search
ログイン質問する
dehaze
年収1500万円

年収1500万円の手取り・税金はいくら?生活レベルはすごい?稼ぐ人の割合も紹介

年収1,500万円は平均(年代・男女別)と比較して高いでしょうか?また、年収1,500万円は日本人の何割くらいの人が稼いでいるのでしょうか?年収1,500万円の手取り額で実現できる生活レベルや、結婚・子育て・マイホームなどのライフプランについても見ていきましょう。

年収1,500万円の手取り額は1,200万円

一般的に手取り額は、年収に80%をかけることで算出可能です。

年収1,500万円の場合、約1,200万円が年間手取り額という計算ができます。また、年収を12で割った想定月収は125万円で、その場合の手取り月額は100万円です。

年収 1500万円
年間手取り 1200万円
月収 125万円
月間手取り 100万円


年収は、額面の金額がそのまま振り込まれるのではありません。実際に受け取れるのは、額面から所得税や社会保険などの項目が引かれた「手取り額」です。

正確な手取り額の計算は、年齢・地域・扶養人数などの条件によって異なります。一人一人条件は異なるため、以下の手取り額に関しては参考程度にご覧ください。

 年収1,500万円(ボーナスなし)の場合

上記の条件で社会保険料・所得税・住民税を差し引いた場合、年収1,500万の手取り額は、約1022万円。毎月の月収手取り金額は、約85.2万円という計算です。正確な金額は住んでいる場所、扶養家族の人数などによって変わります。

項目 年間(円) 月間(円)
給与 15,000,000 1,250,000
健康保険料 760,476 63,373
介護保険料 121,920 10,160
厚生年金保険料 713,700 59,475
雇用保険料 90,000 7,500
所得税 2,055,688 171,307
住民税 1,030,314 85,860
手取り 10,227,901 852,325

※扶養人数0人、東京都、40歳以上の条件で計算。控除は基礎控除と社会保険料控除のみ考慮。調整控除は計算をシンプルにするために考慮していません。正確な金額は住んでいる場所、扶養家族の人数などによって多少変わります。

若いうちに年収1000万円を稼げる仕事・企業はありますか?

偏差値50程の大学の経済学部を卒業したものです

年収1000万近くを若いうちに稼ぐことができる仕事 またはその企業や会社名などを教えてもらえるとありがたいです

危険な業務は若い内からいいお給料です。イチゴ農家やマグロ漁船は普通に1000万あります。
前者は体力だけではなく知性が求められ後者は危険と隣り合わせですが。1000万もらえるかどうかは別ですが、航海に出たらその間はお金を使わないので海系の仕事は実入りはいいです。ただし協調性などが求められますが。とび職も悪くないようです。アイドル含め芸術家、美容師、飲食なども当たれば若くして1000万以上です。
キーエンスは確かにいいですが、...続きを見る

ボーナス込みで年収1,500万円の場合

年収1,500万円(給与1,125万円ほど・ボーナス375万円ほど)と仮定して、項目ごとの計算を行いました。

社会保険料・所得税・住民税を差し引いた場合、年収1,500万円の年間手取り額は約943万円です。ボーナスを考慮しない月額の給与の手取りは約66.9万円という計算になります。

年収1,500万円(ボーナスなし)の場合と比較すると、同じ額面でも差し引かれる項目の金額が異なります。正確な金額は住んでいる場所、扶養家族の人数などによって変わるためご注意ください。

項目 年間(円) 月間(円)
給与 11,250,000 937,500
ボーナス 3,750,000 -
健康保険料 964,308 46,407
介護保険料 744,009 7,440
厚生年金保険料 119,280 59,475
雇用保険料 988,200 5,625
所得税 2,028,614 88,692
住民税 1,072,851 89,404
手取り 9,082,738 640,457

※扶養人数0人、東京都、40歳以上の条件で計算。控除は基礎控除と社会保険料控除のみ考慮。調整控除は計算をシンプルにするために考慮していません。正確な金額は住んでいる場所、扶養家族の人数などによって多少変わります。

レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録