未経験でなれるか、栄養士の給料事情なども解説していきます。栄養士になりたい、栄養士の就職先が気になるという方はぜひご参考にしてください。

栄養士は就職できない?職種別の就職率は?

栄養士は就職できない言われることもありますが、その理由として挙げられるのは新卒採用が比較的少ないということでしょう。

全国栄養士養成施設協会が調査した、栄養士養成課程卒業者の職種別就職先の割合は以下の通りです。

  • 病院:21.4%
  • 児童福祉施設:21.1%
  • 介護保険施設:15.3%
  • 給食会社等:14.4%
  • 企業・健保:12.3%
  • 学校:9.6%
  • 社会福祉施設:3.9%
  • 教育機関:1.1%
  • 行政:0.4%
  • その他:0.4%

参照:日本栄養士会 初めての就職ガイド

以上のように栄養士養成課程を卒業後は、病院や児童福祉施設、介護保険施設に就職する人が半分以上を占めています。

しかし、病院や介護施設は新卒採用の枠があまりないのが現状です。

そのため一つの枠の競争率が上がり、栄養士は就職できない・しづらいという状況になっていると言えます。

しかし、給食会社や学校・企業など就職できる機関は他にもあるため、いろいろな選択肢を検討しておくとよいでしょう。

関連記事▶栄養士|仕事内容・なり方・年収・就職・転職まで解説

レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録