search
ログイン質問する
dehaze
月収37万円 手取り

月収37万円の手取りは29.6万円|どんな仕事?社会保険・住民税の税金計算や生活レベルなど

月収37万円の手取り額は約29.6万円です。月収37万円の手取り額は平均(年代・男女別)と比較して高いでしょうか?また、月収37万円は日本人の何割くらいの人が稼いでいるのでしょうか?月収37万円のボーナスについても解説します。月収37万円の手取り額で実現できる生活レベルや、結婚・子育て・マイホーム・家賃などのライフプランについても見ていきましょう。

月収37万円の手取り給与|月収・年収

給与の額面は、そのままの金額で受け取れません。実際に振り込まれるのは、額面から所得税・住民税・社会保険などの項目が引かれた「手取り額」です。正確な手取り額の計算は、年齢・地域・扶養人数などの条件により、一人一人異なります。

一般的に手取り額は、額面年収の75〜85%といわれており、80%をかけることで算出可能です。月収37万円の場合、想定月収手取りは29.6万円、想定額面年収は約444万円という計算ができます。

月収額面 37万円
想定月収手取り 29.6万円
年収額面 444万円
想定年収手取り 355.2万円

※ボーナスは考慮していません

月収37万円の手取りは28.6万円

月収が37万円の場合、社会保険料・所得税・住民税を差し引いた後の手取り額は約28.6万円です。

項目 金額(円)
月間給与(額面) 370,000
健康保険料 18,962
介護保険料 3,040
厚生年金保険料 34,770
雇用保険料 2,220
所得税 8,017
住民税 16,867
手取り 286,123

※扶養人数0人、東京都、40歳以上の条件で計算。控除は基礎控除と社会保険料控除のみ考慮。正確な金額は住んでいる場所、扶養家族の人数などによって変わります。調整控除は計算をシンプルにするために考慮していません。

月収37万円の手取り年収は343万円

月収37万円の場合、年間の額面給与は約444万円。社会保険料・所得税・住民税を差し引いた年間の手取り額は約343.3万円です。

項目 金額(円)
年間給与(額面) 4,440,000
健康保険料 227,544
介護保険料 36,480
厚生年金保険料 417,240
雇用保険料 26,640
所得税 96,205
住民税 202,410
手取り 3,433,482

※扶養人数0人、東京都、40歳以上の条件で計算。控除は基礎控除と社会保険料控除のみ考慮。調整控除は計算をシンプルにするために考慮していません。正確な金額は住んでいる場所、扶養家族の人数などによって変わります。
※ボーナスは考慮していません

月収37万円のボーナス平均は48.1万円

dodaのボーナス平均支給額の実態調査によると、1年間に支給されるボーナスの平均金額は、月収の2.6カ月分という結果でした。月収37万円の場合、1回あたりのボーナス平均は48.1万円、年間で受け取るボーナス平均は96.2万円と計算できます。

割合 1回あたりのボーナス ボーナス込みの年収
0.5カ月 18.5万円 481万円
1.0カ月 37万円 518万円
1.5カ月 55.5万円 555万円
2.0カ月 74万円 592万円
2.5カ月 92.5万円 629万円
3.0カ月 111万円 666万円
3.5カ月 129.5万円 703万円
4.0カ月 148万円 740万円

参照:ボーナス平均支給額の実態調査【最新版】(冬・夏、年代別、職種別の賞与)|doda
※ボーナスが年間2回支給されることを想定。
※一般的にボーナスの金額は「基本給×月数」で計算されます。ボーナスの支給額は基本給の他に、企業規定・業績などの要素によって変動します。

関連記事
▶︎ボーナス45万円の手取りはいくら?額面から引かれる税金や計算方法まで解説

JobQ Town にボーナスに関する質問が投稿されています。

Q.皆さんの夏のボーナスはどれくらい?

夏のボーナス出た方、額面でいくらでしたか?

会社役員をしており今夏は万単位で…続きを見る

レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録