
【26歳の平均年収】中央値・手取り額はいくら?男女・学歴別にも紹介!
20代の折り返し地点である26歳。周りの友人と収入の差が気になり始める時期でもあります。26歳の年収水準を平均値や中央値から比較してみましょう。一般的な26歳の生活レベルとも照らし合わせ、20代後半のキャリアプランを見つめ直してみてはいかがでしょうか。
26歳の平均年収は370万円
参照データによると、26歳の平均年収は370万円。月収換算で21.9万円という結果でした。男女別では、男性は395万円、女性は346万円です。男性の平均年収のほうが、女性よりも高い傾向にあります。
参照:年齢・年代別に見る日本の平均年収(平均年収ランキング最新版) |転職ならdoda(デューダ) |
※年収は、給与と賞与込みで16カ月分として計算
「平均値」のからくりに注意!
平均年収は一部の高額所得者が平均値を押し上げている可能性があるため、中央値を参考にするほうが実態に近い場合があります。例えば年収が1,000万円・200万円・150万円の3人の平均は450万円ですが、中央値は200万円です。このように、平均値だけでは実際の年収とかけ離れてしまう可能性があるため、年収を比較する時は平均値と合わせて中央値も確認しましょう。
26歳の年収中央値は350万円
参照データによると、26歳の年収中央値は350万円。月収換算で21.9万円という結果でした。26歳の平均値は370万円であり、中央値と比較すると約20万円の差が見られました。
男女別の中央値は、男性は390万円、女性は330万円です。男性のほうが女性よりも60万円ほど月収が高い結果に。dodaの調査対象者の雇用形態は全員正社員にも関わらず、26歳の時点で男女で開きがあることがわかりました。
参照:年齢・年代別に見る日本の平均年収(平均年収ランキング最新版) |転職ならdoda(デューダ)
※年収は、給与と賞与込みで16カ月分として計算
26歳の平均手取り年収は296万円
給与の額面のうち、手取り額は75〜80%ほどといわれています。参照データの年収を元に計算すると、26歳の平均手取り額は296万円となりました。月額換算すると、1カ月あたりの手取り額は18.5万円という計算になります。
とはいえ、この数値は夏と冬のボーナス4ヶ月分含めた金額(16カ月分)を全体から割った値のため、平均値より多く支給されている人もいるでしょう。
参照:年齢・年代別に見る日本の平均年収(平均年収ランキング最新版) |転職ならdoda(デューダ)
※手取りは平均年収に0.8をかけて計算
※年収は、給与と賞与込みで16カ月分として計算
Q.定時で帰れる年収300万と深夜帰りの年収700万はどちらが幸せですか?
20代です。私には公務員の友人と証券マンの友人がいます。
たまに話したりするのですが、公務員の友人は定時で帰れて楽だと話してる反面、年功序列な賃金体系で年収の上がり幅が少なく、同世代の平均にギリギリ届くかの額(およそ300万円)で不満げです。
一方で、証券マンの友人は年収が同世代の倍近く(700万くらい)であることに自負心を覚えつつも深夜まで帰れない過労な日々を嘆いていました。
みなさんはどちらの生活が幸せだと思いますか?人それぞれだとは思いますが、20代でお金と時間のどちらに価値を置く方が幸せか、みなさんのご意見を伺いたいです。
その比較であれば、700万円の方を選びます。そして、同世代の1.5倍くら…続きを見る
多数の回答が寄せられていますので、気になる方はリンクから続きをご覧ください。
あらゆる疑問を匿名で質問できます
約90%の質問に回答が寄せられています。